お知らせ

2/19(水)熊小だより第526号をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。

2/18(火)3月の下校時刻表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。 

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小407名の子ども達

くまっこの森観察

2018年5月22日 12時18分

今日は4年生が学校林「くまっこの森」で観察会を実施しました。「くまっこ森」には、たくさんの広葉樹や針葉樹があり、今の時期、新緑がたいへん美しくなっています。今日は、先生から樹木の名前や特徴の説明があり、実際に木を見て確かめながら学習をしました。実践校としても取り組んでいる放射線の学習も合わせて行いました。晴天に恵まれ気持ちよく学習ができました。

 

ランランタイム

2018年5月21日 16時54分

今日は、清々しい天気でした。そんな中、2時間目と3時間目の間の「ふれあい活動」の時間には、「ランランタイム」がありました。自分の目標に沿って校庭を走る時間です。一斉に校庭に出て元気よく走る姿がありました。練習の成果を今度の「チャレンジ600」で発揮できることを楽しみにしています。「チャレンジ600」は、上学年が5月31日(木)、下学年が6月1日(金)に実施予定です。

 

JRC結団式

2018年5月21日 12時13分

今日の全校朝会は、青少年赤十字(JRC)結団式を実施しました。全員が青少年赤十字のワッペンをつけて講堂に入場しました。結団式の中で、誓いの言葉の発表とJRC加盟登録証書の授与がありました。これから全校生で青少年赤十字の活動を一生懸命行っていきます。

 

放射線教育実践

2018年5月18日 12時45分

本校は本年度、地域と共に創る放射線・防災教育推進事業の「放射線教育実協力校」になっています。その取組の一つとして、今日は5年生で田植えをしました。地域の方やJA夢みなみの皆様にお世話になり、田植えの仕方や稲の生長について学びました。測定器で放射線量も測定しました。また、稲の生長が近くでよく観察できるようバケツにも苗を植えました。今日植えた稲はもち米になるもので、11月のセカンドスクールで、収穫したもち米を使って餅つきをする予定です。

  

 

プール清掃

2018年5月16日 12時53分

今日は、西郷村でも30度近く気温があるとても暑い日になりました。そんな中、3年生~6年生の児童がプール清掃を行いました。3年生が玄関やシャワー付近、4年生がプールの側溝、5年生がプールサイド、6年生がプールの内と分担して行いました。天気が良かったので、水を使った清掃が気持ちよくできました。これからプールに水をためて、プール開きに備えます。

 

みんなが輝いた運動会

2018年5月12日 15時51分

今年の運動会のテーマは「本気でチャレンジ パワー全開 みんなが輝く運動会に」でした。子ども達は、このテーマのとおり本気で競技に取り組み、全力を出し切り、みんなが輝いた素晴らしい運動会になりました。紅組が519点、白組が534点と最後の最後まで勝敗が分からない白熱した運動会でした。ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様ご声援本当にありがとうございました。

 

花火があがりました

2018年5月12日 06時14分

いよいよ今日は、運動会です。少し雲がありますが、絶好の運動会日和です。花火が6時にあがりました。今日は、子ども達のたくさんの活躍が見られると思います。これから会場の最終準備をいたします。

 

運動会の準備

2018年5月11日 15時49分

いよいよ明日は運動会です。今日は、午後から5・6年の児童と教職員で運動会の準備を行いました。テントや机、イスの準備、看板の設置、学年の準備物の確認など行いました。午後3時30分からは場所取りの整列が始まりましたので、多くの保護者の皆様が校舎の前に並んでくださいました。事故防止のためルールをお守りいただき、たいへん感謝しております。明日は晴天のもと子ども達みんなが輝く運動会になるものと思います。

 

 

運動会予行

2018年5月8日 16時26分

校庭整備ができたところで、5年6年の児童が係の仕事の内容を覚えることも含めて予行練習を行いました。開会式から行い、途中5年生のチャンス走、6年生の150m走などを実施し、閉会式まで行いました。今日は、気温が低く肌寒い天気でしたが、本気で練習に取り組む姿が見られました。

 

校庭整備石拾い

2018年5月8日 16時18分

運動会も近いので、今日は学級清掃後に校庭の石拾いをしました。1年生も校庭に出て一生懸命拾いました。普段から校庭の整備をしていますが、結構、たくさんの石がありました。校庭が整備されたので、安心して運動会が迎えられます。