久々に晴れ上がりました 先生方も朝から大忙しです・・・
2021年9月7日 16時35分久々に晴れ上がりました。先生方は、子どもたちが登校する間に、整備された校庭にラインを入れています。トラックはもちろんですが、ハードルの学習が始まるので専用レーンにラインを引いています。また、走り幅跳びもできるように砂場を耕す先生もいました。朝から大忙しでした。
登校した子どもたちは、いつものように走り始まりました。時間の経過と共にマラソンの輪が大きくなります。
福島県西白河郡 西郷村立 米 小学校
Nishigo Village Yone Elementary School
米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。
このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。
久々に晴れ上がりました。先生方は、子どもたちが登校する間に、整備された校庭にラインを入れています。トラックはもちろんですが、ハードルの学習が始まるので専用レーンにラインを引いています。また、走り幅跳びもできるように砂場を耕す先生もいました。朝から大忙しでした。
登校した子どもたちは、いつものように走り始まりました。時間の経過と共にマラソンの輪が大きくなります。
本日、村雇用の職員の皆さんにお入りいただき、雨の中、校庭南側フェンスのツル切り作業をしていただきました。中々、作業も険しい状況で、継続して作業いただく予定です。本日も、ありがとうございました。
今日も、午前中、雨模様でした。外で遊ぶことも出来ず、教室で会話をしたり、読書をしたりして過ごす様子を多く見ました。玄関フロアーには、いつもの光景が広がっていました。皆、楽しく休憩です。
雨が上がった昼休み、2年生は一人一鉢の「ミニトマト」の観察をしました。「先生、トマトがさけています。大変です・・・」と驚く子どもたちの声が聞こえてきました。楽しい観察です。
全校集会で、保健委員会委員長さんが、7月に受けた「よい歯の学校表彰」を受けての喜びを全校生の前で発表し、表彰の喜びを全校生で共有しました。よい発表でした。
本日、全校朝会を行いました。校長より、「コロナ感染防止のため、マスクの着用、石けんでの手洗い、うがい、アルコールでの消毒など、約束を守った生活をしましょう。・・・」と話しました。
表彰では、
「村少年の主張大会 優良賞」児童への伝達。
「ニシゴーヌへ暑中お見舞いのはがきを送ろう」入賞児童への伝達
「先生が食べて見たいで賞(銀の箸賞)」の表彰
「スナッグゴルフ全国大会でのホールインワン賞、ベストスコアー賞」の伝達
丁度、子どもたちが登校する時間帯に雨が強くなりました。しかし、子ども安全見守り隊の皆様に見守っていただきながら、元気に集団登校してくれました。
昨日は、PTA環境整備ありがとうございました。校庭の除草作業をしていただいたお陰で、米小本来のグランドに戻りました。ありがとうございました。校庭整地完了です。
本日、PTA奉仕作業と同時刻に、本校のシンボルでもあります「ビオトープ」の整備作業が、歴代PTA会長さんで作る「自然観察園ボランティア委員会(通称:ビオトープ委員会)」の皆様と、PTA学びの森委員会の皆様で実施していただきました。
平成12年にPTA有志の皆さんによって作られた「ビオトープ」は、長年にわたり多くの皆様にご支援をいただきながら現在に至ります。日々、子どもたちの学習の場として教育活動に使わせていただいております。
今後とも、PTAOB、OGの皆様と連携を保ちながら「三世代(祖父母、父母、そして、現在小学生の孫)が集えるビオトープになるように、学校でも教育を進めてまいります。
本日は、整備をしていただきまして、ありがとうございました。感謝申し上げます。
本日、コロナ禍の中ですが、感染防止に努めていただきながら、6時より7時まで「PTA奉仕作業」をPTA環境委員会主催で行わせていただきました。
100を超えるご家庭の皆様にご参加いただき、校庭の除草作業を、刈払機をご持参いただいた皆様には、北校舎、体育館裏、プール脇等、草が生い茂る箇所を丁寧に作業いただきました。
軽トラックをお持ちいただいた方には、除草作業で出た草の運搬作業に携わっていただきました。
お陰を持ちまして、校地内が生き返りました。ありがとうございました。ご協力に感謝申し上げます。今後とも、子どもたちの教育活動へのご支援を賜れますようよろしくお願い致します。
今日も雨が降ったり、止んだりの繰り返しで、屋外での活動は難しい状況でした。そんな中、子どもたちの休み時間の過ごし方は・・・・・。雨でも、楽しい会話が玄関ホールに響いています。
◆雨が続いた今週、用務員さんが「銀の箸賞」を今年度バージョンで作ってくださいました。美しい賞状ができました。ありがたいことです。6日の全校朝会で受賞者に伝達します。おめでとうございます。