こんなことがありました!

授業改善[第8回小・中合同授業研究会]

2025年11月26日 18時24分

 県南教育事務所の先生を講師として「第8回小・中合同授業研究会」を行いました。指導助言いただいたことを生かして,今後も授業改善に努めてまいりたいと思います。

PB260105

PB260109

PB260117

PB260122

PB260127

「税金の意義や役割」について[3年:社会科]

2025年11月25日 18時20分

 税理士の方を講師として,3年生の社会の授業で「租税教室」を行いました。税の仕組みをクイズ形式等でわかりやすく教えていただき,「税金の意義や役割」について理解を深めることができました。

IMG_5433

IMG_5438

IMG_5440

防火・防災の意識[第2回小・中合同避難訓練]

2025年11月21日 16時19分

 白河消防署西郷分署の方を講師として「第2回小・中合同避難訓練」を行いました。子どもたちは,落ち着いて校庭に避難したり,消火訓練をしたりすることを通して,「防火・防災の意識」を高めました。

IMG_5375

PB210132

IMG_5401

PB210145

IMG_5427

卒業文集「拓魂」の作成計画の確認[生徒会専門委員会]

2025年11月20日 18時35分

 生徒会本部,文化委員会,保健・給食委員会ごとに定例会を開催し,活動の反省や改善点について話し合うとともに,今後の活動内容の確認を行いました。特に文化委員会は「卒業文集『拓魂』の作成計画」と各自の役割分担を確認していました。

PB200121

PB200119

PB200123

PB200112

PB200117

PB200125

期末テストに向けた「最後のテスト勉強」[朝の教室]

2025年11月19日 17時09分

 朝の教室には,期末テストに向けた「最後のテスト勉強」に集中して取り組む子どもたちの姿がありました。期末テスト本番では,家で計画的に行ってきたテスト勉強の成果が出ることを期待しています( ^o^)ノ。

PB190077

PB190081

PB190083

PB190085

PB190086

PB190088

持ち手の粗彫り[3年:美術科]

2025年11月18日 16時29分

 3年生の美術の授業では「篆刻」を制作しており,今日は印面の仕上がり具合の確認や,持ち手の粗彫りを行いました。特に持ち手の粗彫りでは,余分な部分を鉄やすりを使って削る作業に集中して取り組んでいました。

PB180003

PB180017

PB180005

PB180008

PB180023

4対4で「サッカーの試合」[1年:保健体育科]

2025年11月17日 17時14分

 1年生の体育の授業では,4対4で「サッカーの試合」を行いました。試合中に子どもたちが打ったシュートは,ゴールキーパー役を務めた先生たちに全部止められてしまいました。次回は,シュートを決められるよう頑張ってください( ^o^)ノ。

PB170047

PB170049

PB170055

PB170060

PB170067

与一が的を射切った時の両軍の反応[2年:国語科]

2025年11月14日 15時51分

 2年生の国語の授業では,平家物語「扇の的」を学習しています。今日は,対句表現や擬音語,色彩豊かなところを確認しながら「与一が的を射切った時の両軍の反応」について考えました。現代の言葉遣いと違うので,考えをまとめるのにいつもより時間がかかっていたようです。

PB140045

PB140046

PB140047

PB140054

PB140059

なめらかな曲線[1年:数学科]

2025年11月10日 17時42分

 1年生の数学の授業では「反比例のグラフをかく学習」をしました。子どもたちは,反比例のグラフの特徴を理解し,グラフの形が「なめらかな曲線」となるように集中してかいていました。

PB100040

PB100043

PB100045

PB100046

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。