お知らせ

7/28 暑中お見舞い申し上げます。夏休みが始まってから10日間経ちました。毎日暑い日が続いていますので、熱中症に十分気をつけてお過ごしください。

7/17  熊小だよりNo.535をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

くまっこの森でどんぐりをみつけたよ

2018年11月8日 12時21分

学校林「くまっこの森」も紅葉がすすみ、歩道には落ち葉や木の実がたくさん落ちる時期になりました。今日は、1年生が「くまっこの森」を訪れ、落ち葉の歩道を歩いたり、どんぐりなどの木の実を拾ったりしました。一番高いところに登り、みんなで「ヤッホー」と大きな声で叫びました。自然を満喫し、楽しい時間を過ごしました。

 

焼き板作りに挑戦

2018年11月7日 17時29分

セカンドスクール3日目。今日も子ども達は元気に学習に励み、仲良く生活をしました。今日のメインは、焼き板作りです。初めて挑戦した子どもがほとんどで、火起こしから説明をしっかり聞いて行いました。火傷に気をつけて無事焼き板の土台が完成し、デザインを考えました。自分の部屋などに記念に飾ることを想定し、文字や絵をかいていきました。とても上手にできて、達成感を味わいました。今日は、これから洗濯も予定しています。就寝まで楽しく過ごします。

 

雨でも元気に

2018年11月6日 16時57分

セカンドスクール2日目は、途中から雨になってしまいましたが、それでも野外できれいな紅葉を見ることができました。お昼のお弁当は、自然の家に戻ってから食べました。全員元気で2日目の学習を終えることができました。これからみんなで仲良く夕食タイムです。

 

なすかしの森セカンドスクール

2018年11月6日 08時55分

11月5日から4泊5日で5年生の「なすかしの森セカンドスクール」が始まりました。熊倉小学校のセカンドスクールのテーマは、smile「みんなでなかよく助け合おう!!」~今の自分より1UP! まずはチャレンジ! です。学校で出発式を行い、那須甲子青少年自然の家にバスで行きました。自然の家では、所長さん、職員の先生方、学生スタッフの先生方が迎えてくださいました。初日を元気に過ごし、今日、2日目は、沢下りなどの自然体験を予定しています。5日間のセカンドスクールで大きな成長を見せてくれることと思います。

 

村内一周駅伝大会

2018年11月3日 13時32分

本日11月3日に第60回村内一周駅伝大会が行われました。今回は第60回という記念すべき大会です。34チームが出場し、本校からも熊倉小学校PTAチームやスポーツ少年団のチームが参加しました。秋晴れで、風もなく絶好の駅伝日和でした。沿道では、たくさんの方が応援をしてくださいました。新記録もたくさん出て、とても有意義な大会でした。

  

チャレンジ600

2018年11月1日 14時27分

チャレンジ600が、上学年10月31日、下学年11月1日に実施されました。両日とも晴天に恵まれ、子ども達は練習の成果を思い切り発揮していました。今回の1位は6年女子で2分7秒17、2位は5年女子で2分14秒79、3位は4年男子で2分15秒14でした。11月20日には校内持久走記録会もあります。さらに練習をして、持久力を高めてほしいと思います。

 

全校読書集会

2018年11月1日 11時12分

10月27日~11月9日までの2週間は「読書週間」となっています。本校では、読書週間を意識するために、「読み聞かせボランティアの方」に感謝の気持ちを伝える会を「全校読書集会」として実施しました。ボランティアの方は、朝の読書タイムの時間に来校いただき、読み聞かせをしていただいています。おかげさまで子ども達は、聞く力が身に付き、読書が好きになり、たくさん本を借りるようにになってきています。今年度、全校読書冊数を18000冊数と目標を立てています。読書の秋です。ぜひ、ご家庭でも家族そろっての読書をお勧めいたします。

 

秋晴れと紅葉

2018年10月29日 16時41分

今年は、今まで秋晴れの日が少なかったと感じます。ただ、紅葉の時期になってから強い風の日がなかったためか、学校の桜の紅葉がとてもきれいで、今日の朝は、久しぶりの秋晴れと紅葉、校舎がとてもマッチして、美しい景色が見られました。明日から寒気が入り、寒くなるようです。体調管理にはくれぐれも注意してください。

 

 

陸上を続けてきてよかった

2018年10月26日 16時13分

陸上の大きな大会が終わり、今まで特設陸上部で練習を続けてきた6年生が、一つの区切りとなる「引退式」に参加しました。陸上の指導の先生から話があったあと、特設陸上部の6年生が今の気持ちを一人ずつ述べました。「苦しいこともあったが続けてきてよかった」「練習を続けてきたおかげで体力がついた」「4・5年生には、よい伝統を続けてほしい」「教えてくださった先生に感謝している」などの言葉がありました。最後に校庭に出て、みんなで思い切り100mのダッシュをしました。6年生は、学校の代表として本当によく頑張りました。

 

稲刈りを体験

2018年10月25日 10時08分

5年生が学校の水田で育ててきた稲が実り、稲刈りの時期を迎えました。10月23日(火)、地域の農家の方とJAの皆様にお世話になり、稲刈りを体験させていただきました。最初に稲刈りの方法を教えていただき、実際に鎌を使って子ども達が稲刈りを行いました。初めて稲刈りを体験する子ども達がほとんどで、とてもよい体験ができました。そのあと、農家の方がコンバインを使って稲を刈る様子を見学しました。そして、子ども達が苅った稲やバケツで育てた稲をコンバインに通しました。稲刈りをした米は、乾燥させ放射線物質検査を受けて精米し、セカンドスクールでの餅つきに利用します。また、保護者の皆様にも第2段のバザーとして販売いたします。