ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

講堂にピアノの音色が響きます。

2021年3月12日 18時14分

本日は、中学校の卒業式でした。快晴に恵まれ、素晴らしい旅立ちになったことと思います。本校の講堂(体育館)でも「旅立ちの日に」のピアノ伴奏が響きます。今年度の卒業生はこの曲を最後に歌います。ピアノ伴奏は6年男児が務めます。期待が高まります。

今朝の1番は、3年生でした。担任の励ましの言葉が校庭に響きます。

2021年3月12日 17時20分

本日の朝のマラソンで、一番に飛び出してきたのは、3年生でした。目標に向かって走ります。校庭1000周(200㎞)達成者が19日までに12名になる予定です。校庭2000周(400㎞)達成者も6年生1名が出ました。3年生男児1名は、春休みまでかかって達成する予定で進んでいます。目標を持って頑張ることは、本校の子どもたちにとってとても大切であると感じています。最後まで頑張れ、米っ子!

全校生で黙祷を行いました。

2021年3月11日 19時00分

あの3月11日から、本日で10年を迎えました。雪が舞う寒い日でしたが、今日は朝から晴れ上がり温かい日になりました。昨日もテレビ報道で10年たっての現地を中継で結んで伝えられていました。見ていた人はどんな感情を抱いたでしょうか。あれから、10年。そんな中、学校教育現場では、児童を安全に保護者へ引き渡すための訓練が行われたり、下校途中でこのような状況に遭遇した場合の対処法について学んだり、様々な対応がなされ、安心・安全な生活を営めるように変化をしてきました。

 

昨年は、新型コロナウイルスの感染症拡大を踏まえた休校措置が実施されており、私から子どもたちへ直接、話をすることができませんでしたが、今年度は、本日、午後、全校集会を行い、校長より子どもたちに2月13日の地震を振り返りつつ、10年前の3月11日に「何が起こったのか」「その教訓を今どう活かすべきなのか」を語りました。

  

 

結びに、犠牲になられた方々へ哀悼の意を表して黙祷を全校生で行いました

卒業会食、本日、結びでした。楽しい会食をありがとう。

2021年3月11日 18時55分

本日、6年生との「卒業会食」最終日を迎えました。1月27日に始まった会食も本日で39名全員とさせていただきました。本日は、女児3名とでした。6年間の思い出はじめ、思い出に残っている授業や学校行事、中学校への期待や不安、部活動、そして将来の夢等々について聞かせてもらいました。中でも「QQEnglishオンライン英会話レッスン」での成長については、私も聞いていて「レッスンをさせてあげてよかった。」と思える言葉を沢山いただきました。たった7回のレッスンでしたが、凄い子達です。とてもうれしかったです。楽しい会食をありがとう。

見事、合格!卒業試験。美文朗誦。各学年が頑張ります。

2021年3月11日 18時55分

卒業式まで、9日を残すあまりとなりました。今までしっかり覚えてきた6年生が卒業試験にチャレンジしました。本日の放課後、男児がチャレンジしました。チャレンジする子の後ろでは、友達が、担任が見守ってくれていました。「ONE  TEAM」で頑張りました。皆の応援を受けて、見事合格です。おめでとうございます。

  

このような6年生を日頃から見ている下級生が、「美文朗誦」を頑張っています。3年生は、朝に、放課後に、チャレンジを続けています。素晴らしい頑張りです。

  

3.11 穏やかな日を迎えました。

2021年3月11日 08時32分

3.11東日本大震災から10年が経ちました。本日は、午後、全校集会が持たれ、校長講話が行われます。

 

最後のレッスンを迎えました。QQEnglishオンライン英会話レッスン(6の2⑦ラスト)

2021年3月11日 08時25分

昨日、6の2は、QQEnglishオンライン英会話レッスンの最終日を迎えました。子どもたちは、外国人でも違和感なく接する姿を見ていて、自己表現が上手になってきたと感じます。このような機会をいただけてことに感謝です。ありがとうございました。子どもたちは、「はじめは、何と言っているのか聞き取れなかった。しかし、回を重ねる毎に、理解でき、楽しく会話ができた。」「QQをできたことで、英語に自信が持てた。」「QQをしたことで、私もできるんだと思えた。」などの感想を持ちました。一人一人が、自分のものにしてくれたなあとうれしくなりました。

  

  

昨日は、羽太小の先生に参観いただきました。ありがとうございました。

授業も最後のまとめに入っています。

2021年3月10日 14時08分

教材提示、資料提示に電子黒板を使用させていただきながら、授業のまとめがどの学年でも進んでいます。

 

校舎内の環境も日々よりよい環境へと多くの方々の手を借りて進められています。

 

 

読書エリアも使いやすく改善整備されています。

話に花が咲きます。(卒業会食より)

2021年3月10日 13時52分

卒業会食も残すところ、あと1組、明日だけとなりました。本日まで、36名の6年生と会食をしながら、6年間の思い出、QQEnglishオンライン英会話レッスンでの成長、中学校への期待や不安、部活動、そして将来の夢等々について話をさせてもらいました。一昨日は、ピアノの話になり、YouTubeのピアニスト:ハラミちゃんの話も話題にあがりました。子どもたちの日常生活も垣間見えました。皆が、しっかり話をすることができ、成長を感じることができ、うれしく思いました。楽しい会食をありがとう。