進路を選択する際の参考に[私立高等学校説明会]
2025年10月21日 18時40分私立高等学校の先生をお招きして「私立高等学校説明会」を行い,各学校の特色等を理解することができました。今後,進路を選択する際の参考にしてほしいと思います。
私立高等学校の先生をお招きして「私立高等学校説明会」を行い,各学校の特色等を理解することができました。今後,進路を選択する際の参考にしてほしいと思います。
松の木祭のテーマ「君に届け!~川谷POWER~」のもと,「ビッグアート」の制作・披露を通して,会場に集まった人,全員に「川谷POWER」を届けることができました(*^o^*)。
松の木祭のテーマ「君に届け!~川谷POWER~」のもと,合奏「エーデルワイス・私のお気に入り・情熱大陸」や合唱「You Can Fly」の発表,「クロージングセレモニー」の演技を通して,会場に集まった人,全員に「川谷POWER」を届けることができました(*^o^*)。
松の木祭のテーマ「君に届け!~川谷POWER~」のもと,ダンス「Rising Sun」の発表を通して,会場に集まった人,全員に「川谷POWER」を届けることができました(*^o^*)。
松の木祭のテーマ「君に届け!~川谷POWER~」のもと,「課題研究活動」の発表を通して,会場に集まった人,全員に「川谷POWER」を届けることができました(*^o^*)。
松の木祭のテーマ「君に届け!~川谷POWER~」のもと,「英語弁論・少年の主張」の発表を通して,会場に集まった人,全員に「川谷POWER」を届けることができました(*^o^*)。
松の木祭のテーマ「君に届け!~川谷POWER~」のもと,「オープニングセレモニー」の演技を通して,会場に集まった人,全員に「川谷POWER」を届けることができました(*^o^*)。
松の木祭の前日準備を小学生と協力して行いました。特に3年生は,小学5・6年生や中学1・2年生に作業の仕方を優しく教えるとともに,最後の松の木祭に向け一生懸命活動していました。松の木祭の「大成功に向け頑張る3年生」,ありがとうございます(*^▽^*)。
放課後に松の木祭の「会場作り」と「リハーサル」を行い,看板やパネルを設置したり,開閉会式の流れ等を確認したりしました。今年度の開閉会式にも様々な趣向が凝らされているようです。開閉会式も楽しみにしていてください(*^▽^*)。
松の木祭の「リハーサル」を行い,演目ごとにステージ上での動きや係の仕事内容を確認しました。係り活動は,中学生が中心となります。松の木祭の大成功に向け,各係ごとに最終確認をお願いします(^_^)。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。