お知らせ
7/9 7月8日(火)~9日(水)に行った6年生の修学旅行、7月9日(水)に行った1~5年生の見学学習は全学年ともに無事終了しました。保護者の皆様方のご協力ありがとうございました。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
3年2組元気です!
2021年5月24日 17時10分3年2組は、今日から仮担任のもとに、授業を進めます。担任不在で、子ども達と保護者の皆様には、大変ご迷惑をいおかけしますが、当面の間は全校体制で指導・支援していきますので、ご理解とご協力をお願いします。
(写真は、今日の給食の様子です。メニューは、ご飯、牛乳、塩昆布和え、豚肉の生姜焼き、わかめのみそ汁です。)
スタートアップ訪問
2021年5月24日 17時00分今日は、スタートアップ訪問が行われました。これは、年度当初に、教員の授業力向上のため、県南教育事務所の指導主事を招へいして、授業参観とご指導をいただきます。
ご指導は、県南教育事務所の大橋典子指導主事です。2時間目になかよし学級、3時間目に1年生各学級の授業参観をしていただき、その後ご指導をいただきました。特に、1年生は個に応じた指導の仕方や、個別の関わり方について懇切丁寧にご教示いただきました。
今後も、教育事務所や村教委の先生方にご指導いただき、教員の授業力向上と学力向上に努めていきたいと思います。
(写真は、1年生の各学級です。算数「10はいくつといくつにわかれるかな?」の学習です。)
産前産後休暇のお知らせ
2021年5月21日 17時35分 3年2組担任が、5月22日より産前産後休暇に入ります。年度途中の休暇となり、学級の児童をはじめ、保護者の皆様にご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、後任の教員配置は現時点では未定(産休補充の講師がいない状況)となっています。つきましては、当面の間は次のとおり対応していきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
1 仮担任 くまっこ担当教諭
※新担任が配置できるまでの当面の期間
2 授業対応 3年2組の図工担当(教頭)
3年2組の各教科のT・T(必要に応じて教頭・教務主任が入る。)
3 個別懇談 新担任のもとで夏休みに実施予定
4 その他
(1)くまっこ教室は、3年2組の新担任が決まるまでの間、可能な範囲で校長が指導します。
(2)来週からは、本校の教職員は教諭の欠員2名(産休・病休)となり、人員的に非常に厳しい状況になります。児童と保護者の皆様には、多大なるご迷惑をおかけしますが、全校の協力体制で教育活動を進めていきますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
「わくわく探検隊」大募集!
2021年5月21日 17時25分西郷村教育委員会生涯学習課の事業「わくわく探検隊」のチラシを本日配布しました。
対象は小学4年生です。西郷村の事業は、質の高い内容ばかりで、福島県内でもトップレベルです。私も昨年度この事業を見せていただき、本校の子どもが楽しくイキイキと活動している姿を見て感動しました。本物の体験ができるすばらしい事業なので、是非多くの子ども達に参加してほしいと願っています。
(申込みは、村文化センターまで)
みんなできれいに!(縦割り班清掃)
2021年5月21日 17時05分本校では、月・水・金の週3回、縦割り班による清掃を行っています。
5月から1年生も入って、異学年で協力しながらそれぞれの場所のお掃除をしています。1年生は、まだ清掃場所がわからないので、6年生が教室まで迎えに行くようにしています。
今日の清掃は、いつものように班ごとにきちんと整列して、班長を中心に一生懸命取り組んでいました。1年生も、学校生活にも慣れてきて、お掃除も頑張っています。
学校行事・PTA行事変更のお知らせ
2021年5月20日 17時35分行事について、次のように日程が変更になります。
【学校行事】 田植え(5年生)・・・明日(5/21)は雨の予報のため
→5月25日(火)に延期
【PTA行事】 第1回奉仕作業・・・福島県非常事態宣言及び緑化環境が整備されているため
→5月29日(土)から7月10日(土)午前6時から7時半に変更
以上、よろしくお願いします。」
日清カップ壮行会
2021年5月20日 17時20分給食後のふれあいタイムの時間に、放送で行いました。
はじめに、陸上担当の教師より、出場する36名の選手紹介がありました。選手は、その場に起立して、全校生から大きな拍手をもらいました。
次に、選手代表(陸上部の男女の主将)が、大会に向けての抱負などを話しました。
最後に、校長から「みなさんは、歴史と伝統のある熊倉小学校陸上クラブの代表です。これまでの陸上クラブでは、日清カップで県大会で数多くの入賞者を出し、全国大会にも何度も出場しています。そして、昨年度はコロナ禍で、この大会がなくなり、昨年度の6年生はとても悔しく悲しい思いをしました。どうか、選手のみなさんは、昨年度の6年生の思いと、これまでの歴史と伝統を背負い、そして代表に選ばれなかった部員のみなさんの分も、大会で全力を出し切り頑張ってほしいと思います。」などの話をしました。
6月5日の県南地区予選会に向け、練習にも熱が入ってきます。選手の健闘を期待しています。
プールがきれいに!
2021年5月20日 17時15分 プール清掃は、今週の火曜日に3・4年生がプール周辺の清掃を中心に行い、今日は5・6年生がプールの中や水まわりの清掃を行いました。
どの学年のみなさんも、全校生がきれいなプールで楽しく水泳の学習ができるよう、そして自分達の使うプールを自分達できれいにしようという気持ちで、担任の先生方と一緒に一生懸命頑張って清掃をしてくれました。
お陰様で、プールはとてもきれにいになり、6月のプール開きが待ち遠しくなってきました。そして、この清掃できれいになったのはプールだけだなく、頑張って清掃をした子ども達の一人一人の心も、さらにピカピカに輝いてきたと思います。プール清掃を頑張ってくれたみなさん、ありがとうございました。
支柱立て(ミニトマト植木鉢)
2021年5月20日 17時00分2年生の生活科です。
昨日に続いて、今日はミニトマトの苗を植えた植木鉢に支柱を立てました。子ども達は、早く大きく育つようにと願いを込めて、支柱を立てていました。(写真は2の3)
クラブ活動スタート!
2021年5月19日 17時30分今日の6時間目に、今年度1回目のクラブ活動を行いました。
4~6年生が、希望したクラブに入り、クラブごとに今年度のめあてや活動計画などを話し合いました。
今年度は、9つのクラブ活動があります。
〇スポーツ 〇料理 〇手芸 〇コンピュータ 〇イラスト 〇工作
〇科学・実験 〇リズム・ダンス 〇ランニング
子ども達は、次回からの活動を楽しみにしています。