こんなことがありました!

リサイクルプラザ見学 4年生

2019年9月13日 14時38分

 9日(月)、4年生が「リサイクルプラザ」の見学学習に出かけました。

この日は、「クリーンセンター」も同時に見学する予定でしたが、台風15号の影響で

10時登校となったため、「リサイクルプラザ」のみの見学となってしまいました。

 子供達は、リサイクルの仕組みやリサイクル品の活用等の説明を真剣に聞き、

資源の大切さや有効活用について気づとともに多くの学びをすることができました。

今回学んだことを日常の生活でも活かしていくことができたら、すばらしいですね。

     

 

 

 

児童館脇駐車場の使用についてのお願い

2019年9月12日 19時29分

 日頃より子供達の安全な登下校にご協力いただき、ありがとうございます。

本日、児童館庭側、校舎側の4台の駐車スペースをコーンとバーで囲んでいただきました。

ここは、迎えを待つ児童や児童館の児童が行き来をする場所で、

駐車した場合に大きな危険を伴うためです。

 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

この件につきましては、明日、お願いの文書を配付しますので、よろしくお願いします。

  

 

おだくらアクアリウム

2019年9月12日 19時13分

 職員室前に大きな水槽があります。

飼育栽培委員会の児童や気づいた子供達が水槽をきれいにしたり、

えさをあげたりしていますが、こけが発生して中が見えにくくなってしまったため、

きれいにしました。

 水槽の住人は、金魚2匹とドジョウが二匹、たくさんのメダカたちです。

きれいになった水槽の前で中をのぞき込む子供達が大勢います。

小田倉小の一員として、みんなで大切に育てていきます。

 

音楽集会に向けて

2019年9月11日 15時22分

 10月12日(土)に実施される「令和元年度小田倉小学校音楽集会」に向けて、

各学年では曲を選んで練習に入っています。

 今日も教室からは、元気な歌声やリコーダー、楽器の音が聞こえてきます。

6年生は、休み時間を使って音楽室から大きな楽器を体育館に運んでくれました。

体育館の山台の準備も終わりました。

 子供達は、おうちの人や地域の方に素敵な音楽を届けようと張り切っています。

音楽集会に向けての練習に励ましをお願いします。

  

 

 

 

西二中生の職場体験学習

2019年9月11日 14時59分

 昨日と本日の2日間、西郷二中の2年生が体験学習にやってきました。

本校の卒業生である4名は、将来子供に関わる仕事や先生を目指しているそうです。

1年生の学級で、子供達とふれあったり、丸付けをしたりと「先生」の体験をしました。

子供達から大人気で、休み時間にも多くの子供達に囲まれていました。 

 2日間は、あっという間に過ぎ、先ほどお別れをしましたが、1年生からは、

「音楽集会に来てください。」「また、小学校に来てください。」

の声が多くありました。

 中学生の皆さん、「先生」として、小学生にも貴重な体験だった2日間をありがとうございました。

  

 

読書の秋に

2019年9月10日 15時20分

 読書の秋を迎えています。

本校では、毎週金曜日の朝、15分間を「読書タイム」としています。

読書タイムには、本校の読書ボランティア「ぶっくもあ」の皆さんが、

順番に各学級で読み聞かせをしてくださっています。

6日の読み聞かせでは、季節にちなんだ「月」に関する読み聞かせを

してくださった方もいます。

 読み聞かせの時間を子供たちは楽しみにしており、話の世界に引き込まれています。

読み聞かせのない学年は、自分で本を読み進めます。

心が落ち着く15分間の読書タイムとなっています。

     

  秋の夜長、虫の声もきれいに聞こえてきます。

ぜひ、テレビやゲームを止めて、ご家族で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。

きっと、想像の世界が広がり、楽しい会話がはずむことと思います。

プール学習は、今週で終わりです

2019年9月9日 16時41分

 5月末より実施してきた村民プールでの学習は、今週で終わりになります。

本日は、5年生、6年生が最終回のプール学習でしたので、記録測定を行いました。

2種目を選んでの測定では、自分の力を発揮しようとがんばる姿が見られました。

 

明日(10日)は4年生、11日は3年生の記録測定を行う予定です。

12日に1年生、13日に2年生のプール学習を実施し、今年のプール学習は終わりです。

それぞれの学年の目標達成ができているといいですね。

安全な登校へのご協力ありがとうございました

2019年9月9日 11時08分

 始業時刻の10時頃は、時折雨が降り、強い風も吹く状況でしたが、

子供達は安全に登校することができました。

ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 また、子供達の登校時刻に合わせて、見守り隊の方や警察の方に地域や学校前で

安全確認や見守りをしていただきました。ご協力に感謝いたします。風雨の中、ありがとうございました。

 

 子供達は、3校時からの学習(4年生はクリーンセンター見学、5年生はプールでの記録測定に出発)に

取り組んでいます。

 

雨や風に気をつけて、登校してください

2019年9月9日 08時33分

 台風15号が関東地方を通過し、本県に近づいてきています。

学校周辺は、時折強い雨が降ったり、強い風が吹いたりしていますが、被害等はありません。

先生方も皆さんの登校を待っています。

  

 今後も雨や暴風・川の増水等が心配されます。安全に気をつけて登校してください。

保護者の皆様、児童の安全な登校にご協力よろしくお願いいたします。

学年行事 6年生

2019年9月6日 17時11分

                  【てっぺん 6年生】 

 

 小田倉小の代表「てっぺん」として、日々活躍している6年生の親子行事が、5日(木)に行われました。

学年で揃えた「てっぺん」Tシャツに身を包んだ6年生は、おうちの方と一緒に「頭脳運動会」を行いました。

「数字合わせ」や「二人三脚伝言ゲーム」は、とても難しい内容でしたが、みんなで力を合わせてゴールを

めざしていました。

お忙しい中参加いただいた保護者の皆様、準備や進行をしていただいた役員の皆様、ありがとうございました。

     

 

 

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。