こんなことがありました!

拓魂精神ガンバ( ^^)/[県南中体連総合大会選手壮行会]

2025年5月26日 18時09分

 6月10日(火)・11日(水)に開催される「県南中体連総合大会選手壮行会」を行いました。各部からの選手紹介と目標の発表の後,小学5・6年生で結成された応援団を中心に,川谷小・中学校の全員で,選手の皆さんを応援しました。拓魂精神ガンバ( ^^)/。

P5260056

P5260059

P5260063

P5260067

P5260068

衣服の手入れ[1年:家庭科]

2025年5月22日 18時32分

 1年生の家庭科の授業では「衣服の手入れ」について学習しました。しみ抜きの方法や効果を確認した後,自分のジャージのタグにプリントされている洗濯記号を調べました。洗濯表示を覚えて,上手に洗濯してほしいと思います。

P5220023

P5220028

P5220030

P5220044

ジャガイモの「土寄せ作業」[農園作業:1・2・3年]

2025年5月21日 16時16分

 4月に植えたジャガイモの「土寄せ作業」を行いました。子どもたちは,土寄せの目的[①倒伏防止・②イモの露出防止]を意識して,一生懸命作業に取り組みました。美味しいジャガイモが,たくさんできるといいですね(*^▽^*)。

P5210010

P5210027

P5210013

P5210015

P5210016

P5210018

P5210030

身の回りの心ひかれるもの~静物画~[1年:美術科]

2025年5月20日 17時48分

 1年生の美術の授業では「身の回りの心ひかれるもの~静物画~」を描いています。今日は,タブレット端末を活用し,シルエットライン(輪郭)等の確認を行いました。タブレット端末等のICT機器を有効に活用しています。

P5200067

P5200054

P5200057

P5200059

P5200066

文字式の利用[2年:数学科]

2025年5月19日 16時47分

 2年生の数学の授業では「文字式の利用」について学習し,3つの続いた整数の和の性質「3の倍数になる」を,「n」を用いた式で説明することができました。家庭では,練習問題に取り組んでほしいと思います。

P5190009

P5190019

P5190022

P5190024

P5190028

底をピカピカに[プール清掃]

2025年5月16日 16時28分

 午前中に行った小学生のプール清掃を引き継ぎ,午後に「プール清掃」の仕上げを行いました。全員で協力し,プールの底をピカピカにすることができました。仕上げ,ご苦労様でした(*^-^*)。

IMG_0008

IMG_0013

IMG_0015

IMG_0027

IMG_0029

選手壮行会[第8回県南中学校陸上競技大会]

2025年5月13日 19時56分

 第8回県南中学校陸上競技大会の「選手壮行会」を行いました。選手からは「自己ベスト更新・優勝・県大会出場」などの抱負を聞くことができました。また,応援団からは熱いエールが送られました。拓魂精神ガンバ( ^o^)ノ。応援しています( ^^)/。

P5130328

P5130332

P5130335

P5130336

P5130337

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。