運営,よろしくお願いします。[松の木祭:児童生徒係打合せ]
2025年10月9日 17時17分松の木祭の「児童生徒係打合せ」を行い,係ごとに仕事内容や機器の操作などを確認しました。今後は予行等で最終確認し,本番に備えてほしいと思います。運営,よろしくお願いします(*^o^*)。
松の木祭の「児童生徒係打合せ」を行い,係ごとに仕事内容や機器の操作などを確認しました。今後は予行等で最終確認し,本番に備えてほしいと思います。運営,よろしくお願いします(*^o^*)。
県南教育事務所と西郷村教育委員会の先生を指導助言者として,理科と保健体育科の「一人一授業研究会」を行いました。子どもたちの学力向上に向け,今後も研修に努め,授業改善を図っていきたいと思います。
松の木祭の小・中合同合唱で披露する合唱曲「You Can Fly!」の練習を,中学生だけで行いました。来週からは,小学生と合同で練習し,仕上げていきます。円陣を組んで,みんなの心を一つにする姿も見られました♪
放課後の子どもたちは「松の木祭」に向けて,係りごとに活動しており,少しずつ形になってきています。準備期間は,あと「10日」。みんなで協力し,計画的に準備を進めてほしいと思います。
今日の給食では,西郷村の先生たちのおすすめのおみそ汁「推し!おみそ汁」が提供され,「ほくほくじゃがいものみそ汁」の食材として「川谷中の子どもたちが栽培したじゃがいも」が使用されました。いつも食べているみそ汁よりも,さらに美味しかったです(*^▽^*)。
特設合奏部が「東西しらかわ中学校音楽祭[合奏の部]」に出場し,「ハンドベル合奏:エーデルワイス・私のお気に入り」と「ボディパーカッション:情熱大陸」の演奏を披露しました。特にハンドベル合奏では,美しいハーモニーを奏でることができました♪。とても素晴らしかったです。
東西しらかわ中学校音楽祭[合奏の部]に出場する「特設合奏部の壮行会」を行いました。壮行会では,ハンドベル合奏「エーデルワイス」等が披露されました。音楽祭の会場となるコミネスの大ホールでも,今日のように素晴らしい演奏をしてほしいと思います♪。全校生で応援しています!
今朝の朝会では,2年生が「生徒発表」を担当し,自分の思いなどを堂々と発表することがしました。また,全校生徒で「今週の目標」を確認し,今週一週間の学校生活についての意識を高めることができました。
3年生の課題研究活動で作成していた「川谷の魅力を多くの人に発信するパンフレット」が完成しました!パンフレットは,西郷村役場や西郷村文化センター等に置いてもらう予定になっていますので,手に取ってご覧になっていただければと思います。
松の木祭に向けて「ビッグアート」の制作を行いました。子どもたちは,7色(黒・青・赤・紫・緑・水色・黄)のペンを使い,手際よく画用紙のマス目を塗る作業に取り組みました。また,松の木祭実行委員が,準備や説明等を責任をもって行ってくれたおかげで,時間を有効に使うことができました。ありがとうございます(*^▽^*)。松の木祭でのビッグアートの披露を楽しみにしていてください!
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。