本日、1年生が、生活科「秋をさがそう」の学習で南湖森林公園へ出かけました。
森林公園では、木や草の名前を教えていただきながら、自然観察をしました。
大きな葉っぱや特徴のある葉のにおいに驚いたり、木の実を集めたりしながら、
たっぷり秋とふれあいました。
自然探検の後は、木工クラフト体験をし、思い思いの作品を完成させることができました。
お昼は、「お弁当の日」で自分で作ったおにぎりなどのお弁当を広場でおいしく食べました。
雨が心配な一日でしたが、元気いっぱいに自然探検を楽しむことができました。

西郷村では、子供達が手作りの弁当を持ち寄る「村一斉お弁当の日」を設定しています。
今年度は、10月15日でしたが、本校は音楽集会で休みの日でしたので、
本日「お弁当の日」を実施しました。弁当作りは、
〇 1・2年生〈おにぎりを自分で作ってみる〉
〇 3・4年生〈おかずを一品作ってみる〉
〇 5・6年生〈おかずを作り、弁当箱に詰めてみる〉ことに挑戦しました。
今朝は、早起きし、お家の方に手伝ってもらいながら弁当作りをがんばった児童が多かった
ようです。お昼の時間には、みんで楽しく食べる様子が見られました。

17日に、日本学校合奏コンクール県予選を兼ねた第73回県下小・中学校音楽祭が
けんしん郡山文化センターで行われました。
全25校が出場した県大会で、本校の吹奏楽部は「金賞」を受賞しました。
惜しくも全国大会は逃してしまいましたが、素晴らしい演奏は聴く人の心に深く響き渡りました。
吹奏楽部の皆さん、金賞おめでとう!!
学校での練習を終え、いざ、県大会会場へ。

演奏後の笑顔、笑顔・・・・。
保護者・地域の皆様へ
明日の本校の「音楽集会」は実施します。
大型台風19号の接近・上陸が心配されていますので、
開始時刻【8:50から】と終了時刻【11:00まで】を早めて実施します。
詳しくは、本日「音楽集会実施についてのお知らせとお願い」の文書を配付しますので、
ご覧ください。また、児童の安全な登下校にご協力をお願いいたします。

バザーについては、延期します。
実施日については、またご連絡します。よろしくお願いします。
毎週木曜日の昼休みは、学級清掃を実施した後、30分間の休み時間があります。
子供達は、この日をとても楽しみにしており、所狭しと元気に遊び回ります。
今日も青空のもと、元気に遊ぶ姿がありました。


明後日、12日は本校の音楽集会です。台風の進路がとても気になります。
無事実施できることを願っています。
実施の有無については、明日の児童下校時までにお知らせします。
5・6年生のミシン学習でボランティア指導をしていただいていましたが、
今日で最終回となりました。
今日の学習は、6年1組のトートバック作りです。
子供達は、ミシンでバックの脇を縫ったり、手提げの上部分をしつけしたり、
アップリケをつけたりする作業をしましたが、温かく、
そして丁寧に見守りながら指導していただき、子供達も予定の作業を進めることができました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
