お知らせ

7/1(火) 今週から「個別懇談」が始まりました。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

第1学期終業式

2017年7月20日 16時44分
今日の出来事

第1学期の終業式がありました。終業式の中で、第1学期(73日間)に子ども達がよく頑張ったことを話しました。また、代表の子どもが第1学期を振り返って反省を発表しました。さらに、むし歯の治療を完了した子ども達に表彰状を渡しました。明日7月21日から8月24日まで子ども達は夏休みです。是非とも安全に注意し、充実した夏休みになることを願っています。
  

愛校作業

2017年7月19日 12時11分
今日の出来事

学期末の清掃として愛校作業を実施しました。教室のワックスがけをするので、子ども達は教室の床をきれいに水拭きしました。また、体育館も広いですが水拭きをました。水拭きをして床が乾いてからワックスを塗りました。きれいな教室で第1学期の終業式を迎えられます。
  

お話会

2017年7月18日 12時25分
今日の出来事

今日は1・2年生がお話会で楽しい時間を過ごしました。楽しいお話をしてくださる方は「しらかわ語りの会」の皆様です。子ども達は語りの世界にひたり、夢中になって耳を傾けていました。「しらかわ語りの会」の皆様ありがとうございました。
  

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動

2017年7月15日 14時13分
連絡事項

7月16日から7月25日まで、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が行われます。運動のスローガンは「交通ルール 守れるぼくは 金メダル」です。運動の重点は、①歩行中・自転車乗車中の交通事故防止 ②後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ③飲酒運転の根絶です。学校では子ども達に、夏休みの事前指導として交通事故防止の指導等、安全指導を実施していますが、特に、この連休中、そして7月21日からの夏休みにおいて、事故にあわないようご家庭でも十分注意をお願いいたします。

エレクトーン演奏会

2017年7月15日 13時54分
今日の出来事

今日は音楽鑑賞教室を実施しました。昨年度、実施してたいへん好評だった橘光一さんによるエレクトーン演奏会を今年度も再度実施しました。「ルパン三世のテーマ」「天空の城ラピュタ」など、迫力ある演奏や軽快な演奏に子ども達は、大喜びでした。最後に校歌を演奏していただき、全員で大きな声で歌いました。
   

親子奉仕作業

2017年7月15日 13時28分

今日は、土曜授業の日ですが、1校時目に親子奉仕作業を実施しました。保護者の皆様に校庭周辺の除草、樹木の剪定、トイレ掃除、家庭科室のコンロに掃除等をやっていただき、子ども達は校庭の除草を中心に行いました。朝から暑い日でしたが、力を合わせて、学校の環境を整えることができました。
  

朝顔

2017年7月14日 18時58分

1年生が育てている朝顔が、大きく花を咲かせています。1年生は、毎日、教室の前の朝顔に水をあげ、大事に育ててきました。最近になり、いろいろな色の朝顔の花が見られるようになり、子ども達もうれしそうです。
  

日清カップ県大会

2017年7月11日 13時40分
スポーツ

7月9日は全国陸上競技交流大会福島県予選会(日清カップ県大会)がありました。いつになく暑い日で、コンディションづくりが大変でしたが、11名の出場選手は、精一杯力を発揮しました。応援してくださった皆様ありがとうございました。
  

たなばた

2017年7月7日 14時03分
今日の出来事

今日は七夕です。短冊に願い事や目標を書いて掲示している学級もありました。休み時間の七夕の劇を披露してくれる学級もありました。七夕の飾りをプレゼントしてくれる子どももいました。今日は天気がいいので、天の川が見られるかもしれませんね。
  

授業参観・地域教育懇談会

2017年6月29日 17時13分
今日の出来事

今日は午後からの授業参観日でした。各学級で、道徳、国語、理科、社会、総合、生活単元などの授業が行われ、多くの保護者の皆様に参観いただきました。また、熊倉地域教育懇談会も開催され、「インターネットの安心安全な使い方」について、講師の先生から大変貴重な講話をいただきました。