こんなことがありました!

村文化センター見学学習

2022年5月30日 18時55分

 3年生が、村文化センターでの見学学習を行いました。社会科の学習は、身近な地域や村の様子を理解することから始まります。最初の見学学習が文化センターです。

 文化センターでは、公民館長さんはじめ、職員の皆様が施設内のことを丁寧に教えてくださいました。子ども達は、気付いたことや学んだことをしっかりメモしていました。

ふわふわ 空気のつみ木 

2022年5月26日 18時58分

 体育館から楽しそうな声が聞こえます。

 3年生が、大きなビニル袋に空気を集めて、空気の積み木遊びをしました。子ども達は空気の積み木を並べて、家やテントを作ったり、マントや枕にして空気のふわふわした心地よさを楽しんだりしていました。

「ここをつなげてみよう」、「積み上げたら楽しいかな」と、子ども達同士が話し合いながら活動する姿が見られました。

 

教育相談、ありがとうございます。

2022年5月25日 17時19分

 教育相談が始まりました。コロナ禍の中で家庭訪問はできませんが、保護者の皆様と担任が直接話をすることは大切であると考え、今年度新たに取り入れました。保護者の皆様には学校へご足労いただくことになりますが、お子さんのよりよい成長のために、有意義な時間にしたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

交通安全鼓笛パレード

2022年5月24日 18時41分

 快晴の下、交通安全鼓笛パレードを実施しました。

 パレードのスタートは校庭です。1年生から5年生が見守る中、校庭を1周しました。その後、家畜改良センターに移動し、センター内の私道をパレードしました。教育長様、見守り隊、村交通対策協議会、交通安全母の会の皆様のご参加をいただきました。交通安全専門員の皆様には、安全にパレードできるように誘導していただきました。

 続いて、まきば保育園の駐車場に移動し、演奏を披露しました。かわいい園児が出迎えてくれました。

 小田倉小鼓笛隊の演奏は、天気のように爽やかで、力強いものでした。演奏を終えた子ども達の表情には達成感が感じられました。一方で、これで鼓笛が終わってしまうという寂しさも感じていたようです。

 交通安全の願いは地域の方々に届いたと思います。保護者の皆様をはじめ、地域の方々から、心のこもった応援をいただきました。ありがとうございました。

【鼓笛パレード予告】

2022年5月23日 13時27分

24日(火)に、交通安全鼓笛パレードを実施する予定です。(天気はよさそうです。)

以下の時程で行う予定です。

 10:20 開会行事(小田倉小学校校庭)

       ※ 全校生の前で演奏します。

 10:50 家畜改良センターにて演奏(15分間程度)

 11:15 まきば保育園前にて演奏(5~10分間程度)

ご都合のつく方は、どうぞご覧ください。

租税教室

2022年5月20日 17時22分

 白河法人会の方々にお出でいただき、6年生を対象とした、「租税教室」を実施しました。

 子ども達にも関係ある「消費税」から、お家の方が払っている各種税金について、分かりやすく教えていただきました。税金についてよく知っている子もいて、講師の先生も感心していました。

 納税額に関連付けて、「1億円」が準備されていました。子ども達もビックリです。もちろん本物ではありませんが、1万円札と大きさ、重さが同じです。その「1億円」を、一人一人持つことができました。子ども達は、どんなことを考えたのでしょうか?

読み聞かせ

2022年5月20日 17時13分

 ボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。1学年、2年3組、3年1組と3組、あゆみ学級でお世話になりました。ありがとうございました。

QQ English!

2022年5月19日 16時48分

 QQ English(外国人講師によるオンラインの英会話レッスン)の日です。

 5・6年生対象です。今日が3回目となりますが、5年生は基本的な操作をマスターしたようです。6年生は2年目になりますので、操作も慣れたものです。

令和4年度福島県学校歯科保健優良校表彰「優秀賞」受賞

2022年5月18日 18時39分

 令和4年度福島県学校歯科保健優良校表彰において、小田倉小学校は「優秀賞」を受賞しました。子ども達の歯・口の健康づくりに取り組んできた成果が認められました。

 保護者の皆様には、お子さんの歯・口の健康づくりやむし歯治療などでご協力をいただいています。その成果でもあります。

 歯科検診を行いました。結果は後日お知らせしますが、治療等が必要な場合はよろしくお願いいたします。

 

心に残る運動会

2022年5月17日 18時43分

 1日延期となった運動会でしたが、好天に恵まれ、すばらしいコンディションのもとで実施することができました。ご来場いただきました皆様の温かい応援の中で、子ども達は精一杯自分の力を発揮することができました。

 今年も制限のある中での実施でしたが、皆様のご協力により、心に残るすばらしい運動会になりました。PTA役員の皆様には、朝早くからの準備、競技等へのご協力、さらに後片付けをお手伝いいただきました。保護者の皆様には、お子さんの健康管理、当日の後片付けのご協力をいただきました。ありがとうございました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。