学力調査終了
2022年1月19日 19時43分学力調査2日目が終了しました。今日は算数と、4年生以上は社会に取り組みました。
問題数が多く大変なのですが、みんなよく頑張りました。
学力調査2日目が終了しました。今日は算数と、4年生以上は社会に取り組みました。
問題数が多く大変なのですが、みんなよく頑張りました。
学力調査1日目です。国語科と4年生以上は理科に挑戦しました。
これまで学習してきたことを活かしながら、集中して取り組んでいました。真剣な表情がいいですね。
「QQ English」は5、6年生が取り組んでいるため、5、6年担任以外はその活動の様子がなかなか見えません。そこで、実施日に合わせ、先生方に見てもらうように計画を立てました。
さっそく見学スタートです。
雪が降り寒い日でしたが、子ども達は休み時間になると、校庭で遊んでいました。
半袖の子がいましたが、体調のことを考え、長袖を着るように話しました。(本人もさすがに寒いと感じたようです。)
49日間の第3学期がスタートしました。お陰様で子ども達は元気に登校することができました。子ども達は楽しい冬休みを過ごしたと思います。
休み明けではありましたが、子ども達はしっかりした態度で始業式に臨むことができました。教室では、久しぶりに会った友達と話が弾んでいました。
3学期も、「よりよい自分に向かって努力している姿」「人のために自分を役立てている姿」がたくさん見られることと期待しています。
87日間の2学期が無事終了しました。2学期も子ども達の「よりよい自分に向かって努力している姿」、「人のために自分を役立てている姿」がたくさん見られました。自分なりに「できること」を増やしていきました。自分で、友達と、学級や学年みんなで協力し、努力を積み重ねて大きな成果をあげられたことは素晴らしいです。何よりうれしいのは、子ども達が自分の命は自分で守る行動ができたことです。
明日から冬休みです。安全に過ごして、冬休みだからこそできる経験をたくさんしてほしいと願っています。
保護者の皆様、2学期もたいへんお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。
16日(木)、方部子ども会を開きました。6年生の方部長を中心に、2学期の登下校について振り返りました。
班長さんは、下級生の面倒を見ながら安全に登校できるように頑張っています。地域の方々にも見守りいただいています。交通事故にはこれからも気を付けていきます。
新鼓笛隊が、来年に向けて動き出しています。
「どんな鼓笛隊を目指すのか」についてのイメージを共有しながら、一人一人が目標をもって、「自分ができること」を積み重ねていってほしいと思います。
講師の先生もお招きしながら、計画的に練習をしていきます。
ボランティアの皆様による「読み聞かせ」を行いました。
5年生を中心に、7クラスに入っていただきました。
同じ内容を聞いていても、声に出して笑う子、微笑む子、表情には出さない子、子ども達の反応はいろいろです。
今日も素敵な時間をありがとうございました。
12月7日(火)、2年生の外国語活動の様子です。
「What do you want?」「I want ~ 」
果物と野菜の名前を覚え、友達同士で質問し合うこともできました。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。