総合的な学習における課題研究の成果の一部として中学3年生が「ルバーブ」を活用したレシピを考案いたしましたので、下記に掲載いたします。是非、お試し下さい。
・・・・・・・・・・・〔中学3年生が考案したレシピ〕・・・・・・・・・・・・・・・・
私たち中学3年生は、総合的な学習の時間に「川谷を広く発信する」というテーマを設定して川谷の素晴らしさを調査し、発信する活動を行いました。今年度は、畑の見学、インタビュー、ルバーブの調理など様々なご指導を「真っ赤なルバーブの島田農園」の島田弘美様からいただき、ルバーブジャムを活用したレシピを考案しました。おいしい味だけでなく、ルビー色のきれいな見かけでSNS映えも間違いなしです。みなさまぜひご覧いただき、ぜひおうちで家族と一緒につくってみてください。
<ルバーブジャム>
ルバーブジャムのレシピは、真っ赤なルバーブの島田農園の島田さんに教えていただきました!
【材料】
・ルバーブ1kg ・砂糖400g ・レモン半分個(スライス)
【作り方】
1 ルバーブを2cmほどにスライスします。
2 ルバーブ、砂糖、スライスレモンを鍋に入れ、軽く混ぜあわせます。
3 そのまま約1時間おき、水分が出てきたら、へらで混ぜながら中火で煮ます。時間をお
かずにすぐに弱火で煮ることもできます。
4 アクが出てくるので、弱火にして丁寧にあくをとり、更に混ぜるとルバーブが繊維状に
なります!
5 なめらかになったらレモンを取り出し、完成!取り出したレモンをそのまま食べてもお
いしいです!
<ルバーブアイスクリーム>
【材料 (ボウル1杯分)】
・ルバーブジャム 120~150g
・生クリーム 400cc(グラニュー糖大さじ1を加える)
・牛乳 250cc ・たまご 2個 ・グラニュー糖 60~80g
・バニラエッセンス 少々 ・コーンスターチ 大さじ1
【作り方】
1 ボウルにたまご、バニラエッセンス、グラニュー糖を入れて混ぜ、コーンスターチをふるって入れます。
2 1に牛乳を少し加えてよく混ぜたら、残りの牛乳も入れて混ぜ合わせます。
3 ラップをせずにレンジで約2分加熱し、取り出してからもよく混ぜます。
4 レンジで更に2~3分加熱し、クリーム状にします。
5 クリームの表面にラップを貼り、完全に冷まします。ラップを貼ると、膜ができるのを防ぎます。
6 グラニュー糖を加えた生クリームを、別のボウルで約8分泡立てます。
7 5と6をよく混ぜ合わせ、ルバーブジャムとくだいたビスケットを加え、軽く混ぜて冷凍庫へ入れます。
8 周りから固まり始めた頃(1時間半後位)に取り出し、軽く全体を混ぜてまた冷やします。
9 全体が固まったら、ルバーブアイスクリームの完成です!
<ルバーブパンナコッタ>
【材料】
・牛乳 200g ・生クリーム 100g ・粉ゼラチン 5g ・水 30g
・グラニュー糖 30g ・バニラエッセンス 適量 ・ルバーブジャム お好みの量
【作り方】
1 ゼラチンと水をよく混ぜ合わせます。
2 牛乳、生クリーム、グラニュー糖を鍋に入れ、混ぜながら加熱し、沸騰直前で火を止めま す。
3 2に1と、バニラエッセンスを適量入れて混ぜます。
4 3を冷蔵庫で1時間くらい冷やします。
5 ルバーブジャムをトッピングしたら、できあがりです!
<パート・ド・フリュイ>
【材料】
・ルバーブジャム 500g ・グラニュー糖 500g ・オリゴ糖 50g
・ゼラチン 16g ・クエン酸 10g ・水 10g
【作り方】
1 ルバーブジャムをこして、ルバーブジャムジュースを作ります。(ルバーブシロップでも
代用できます。)
2 ルバーブジャムジュースにオリゴ糖を加え、火にかけます。
3 軽く沸騰したらゼラチンとグラニュー糖を合わせたものを少しずつかき混ぜながら加え、
とかします。
4 ゼラチンを加えて1~2分ほど加熱し 残りのグラニュー糖を2~3回に分け、加えてい
きます。
5 焦がさないように均一にかき混ぜながら 温度を105度まで上げます。
6 クエン酸に水を加えてとかした液を作っておきます。
7 温度が105度に達したら火を止め、6を加えたらすばやくかきまぜます。
8 平らな器に、7を素早く流し込みます。
9 完全に冷め、固まったら器からはずします。
10 表面にレシピ以外のグラニュー糖をまぶし、カットしていきます。切った面にもグラニ
ュー糖をまぶし、それぞれがくっつかないようにします。
11 完成です!!!