お知らせ
7/28 暑中お見舞い申し上げます。夏休みが始まってから10日間経ちました。毎日暑い日が続いていますので、熱中症に十分気をつけてお過ごしください。
7/17 熊小だよりNo.535をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
おでかけマロン
2019年5月10日 10時31分学校で飼育しているうさぎの「マロン」は、10連休の間、PTA副会長さんのご自宅にお泊まりでお世話になりました。PTA副会長さんのご自宅では、同じオスのうさぎを飼われており、連休の間、「マロン」も一緒に見ていただくことになりました。ご自宅のうさぎの定期検診にも「マロン」を一緒に連れて行っていただきました。動物病院のお医者さんからマロンはちょっと食べすぎの傾向があり、ダイエットが必要との診断を受けました。学校に戻った「マロン」はスリムになってような気がしました。これからチモシー(草・わら等)中心の食事にしていきます。
青少年赤十字結団式
2019年5月10日 10時07分5月9日の全校集会で「青少年赤十字結団式」を実施しました。本校では、1年生から6年生までの全員が青少年赤十字に加盟して年間を通して活動しています。結団式では、代表児童が「①生命と健康を大切にします。②社会のため、人のために役立つことを進んで行います。③世界の青少年のことを知り、なかよく助け合います。」と誓いの言葉を全校生の前で立派に発表しました。
運動会全体練習
2019年5月10日 09時59分5月9日、今年度第1回目の運動会全体練習を実施しました。今回は、入場行進、開会式、応援合戦、ラジオ体操の練習をしました。整列からやる気に満ちて、整然とした態度で臨むことができました。説明をよく聞き、指示どおりにきちんとできることが多かったです。応援合戦の歌は、毎日、教室で練習していることもあり、迫力があって素晴らしい応援合戦となっていました。第2回目は5月10日に実施の予定です。
くまっこの森観察会
2019年5月9日 12時36分4年生は一年間をとおして、学校林「くまっこの森」で森林学習をしています。5月8日は、講師として「森の案内人」の皆様をお迎えして、くまっこの森にある樹木の名前や特徴について学習しました。くまっこの森を歩きながら、樹木に新しいネームプレートを付けました。一番高いところにのぼると、地権者の方のおかげで東側が整備されていて、見晴らしがたいへん良くなっていました。
「ハンカチの木」の花
2019年5月9日 12時28分学校にある「ハンカチの木」が今年もきれいな花を咲かせました。特に、西郷消防分署の前の花がよく咲いています。名前のとおり、白い大きなハンカチのような花で、珍しい花です。今日は、地域の方もカメラを手にしてハンカチの木の花を撮影に来てくださいました。これからしばらくの間、ハンカチの木の花を観賞できそうです。
運動会リレー練習
2019年5月8日 12時36分今日は澄み切った五月晴れです。とても天気がよい中、運動会のリレーの練習がありました。リレーは各クラスから選ばれた代表の児童が出場します。今日も張り切って校庭を走り、バトンを丁寧に渡していました。休み時間だったので、応援の子ども達もたくさん校庭に出て声援を送っていました。
フッ素洗口
2019年5月7日 13時56分本校では、歯の健康を守るため「フッ素洗口」と「歯磨き」を実施しています。フッ素洗口は昨年度まで、火曜日の朝の時間に実施していましたが、今年度から火曜日の給食後、歯磨きをした後に実施することになりました。今日は、新しい時間帯のフッ素洗口にもすぐ慣れ、しっかり歯磨きとフッ素洗口を行うことができました。
連休を終えて元気よく登校
2019年5月7日 11時30分今までなかった10連休という長い休みを終えて、子ども達は久しぶりに学校に登校しました。連休中、注意事項を守って過ごすことができたので、元気よく登校できて、学校も再び活気に満ちてきました。児童会のスローガン「本気で取り組み 共に助け合い 笑顔あふれる熊倉小」も廊下に掲示されています。授業でも意欲的に取り組み、積極的に挙手をしたり真剣に書いたりする姿が見られました。
「令和」幕開け
2019年5月1日 09時56分いよいよ「令和」の時代が幕開けとなりました。今日5月1日は、新天皇即位の日ということで、学校は祝日で休みですが、早朝から国旗掲揚台に国旗を掲げています。校庭の八重桜、ウコン桜、山桜が一斉に満開となり、新天皇即位をお祝いしています。子ども達も充実した10連休を過ごしていることと思います。引き続き安全に留意し、規則正しい生活に気をつけて過ごしてください。
新入生を迎える会
2019年4月25日 15時15分今日の給食後の「ふれあいタイム」の時間に新入生を迎える会を実施しました。はじめに、6年生と手を繋いで1年生が入場してきました。みんな笑顔があふれていました。縦割り班のグループごとに整列をして歓迎の言葉を聞きました。そして、グループごとに輪になって自己紹介をしました。自己紹介のあとはグループごとに記念撮影をしました。これからこの班で、掃除をしたり昼休みに一緒に遊んだりします。心温まる楽しいひと時でした。