こんなことがありました!

【重要】運動会順延のお知らせ

2022年5月13日 10時26分

 天候の状況から、運動会は、5月15日(日)に順延いたします。時間等の変更はありません。(雨天の場合は、再度連絡します。)

 PTA本部役員・環境整備委員の皆様には、当日の準備や片付け等でお世話になります。7:25集合となりますので、よろしくお願いいたします。

 よいコンディションのもとで実施できることを願っております。

運動会係打ち合わせ

2022年5月11日 19時03分

 6年生と先生方で、運動会の係打ち合わせを行いました。

 6年生は、担当の話を真剣に聞いていました。その姿からも意欲が感じられました。運動会では、6年生の係としての活躍もご注目ください。

運動会全体練習

2022年5月11日 18時55分

 開・閉会式を中心に、運動会の全体練習を行いました。校庭での全体練習は初めてでした。どの学年もしっかりした態度で取り組んでいました。代表児童も自分の役割をしっかり果たしていました。

いい天気でした。

2022年5月10日 19時08分

 真っ青な空。心地よい風。子ども達は、運動会の練習をがんばっています。

 本番が近づいてきました。気になるのは天気。晴れとは言わないまでも・・・。

PTA奉仕作業

2022年5月7日 09時15分

 環境整備委員会が中心となり、PTA奉仕作業を行いました。校庭、校舎周辺、14日開催予定の運動会の際に駐車場としてお借りする場所の除草、入・退場門の設置作業等が主な内容です。

 早朝の作業でしたが、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。そして、お家の人と一緒に作業を手伝ってくれた児童の皆さん、ありがとうございました。

読み聞かせが始まりました。

2022年5月6日 16時44分

 読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせがスタートしました。短縮日程や行事のない金曜日に来ていただきます。

 子ども達は、読み聞かせの時間を楽しみにしています。

 ボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

しんぶんしであそぼう

2022年5月2日 19時03分

 2年教室から楽しそうな声が聞こえます。図画工作科の時間。新聞紙を使って楽しんでいます。

 ちぎったり、丸めたり、剣を作ったり。ちぎった新聞紙を集めて、寝そべっている子もいます。笑顔いっぱいです。

 

縦割り班ふれあい遠足

2022年4月28日 17時18分

 穏やかな天気の下、「縦割り班ふれあい遠足」を実施することができました。縦割り班の友達同士の交流を深めることがねらいです。全体を2つのグループに分け、「村民野球場脇サブグラウンド」と「上野原公園・希望ヶ丘」に行ってきました。コロナ対策のため、現地でお弁当を食べることは控えましたが、6年生を中心として、楽しいひとときを過ごすことができました。

 安全確保のために、今回も見守り隊の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

校内授業研究会

2022年4月27日 20時08分

 元白河第二小学校長の藤田克彦先生をお招きして、校内授業研究会を行いました。国語科(6年1組)と算数科(3年1組)の授業です。本校がめざす授業について検証しました。

 研究授業、事後検討会、ご講演と、ほぼ一日の研修です。子ども達のがんばりが見られました。先生方の熱量が感じられました。11年間お世話になっている藤田先生から、熱のこもったご指導とお褒めの言葉をいただきました。充実した一日となりました。今後につないでいきます。

授業づくり(道徳)

2022年4月25日 18時57分

 村教育委員会専門指導員の安田先生には、学校の教育活動全般において、たいへんお世話になっています。(学校に溶け込んでいます。)

 今日は、道徳の授業を見せていただきました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。