お知らせ

7/28 暑中お見舞い申し上げます。夏休みが始まってから10日間経ちました。毎日暑い日が続いていますので、熱中症に十分気をつけてお過ごしください。

7/17  熊小だよりNo.535をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

租税教室

2019年1月18日 12時41分

今週から急激に罹患者の数が増えたインフルエンザ(A型)ですが、今日現在も流行が続いている状況です。引き続き、手洗い、うがい、マスクの着用、消毒、換気等の対策を徹底して行っていきます。今日は、第6学年で租税教室がありました。「白河法人会青年部」の皆様に講師として来校いただき、税しくみ、税の種類、税金の使われ方などについて、楽しく授業を進めていただきました。また、一億円や百万円がどれくらいの量や重さがあるか、模擬体験もさせていただきました。法人会の皆様ありがとうございました。

 

 

学力テストに挑戦

2019年1月16日 12時05分

今週に入って、インフルエンザの罹患者が多くなり、学級閉鎖をしている学級もあります。インフルエンザは、重症化すると大変危険な感染症です。できる限りの予防策を実施して、万全の体制でインフルエンザを予防していきたいと思います。昨日、子ども達に不便をかけてしまった水道の利用も、今日は復旧して使えるようになりました。そんな中、学級閉鎖をしている学年を除いて、学力テストを実施しました。今まで学習した成果を試そうと、張り切ってテストに臨む姿がありました。

 

ブック紹介

2019年1月16日 11時03分

冬休み中に課題の一つとして「ブック紹介カード」を取り組んでもらいました。自分が読んだ本で、ぜひ、友達に紹介したい本をカードに書いてきました。代表の児童が、その「ブック紹介カード」をお昼の放送で紹介しました。とても分かりやすく紹介し、他の児童の読書意欲の向上につながりました。図書館司書の先生も、ブックランドに本の紹介コーナーを作ってくださいました。これからも読書に励む児童が多くなってくれることを望みます。

 

勉強 勉強 勉強

2019年1月10日 11時05分

第3学期の始業式の中で、今学期は「勉強」を特に頑張ってほしいことを話しました。各教室では、そのことを意識して、とても熱心に勉強する姿があります。分からないところは、先生や友達に聞いて分かるようにする姿もありました。家に帰ってからも宿題や自主学習を熱心にやっていることと思います。ゲームやインターネットは午後9時以降はやりません。勉強の成果をあげるためには、早寝、早起き、朝ご飯が大切なので、そのこともしっかり守ります。

 

輝く朝日

2019年1月10日 10時52分

第3学期が始まって、子ども達は学習に励んでいます。しかし、インフルエンザの流行が始まっており本校でも3名の児童が罹患しています。水道の水は冷たいですが、しっかりうがい、手洗いをして予防に努めたいと思います。朝は,寒いですが、このところ、学校から見える朝日がとてもきれいに見えます。美しい朝日を見ると、今日も頑張るファイトがわいてきます。

 

第3学期始業式

2019年1月8日 11時10分

いよいよ第3学期がスタートしました。教室の黒板に新年のメッセージを書いて、子ども達を迎えました。子ども達は、冬休みの楽しい思い出を胸に、元気よく登校しました。朝早くから、見守り隊の方や交通指導員の方が子ども達の安全を見守ってくださいました。始業式では、初めに新年のあいさつをしたあと、今年の目標や第3学期に頑張ることについて話をしました。児童代表の2年生もしっかり目標を述べました。第3学期の授業日数は51日間です。子ども達の活躍が楽しみです。

 

明けましておめでとうございます

2019年1月4日 12時00分

2019年がスタートしました。今日はまだ子ども達は冬休み中ですが、学校は仕事始めです。年末年始は寒い日もありましたが、今日はとても穏やかなよい天気です。水道の凍結等もなく、いつでも子ども達を迎えられる状況です。1月8日(火)には、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。今年もよろしくお願いいたします。

 

よい年をお迎えください

2018年12月28日 13時09分

今日は、朝から雪が降る寒い日ですが、お昼ごろには校庭の雪もとけて積雪はないようです。寒さの中、パンジーの花は咲いています。学校のうさぎ「マロン」は、子ども達がいないので寂しそうですが、元気に過ごしています。今日は仕事納めで平成30年もあと3日です。皆様にとってよい年を迎えることができるよう願っています。

 

第2学期終業式

2018年12月21日 13時39分

第2学期の終業式を実施しました。第2学期は82日間の授業日の中で、子ども達の活躍がたくさん見られました。今日は、式の中で「あいさつ大賞」「ノート大賞」「善行特別賞」を発表し、手作りの賞状を渡しました。また、代表の子どもが2学期の反省とこれからの目標を発表しました。式のあと、愛校作業がありお世話になった校舎をきれいにしました。明日から冬休みですが、安全に気をつけ楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

お弁当の献立を考えよう

2018年12月20日 15時52分

6年生の食育で「お弁当の献立を考えよう」の授業を行いました。子ども達は、村内一斉お弁当の日などで、お弁当づくりに携わってきました。しかし、栄養のバランスを考えたお弁当づくりについては、まだ、十分に理解していませんでした。そこで、栄養教諭の先生にも教えていただき、栄養のバランスを考えたお弁当づくりについて勉強をすることになりました。たくさんの資料をもとにしてグループで話し合うなど、楽しく学ぶことができました。子ども達は、冬休みの宿題の一つとしてお弁当づくりに挑戦します。