お知らせ
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
第3学期のスタート!(元気に登校)
2022年1月11日 17時00分今日から、第3学期のスタートです。子ども達は、登校班ごとに元気に登校してきました。いつものように見守り隊や地域の皆様にも、安全指導でお世話になりました。冬休みの間、保護者の皆様や地域の皆様のおかげで、大きな事故や事件もなく、無事に3学期を迎えることができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。そして、3学期も引き続き事故防止のご協力よろしくお願いいたします。(登校後、雪が降り、校庭一面真っ白になりました。)
3学期の準備完了!
2022年1月7日 17時00分1月4日から仕事始めとなり、本校の教職員も11日の始業式に向けての準備を進めてきました。
教材準備・教室環境整備・除雪・校舎内の清掃・安全点検・機械の修繕など終了し、11日から子ども達を迎える準備も整いました。
子ども達は、冬休み中の大きな事故や事件もなく、無事に3学期を迎えることができそうです。保護者・地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
写真は、養護教諭作成の感染症対策(始業式で全体指導)と、学級担任の子ども達へのメッセージです。11日から始まる3学期、子ども達とともに笑顔で元気にスタートしたいと思います。
謹賀新年
2022年1月1日 06時00分新年、あけましておめでとうございます。
本年も、熊倉小学校の子ども達、ご家族の皆様、そして地域の皆様にとってよい年でありますよう願っています。
熊倉小学校では、めざす学校像「成長」を目指して、子ども達とともに今年も「えがお ニコニコ」「かがやく目 キラキラ」「げんき イキイキ」「みんな ワクワク」で頑張っていきたいと思います。皆様のご協力ご支援をよろしくお願いいたします。
(令和4年元旦 熊倉小学校職員一同)
マロン旅に出る!
2021年12月28日 17時10分官公庁は、今日で仕事納めです。学校も今日で仕事納めとなり、誰もいない学校では、マロンだけが寂しく過ごすようになります。マロンにとっては寂しく不安な毎日となるので、今年も地元のペットランドミニー様にお世話になり、1月11日までマロンを預かっていただくことになりました。マロンは、たくさんの動物の仲間がいる場所に行くことになり、とても嬉しそうに学校から出発しました。子ども達同様、3学期のマロンとの再会が楽しみです。
冬休みも元気いっぱい!(施設訪問)
2021年12月28日 17時00分26日から雪が降り積もり、校庭も真っ白となりました。
27日から28日にかけて、子ども達がお世話になっている施設を訪問しました。訪問先では、子ども達がイキイキと活動している様子を見ることができました。冬休みに入っても、子ども達は元気です。文化センターでは、冬休み学習会(地域学校協働活動事業)が行われ、みんな真剣に学習に取り組んでいました。
各施設の皆様ともお話することができ、今年の御礼も申し上げました。
2学期終業式と皆様への御礼
2021年12月24日 17時50分 2学期は、新型コロナウイルス感染症対策を講じて、教育活動の内容や方法を縮小・工夫しながら進めることができました。保護者の皆様には、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたが、皆様の心温まるご支援やご協力のおかげで、2学期も大きな事故がなく無事に終了することができます。
今日は終業式が行われ、12/25~1/10まで冬休みになります。終業式では、校長から子ども達の2学期の頑張りを称賛し、3学期には新たな目標を立て、それに向かって頑張っていくよう話しました。また、3年生の代表児童が、2学期をふり返って「国語」「持久走」「学習発表会」での頑張りを発表をしました。式終了後には、生徒指導主事から、冬休みには「パトカー」「救急車」「消防車」のお世話にならないよう、事故に気をつけて楽しい冬休みになるよう全体指導しました。
いよいよ明日から冬休みです。子ども達にとって、無事故で充実した冬休みになるよう、ご家庭や地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。
表彰おめでとう!
2021年12月24日 17時40分2学期も、子ども達は対外的コンクールで大活躍でした。
今日は、終業式の前に、各種表彰を行いました。3学期も子ども達の一層の活躍が楽しみです。
<今日の表彰>
・「ふくしまを17字で奏でよう絆ふれあい支援事業」学校賞 (代表 6年PTA会長賞受賞者)
・「ふくしまを17字で奏でよう絆ふれあい支援事業」ふるさと部門 最優秀賞 1年生
・「第44回書写図画展覧会」書写の部 金賞 5年生 図画の部 金賞 1年生
・「JA共済コンクール」 条幅の部 銀賞 1年生 半紙の部 佳作 1年生 ポスターの部 奨励賞 6年生
小野崎様、17年間ありがとうございました
2021年12月24日 17時30分見守り隊の小野崎克己様が、今日で見守り隊の活動を終了されることになりました。小野崎様には、17年間にわたり、子ども達の安全安心な登下校のため、ご尽力いただきました。
今日は、小野崎様に感謝の気持ちを込めて、終業式の前に「感謝する会」を講堂で行いました。代表児童が御礼の言葉と花束を贈り、全校生と教職員が感謝の気持ちを込めて大きな拍手を送りました。
小野崎様からは、これからも交通事故に気をつけて、登下校するようお話がありました。これまで、たくさんの子ども達がお世話になり、今朝は中学生3年生が小野崎様に直接感謝の手紙を渡す場面もありました。その手紙を読んだ小野崎様は、とても感動されたとのことです。
小野崎様、17年間の見守り隊の活動でたくさんの子ども達がお世話になりました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。今後も、熊倉小学校へのご支援ご協力をよろしくお願いします。
昼休みもみんなイキイキ!
2021年12月23日 17時45分2学期最後の昼休みです。天気も良く、みんな校庭に出て、元気いっぱい遊んでいました。いよいよ明日は終業式です。
校長室での給食
2021年12月23日 17時40分今週から、5年1組が校長室で給食を食べています。ローテーションにより、今日も5名が校長室での給食となりました。今日のメニューは、牛乳、にこにこパン、ミニストローネ、フライドチキン、ケーキです。子ども達は、クリスマスのお楽しみ献立をおいしくいただきました。
また、給食の時間に、図書館司書の坂内先生の読み聞かせ「貧乏神と福の神」がありました。どの学級も、黙食の中、静かにお話を聴いていました。