ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

さつまいもの苗を植えました(1年生)

2021年5月27日 10時35分

昨日は、1年生が「サツマイモ」の苗植え活動をしました。用務員:中野目先生に教えていただきながら、一人一苗をマルチシートがかけられた畝に植えました。初めての体験でしたが、お話をよく聞きながら活動をすることができました。昭には、大きな大きなサツマイモが収穫できるように、観察をしていって欲しいです。

  

保健委員会「保健集会」の準備中・・・

2021年5月26日 14時18分

本日の昼休み、保健委員会の子どもたちが保健室に集まり、養護助教諭指導のもと、保健集会の練習をしていました。頑張って準備をしています。

  

昼の放送~運動会の感想発表(4年生)

2021年5月26日 14時14分

本日の昼の放送は、4年生の「運動会の感想発表」でした。4年生、米っ子1組、米っ子2組の子達も堂々と発表しました。自分の頑張りをしっかり聞いている人に伝えることができました。素敵な発表でした。

   

子どもたちに見せたい天体ショー!「スーパームーン+皆既月食」

2021年5月26日 13時33分

本日は、スーパームーン(大きな満月)と皆既月食が重なり、「夜空に浮かぶ赤い月」が見える日です。この天体ショーを是非子どもたちに見て欲しいと願い、理科主任が玄関に内容を掲示し、昨日から呼びかけていました。この現象は、24年ぶりと報道で言われているように、珍しい天体ショーなので、私も是非子どもたちに見せたい思い、理科主任に本日の昼の放送で話していただきました。どうか、ご家庭でみて、親子の話題の一つに加えていただければ幸いです。見える時間等の詳細は、下述の写真のとおりです。

 

◆5/25の「報道ステーション」映像より◆

 

上の写真のように「太陽と地球と月が一直線」となり、赤い月が見えます。

  

「自分の身を自分で守る」ために(白河警察署生活安全課指導)

2021年5月26日 13時19分

本日、10時15分より、2年生を対象に「自分の身を自分で守りましょう」と題して、安全指導をいただきました。本日の講師は、白河警察署生活安全課:真船様です。真船様のお話では、5,6,7月と不審者が増える時期でもあるそうです。特に子どもたちが下校する時間帯が多いそうです。そこで、防犯標語「い・か・の・お・す・し」を使って、「自分の身を守るためにどうすべきか」をクイズやDVD視聴を含めて学ばせていただきました。子どもたちの心に残ったものと思います。今後とも学校でも、保護者の皆様と連携を取りながら安全な生活が営めるように取り組んで参ります。本日は、ご来校いただきありがとうございました。

  

 

村教育長さんの訪問を受けて・・・

2021年5月26日 13時06分

本日、9時より、鈴木且雪村教育長様、関根由美学校教育課長様、先崎真奈美指導主事様に学校訪問をいただきました。校長室で、今年度の学校経営等のついてお話をさせていただき、その後、各教室で授業参観をいただきました。子どもたちも、先生方も日頃の授業を展開していました。本日の訪問でご指導いただきましたことを加え、さらに一歩前に進めるように取り組んで参ります。本日は訪問いただき、ありがとうございました。

  

    

「客待つ心」を持って・・・

2021年5月26日 12時58分

いつもながら、用務員さんの心配りに感謝です。本日、早朝より多くのお客様に来校いただきました。そんなお客様を気持ちよくお迎えできるように、お花を生けてくださいました。ありがたいことです。心が癒やされます。

   

子ども安全見守り隊定例会より・・・

2021年5月26日 12時50分

本日、8:00より校長室において、「子ども安全見守り隊定例会」を開催しました。5月の集団登校についてのご意見と通学路安全点検についてご意見をいただきました。集団登校の歩き方の課題、班長、副班長連携しての横断歩道での対応について、中学生の自転車が通行しやすいように配慮してあげることなど、貴重なご意見をいただきました。また、安全な集団登校実現のために、道路の水たまり改善の村への報告などの助言もいただきました。すぐに対応して参ります。ご多用の中、ご参集、ご意見をいただきましてありがとうございました。6月もよろしくお願いします。

 

2年生「さつまいも」の苗を植える

2021年5月25日 17時45分

例年1、2年生が学校畑で栽培活動をする「サツマイモ」の苗植え活動を2年生がしました。用務員:中野目先生に教えていただきながら、一人一苗をマルチシートがかけられた畝に植えました。2年生は昨年の経験もあり、斜めにさして植えることをしっかり知っていて簡単に植えることができました。これからの成長が楽しみです。1年生は明日3校時に行う予定です。

  

 

陸上部の練習が続きます・・・

2021年5月25日 16時23分

陸上部の先生方が、目前の陸上大会に向けて練習を進めています。子どもたちも、高い意識を持って取り組んでいます。頑張ります。