お知らせ

2/19(水)熊小だより第526号をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。

2/18(火)3月の下校時刻表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。 

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小407名の子ども達

自由参観日

2018年11月16日 15時18分

今日は、本校の自由参観日でした。保護者の皆様がたくさん学校に参観に来てくださいました。授業では、「しらかわ語りの会」の皆様による読み聞かせ、人権擁護委員の皆様による人権教室なども実施されました。また、5年生が育てた「もち米」の販売もあり、多くの皆様に購入いただきました。明日は土曜授業で、「ゆうさんの紙芝居パフォーマンス」の皆様による芸術鑑賞教室があります。ご来校をお待ちしております。

  

楽しくマット運動

2018年11月16日 14時49分

学校では、体育専門アドバイザーの先生に来ていただき、子ども達に楽しく体育を教えていただいています。4年生は、今回、マット運動を教えていただきました。前転や後転、開脚前転、開脚後転などの種目がどのようにしたら上手にできるか、分かりやすく説明し、実演もしていただきました。子ども達は、楽しくマット運動をすることができました。

 

避難訓練

2018年11月15日 10時53分

小春日和の穏やかな日です。今日は、子ども達には予告しないで行う避難訓練を休み時間に実施しました。最初、校庭で遊んでいた子ども達も放送を聞いて、校庭の中央に集まりました。ただ、残念ながら話し声が多かったです。2回目の放送の指示で、校舎にいた子ども達も校庭に避難しました。各学級で点呼をし、全員の無事を確認しました。避難完了までの時間は、2分56秒と前回より速くなりました。地震や火事はいつ発生するかわかりません。今日の避難訓練を生かして、いざというときに落ち着いて避難できるようにしたいと思います。

 

 

感動のセカンドスクール

2018年11月9日 18時10分

4泊5日の熊倉小学校なすかしの森セカンドスクールの最終日でした。61名全員が最後までやり通すことができました。そして、全員に修了証書を授与することができました。子ども達は、やり遂げた気持ちと支援スタッフの先生の温かい言葉に感極まり、感動のある修了証書授与式となりました。セカンドスクールで学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。お世話になった多くの皆様に感謝いたします。

 

 

みんなで協力して餅つき

2018年11月8日 17時54分

セカンドスクール4日目。今日のメインの学習は「餅つき」です。5年生は、地域の方にお世話になって学校の水田で「もち米」を栽培し、稲刈りも行いました。その「もち米」を使って今日は「餅つき」をしました。地域支援ボランティアの方に餅つきの仕方を教えていただきました。臼や杵を使っての餅つき体験は、ほとんどの子どもが初めてです。自然の家の食事を作っている「シェフ」の方にも特別に来ていただき、「お雑煮餅」の材料の切り方を教えていただきました。「海苔餅」「きなこ餅」「お雑煮餅」など、つきたての餅をいただき笑顔いっぱいです。今日の夜は、キャンドルファイヤーがあります。最終日の宿泊の思い出を作ります。

 

くまっこの森でどんぐりをみつけたよ

2018年11月8日 12時21分

学校林「くまっこの森」も紅葉がすすみ、歩道には落ち葉や木の実がたくさん落ちる時期になりました。今日は、1年生が「くまっこの森」を訪れ、落ち葉の歩道を歩いたり、どんぐりなどの木の実を拾ったりしました。一番高いところに登り、みんなで「ヤッホー」と大きな声で叫びました。自然を満喫し、楽しい時間を過ごしました。

 

焼き板作りに挑戦

2018年11月7日 17時29分

セカンドスクール3日目。今日も子ども達は元気に学習に励み、仲良く生活をしました。今日のメインは、焼き板作りです。初めて挑戦した子どもがほとんどで、火起こしから説明をしっかり聞いて行いました。火傷に気をつけて無事焼き板の土台が完成し、デザインを考えました。自分の部屋などに記念に飾ることを想定し、文字や絵をかいていきました。とても上手にできて、達成感を味わいました。今日は、これから洗濯も予定しています。就寝まで楽しく過ごします。

 

雨でも元気に

2018年11月6日 16時57分

セカンドスクール2日目は、途中から雨になってしまいましたが、それでも野外できれいな紅葉を見ることができました。お昼のお弁当は、自然の家に戻ってから食べました。全員元気で2日目の学習を終えることができました。これからみんなで仲良く夕食タイムです。

 

なすかしの森セカンドスクール

2018年11月6日 08時55分

11月5日から4泊5日で5年生の「なすかしの森セカンドスクール」が始まりました。熊倉小学校のセカンドスクールのテーマは、smile「みんなでなかよく助け合おう!!」~今の自分より1UP! まずはチャレンジ! です。学校で出発式を行い、那須甲子青少年自然の家にバスで行きました。自然の家では、所長さん、職員の先生方、学生スタッフの先生方が迎えてくださいました。初日を元気に過ごし、今日、2日目は、沢下りなどの自然体験を予定しています。5日間のセカンドスクールで大きな成長を見せてくれることと思います。

 

村内一周駅伝大会

2018年11月3日 13時32分

本日11月3日に第60回村内一周駅伝大会が行われました。今回は第60回という記念すべき大会です。34チームが出場し、本校からも熊倉小学校PTAチームやスポーツ少年団のチームが参加しました。秋晴れで、風もなく絶好の駅伝日和でした。沿道では、たくさんの方が応援をしてくださいました。新記録もたくさん出て、とても有意義な大会でした。