お知らせ
4/16 5月の下校時刻予定表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
明けましておめでとうございます
2019年1月4日 12時00分2019年がスタートしました。今日はまだ子ども達は冬休み中ですが、学校は仕事始めです。年末年始は寒い日もありましたが、今日はとても穏やかなよい天気です。水道の凍結等もなく、いつでも子ども達を迎えられる状況です。1月8日(火)には、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。今年もよろしくお願いいたします。
よい年をお迎えください
2018年12月28日 13時09分今日は、朝から雪が降る寒い日ですが、お昼ごろには校庭の雪もとけて積雪はないようです。寒さの中、パンジーの花は咲いています。学校のうさぎ「マロン」は、子ども達がいないので寂しそうですが、元気に過ごしています。今日は仕事納めで平成30年もあと3日です。皆様にとってよい年を迎えることができるよう願っています。
第2学期終業式
2018年12月21日 13時39分第2学期の終業式を実施しました。第2学期は82日間の授業日の中で、子ども達の活躍がたくさん見られました。今日は、式の中で「あいさつ大賞」「ノート大賞」「善行特別賞」を発表し、手作りの賞状を渡しました。また、代表の子どもが2学期の反省とこれからの目標を発表しました。式のあと、愛校作業がありお世話になった校舎をきれいにしました。明日から冬休みですが、安全に気をつけ楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
お弁当の献立を考えよう
2018年12月20日 15時52分6年生の食育で「お弁当の献立を考えよう」の授業を行いました。子ども達は、村内一斉お弁当の日などで、お弁当づくりに携わってきました。しかし、栄養のバランスを考えたお弁当づくりについては、まだ、十分に理解していませんでした。そこで、栄養教諭の先生にも教えていただき、栄養のバランスを考えたお弁当づくりについて勉強をすることになりました。たくさんの資料をもとにしてグループで話し合うなど、楽しく学ぶことができました。子ども達は、冬休みの宿題の一つとしてお弁当づくりに挑戦します。
介助犬がやってくる!
2018年12月19日 14時44分今日は、2年生の授業で「ガンバレ!介助犬!はたらくワンワンランド」を行いました。JA共済と日本介助犬協会の皆様にお世話になり、介助犬が行う仕事について勉強しました。来てもらった介助犬は「ハッシュ」という名前でした。介助が必要な人に携帯電話やお金をもって来ることや、冷蔵庫から飲み物を取り出してくる様子を見せてくれました。また、介助犬協会の方が紙芝居などで、介助犬について分かりやすく説明をしてくれました。最後にクラスごとに記念撮影をして、「ハッシュ」の頭を一人一人なでて触れ合うことができました。なお、この授業の様子は、今日12月19日18:10からのNHK「はまなかあいづ」か明日12月20日7:45からのNHK「おはよう福島」で紹介される予定です。
見守り隊の皆様にお世話になっています
2018年12月18日 11時06分子ども達の登下校の安全確保のため、毎日、「子ども安全見守り隊」の皆様が子ども達を見守ってくださっています。毎月、学校で定例会を開き、登下校の状況の話し合いもしています。12月13日の定例会のあとには、子ども達の一斉下校集会で、交通安全についてのお話もいただきました。そして、下校の時も一緒に歩いて指導をしてくださいました。朝晩、寒くなっていますが、そのような中でも子ども達のために、見守りをしていただき本当にありがとうございます。
ぴょんぴょんタイム
2018年12月14日 11時08分今日は、朝、校庭が真っ白になるくらい雪がふりました。でも、2校時の休み時間になると天気がよくなってきました。そこで、水曜日にできなかった「ぴょんぴょんタイム」を実施しました。子ども達は、学年ごと割り当てられたスペースで、前跳び、二重跳び、後ろ跳び、かけ足跳びなどの練習をしました。3学期の「なわとび記録会」で、成果が出るよう一生懸命跳ぶ姿が見られました。
くまっこフェスティバル
2018年12月13日 10時19分生活科の学習で2年生が「くまっこフェスティバル」を行いました。2年生は、今日まで出し物の準備や作成を進めてきました。先生方や1年生に招待状を作り、招待もしました。会場となった講堂には、「さかなつり」「ビー玉めいろ」「ひこうき」「ロケット」「ボーリング」「わなげ」などたくさんのブースがならびました。2年生が1年生にやり方を教え、1年生は楽しく遊ぶことができました。
歯科衛生教室を実施
2018年12月12日 14時18分本校では年間をとおして、歯と口の健康について力をいれて指導しています。今日は、歯科衛生士の方に来校いただき、子ども達の日頃の歯の磨き方についてご指導をいただく歯科教室を実施しました。カラーテスターなどを活用して、子ども自身が歯の磨き方について、自覚できるような指導をしていただきました。どうしても歯石がつきやすいところもあります。食事のあとの歯磨きを丁寧にして、歯と口の健康を大切にしていきたいと思います。
ブックランドで本を借りたよ
2018年12月11日 14時05分第2学期の終業式まであと2週間となりました。子ども達は2学期のまとめの学習に励んでいます。そんな中、学校でも家庭でも読書をする大切さを呼び掛けています。全校生の目標として、全校生が借りる本の冊数は1万8千冊以上と目標を決めています。今日は、1年生がブックランドで本を借りたり読書をしたりしました。みんな借りたい本を手早く決め、集中して本を読んでいました。家でもたくさん読書をしてほしいと思います。