ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

県学力調査を終えて・・・

2021年4月21日 15時38分

本日、1校時から3校時まで「令和3年度 県学力調査」を行いました。4年生から6年生までの子どもたちが行いました。各学年とも真剣に取り組むことができました。

  

 

ビオトープにも春がいっぱい!

2021年4月21日 15時21分

今日はとても良い天気になりました。ポカポカです。子どもたちは、石けんでの手洗い、うがい、消毒はもちろんですが、教室は昨年度配備した「網戸」にして換気し、さらに全館換気システムを稼働しはじまり、コロナウイルス感染防止に努める中で学校生活を送っています。

そんな中、3年生がビオトープで春探しをしました。どんな春を見つけることができたでしょうか。現在、第2の池には、「水芭蕉」や「リョウキンカ」が咲いています。

 

あまり目にすることがない「リョウキンカ」。この花は、湿地に生える多年草で、黄色い花びらのように見えるのは、がく片で、花弁ではありません。貴重な植物を間近で見れる子どもたちはとても幸せです。学びがいっぱいかくれています。

 

◆「ハナモモ」の花が咲いています◆

 

◆「ヒメリンゴ」の花が咲いています◆

 

◆「しだれ桜」が咲いています◆

放課後、先生方が運動会のピン打ち作業!

2021年4月20日 17時45分

全体練習、学年練習に備えて、各学年基準ピン打ち作業が始まりました。今年は、進捗状況が早いです。各学年とも着々と進めています。

   

また本日は、緊急雇用職員:池田さんにもお入りいただいており、センター階段から埃が落下しないようにお手製の「階段カバー」の取り付け作業をしていただきました。几帳面な仕事をしてくださり感謝しています。ありがたいことです。

  

ホッと一息!休み時間あれこれ・・・

2021年4月20日 16時30分

◆今日の業間は、高学年のマラソンタイムでした。先生方の一緒に走りました。

  

◆3年生は「誰でも弾けるピアノ」で演奏を楽しんでいます。

 

◆運動を終えて教室に戻る5年生は、ビオトープの様子がスライドショーで流れる4Kテレビを見ながら、「この写真!ぼくが撮ったのだよ・・・」と会話が弾んでいます。

     

子どもたちは、学校生活の中で色々な姿を見せています。 

目標に向かって・・・(体育科授業より)

2021年4月20日 15時41分

今日は素晴らしい天気になりました。花だんのチューリップやビオラの色が一層鮮やかに見えました。用務員さんのコーディネート力が際立つ花だんの色合いになりました。それは、昨年、チューリップの球根を緑の少年団活動で植える時から、今日の姿を予想して配置されていました。お陰で、校舎が花に覆われています。

  

 

そんな中、今日はどの学年も「体育科」の学習で、100m走の記録取りが行われました。紅白分けやリレーの選手が決まりはじめています。

◆1年生体育の様子◆

    

◆2年生体育の様子◆

 

◆3年生体育の様子◆

   

◆4年体育授業の様子◆

   

◆5年体育の様子◆

 

◆6年体育の様子◆

  

[花苗」のプレゼントをいただきました

2021年4月20日 12時03分

本日、県造園建設業協会県南支部様より、「良い庭の日(4月28日)に向けてのPRの一環」としてプランター2つに植えられたマリーゴルドとベゴニアをいただきました。掘田一彦県南支部副支部長様より贈呈いただき、本校児童会:環境美化委員会の委員長、副委員長さんが代表して受け取りました。ありがとうございました。玄関周りが一層華やかになりました。花々で美しい環境の中で学校生活を送っています。

 

地域の方の力を借りて・・・

2021年4月19日 17時08分

本日、放課後に、日頃より子ども安全見守り隊はじめ、様々な役職でご支援をいただいている田邉敏捷様に畑を耕していただきました。ご協力いただき、ありがとうございます。この後、1,2年生が畝をつくり、パウチをはり、サツマイモを植える予定です。お陰様で、今年も栽培活動を始められます。

  

  

緑の少年団結団式を終えて・・・

2021年4月19日 16時45分

本日、8時25分から朝の活動の時間を利用して4,5,6年生が参加して、「緑の少年団結団式」を行いました。今年度新調された帽子をかぶり、式に出席しました。4年生女児に教頭先生より緑の少年団リーフレットが渡され、その女児により「誓いの言葉」が読み上げられました。出席した全児童が一緒に復唱し、意識を新たにしました。
<誓いの言葉>
1 私たちは、緑に親しみ、緑を愛します。
1 私たちは、緑の少年団としての自覚と誇りを新たにし、友情を深めます。
1 私たちは、緑を守り、緑を育て美しい郷土を作ることに努めます。

  

   

陸上部練習から・・・

2021年4月19日 16時37分

目標とする大会開催が予定され、子どもたちも前向きに頑張っています。今日は、全種目経験し、子どもたち一人一人の特性を捉えました。どの種目をこれから頑張るかを決めていきます。

  

  

  

校庭整地を終えて・・・

2021年4月19日 13時15分

昨日、校庭整地をしました。冬場起伏が在り荒れたいた校庭を整地しました。運動会に向けて、各学年一気にスタートします。

  

今朝、子どもたちが登校する前に、体育部がラインを引いてくれました。早速、朝のマラソンを始めました。直線のレーンも入ったことで、体育の授業では、リレー練習もスタートできます。