お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
見学学習(1年生)
2021年6月10日 20時20分1年生は、なかがわ水遊園です。子ども達が安全に楽しく安全に活動できるよう、教職員の引率を7名としました。
子ども達は、たくさんの生き物の様子を興味深く見学することができました。みんな約束を守って、楽しい見学学習となりました。
見学学習(2年生)
2021年6月10日 19時55分2年生は、なかがわ水遊園です。ザリガニの体のしくみを教えてもらい、実際に触らせていただきました。その他にも、園内の見学やたくさんの生き物を観察しました。
見学学習(3年生)
2021年6月10日 19時50分3年生は、子ども総合科学博物館です。科学の勉強で、音や光の体験や実験を行いました。グループごとに、協力しながら意欲的に活動できました。
見学学習(4年生)
2021年6月10日 18時55分4年生は、猪苗代町のかわせみ水族館と野口英世記念館の見学でした。子ども達は、生き物や歴史について、興味深く見学することができました。
見学学習(5年生)
2021年6月10日 18時50分5年生は、三春町にある環境創造センター(コミュタン福島)の見学です。
放射線量を測定する実験、再生エネルギーの講義、震災のできごとなどを学習しました。子ども達は、特殊なシアターでのショーもあり、とても楽しく体験や実験を行うことができました。
修学旅行③(日光東照宮)
2021年6月10日 18時45分日光東照宮では、ガイドさんから歴史的な建築物や徳川家との関係などの説明があり、子ども達は興味深そうに聞いていました。ガイドさんに質問する子どももいました。いろいろな建物や彫刻を見学し、さらに歴史への関心を高めていたようでした。
子ども達からは、「神社の礼拝のしかたがわかった。」「鳴竜の音がすごかった。」「想像で彫刻していたことがすばらしい。」「今まで見たことのない彫刻で驚いた。」などの感想がありました。
日光は快晴で暑いくらいでしたが、子ども達は修学旅行の楽しい思い出をたくさんつくることができたと思います。コロナ禍でありますが、保護者の皆様のご理解とご協力で修学旅行が無事に実施できました。ありがとうございました。
修学旅行②(昼食~ショッピング)
2021年6月10日 18時35分昼食会場と買い物のお店は、木曜日ということもあり本校だけでした。他団体との交わりも一切無く、時間にも余裕を持って行動できました。
早朝の出発で、子ども達はお腹が減っていたようで、手作りのお弁当をおいしそうに食べていました。買い物では、子ども達は家族へのお土産を一生懸命選んでいました。男子は、木刀に興味を示し購入していた子もいました。マイバックを持参している子も多かったです。
修学旅行①(中禅寺湖~華厳の滝)
2021年6月10日 18時30分今日の6年生の修学旅行の様子です。天候にも恵まれ、中禅寺湖、華厳の滝、日光東照宮を見学しました。昼食は日光・富士屋観光センターでとり、子ども達はその後のショッピングを楽しんでいました。
写真は、中禅寺湖での遊覧船と華厳の滝です。遊覧船は、本校以外の客は5名程度と少なかったです。華厳の滝も、待ち時間なくエレベーターに乗ることができました。晴天のもとで見学ができ、最高の景色でした。そして、予定通り修学旅行ができ、子ども達の楽しそうな笑顔も最高でした。
放課後子ども教室スタート!
2021年6月9日 17時50分今年度の「放課後子ども教室」が、講堂のミーティングルームを教室として、今日からスタートしました。熊倉小学校の参加者は、1~5年生の29名です。子ども達は、下校後に子ども教室で宿題をしたり、スタッフの方と一緒に遊んだりと、みんなで楽しい時間を過ごします。
今日は、開講式があり、担当者のあいさつ、スタッフ紹介、注意事項などがありました。コロナ禍でも、安心して活動できるよう、様々な工夫もされています。終了後は、生涯学習課とスタッフの皆様に、職員室でごあいさつをいただきました。
今年度も、地域の多くの皆様にお世話になります。子ども達はとても楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
館長さんありがとうございます!
2021年6月9日 17時45分役場と文化センター沿いにある信号機のある交差点の花壇に、ハート型に並べられたきれいな花が咲いています。これは、交差点を通る人達の心が和み、交通事故に気をつけてほしいという願いから、中央公民館の秋山館長様が植えてくださいました。この場所は、登下校時には多くの子ども達が通り、話題にもなっています。秋山館長様の心温まる環境づくりに感謝申し上げます。