こんなことがありました!

第1回全体練習[小中合同運動会]

2025年5月2日 16時59分

 小中合同運動会の第1回全体練習を体育館で行い,開会式や閉会式の動き等を確認しました。開会式の開式の言葉(1年生担当)や誓いの言葉(6年生担当)など,とても上手にできました。本番でも緊張せずに頑張ってほしいと思います( ^o^)ノ。

P5020009

P5020016

P5020020

P5020022

P5020023

P5020043

なかよし班清掃開始![1~6年:なかよし班]

2025年5月1日 16時26分

 今日から「なかよし班(縦割り班)」ごとの清掃が始まりました。1年生が「5・6年教室」を,6年生が「1・2年教室」を清掃する姿も見られました。全員で隅々まで清掃を行い,各教室等をきれいにしてほしいと思います。

P5010046

P5010048

P5010051

P5010054

P5010056

みんなよろしくの会[1~6年:なかよしタイム]

2025年4月30日 19時01分

 昼休みのなかよしタイムの時間を利用し,今年度入学した1年生と転入された教頭先生を歓迎する「みんなよろしくの会」を行いました。1年生や教頭先生に好きな物インタビューをしたり,なかよし班ごとに自己紹介をしたりして,親睦を深めました(*^▽^*)。最後は,班ごとに「だるまさんがころんだ」などをして遊びました。

P4300006

P4300009

P4300011

P4300014

P4300017

P4300022

P4300038

P4300040

楽しく学んでいます[1~6年:授業の様子]

2025年4月28日 17時28分

 各学年の授業の様子を紹介します。1年生「学校探検マップづくり」,2年生「川谷探検マップづくり」,3年生「時刻と時間の求め方」,4年生「筆算の仕方の工夫」,5・6年生「運動会の開閉会式のリハーサル」を行っており,どの学年も楽しく学んでいました(*^▽^*)。

P4280078

P4280070

P4280083

P4280088

P4280097

P4280101

図書室の使い方[1年:国語科]

2025年4月25日 17時59分

 1年生の国語の授業では,学校司書の先生に「図書室の使い方」を教えていただき,一人で本を借りることができるようになりました。また,読み聞かせも行っていただき,子どもたちにとって,とても楽しい時間になりました。

P4250002

P4250003

P4250004

P4250005

レベル4までレベルアップ[2年:算数科]

2025年4月24日 18時29分

 2年生の算数の授業は,めあて「たしざんのひっさんをレベルアップさせよう」で行いました。繰り上がりありなど様々な問題を解くことを通して,ひっさんの仕方を理解し,レベル4までレベルアップすることができました。

P4240001

P4240006

P4240010

P4240015

P4240016

P4240024

リズム楽器でリズムを打ち[3・4年:音楽科]

2025年4月23日 18時56分

  3・4年生の音楽の授業では,リコーダーの指づかいの練習をしてから,「リズム楽器でリズム打ち」を行いました。子どもたちは「小さな世界」と「ありがとうの花」の曲に合わせて,鈴やタンブリンを使ってノリノリでリズムを打つことができました♪

P4230005

P4230008

P4230004

P4230028

P4230020

P4230021

「茶色の小びん」の演奏[5・6年:音楽科]

2025年4月22日 17時52分

 5・6年生の音楽の授業では,リコーダーで「茶色の小びん」の演奏を行いました。指づかいを一つ一つ確認しながら練習し,上手に演奏できるようになりました♪

P4220107

P4220109

P4220113

P4220116

運動会のスローガン「風に乗り 仲間と共に 突っ走れ!」[小中合同朝の会]

2025年4月21日 16時24分

 小中合同朝の会を実施し,さわやか生活・運動委員会の子どもたちが,小中合同運動会のスローガン「風に乗り 仲間と共に 突っ走れ!」を発表しました。スローガンには「5月のさわやかな風に乗って,赤組・白組の仲間たちと,力を合わせて,頑張っていこう!」という気持ちが込められています。運動会まで3週間,体調に気をつけて練習を頑張ってください( ^^)/。

IMG_7371

IMG_9097

IMG_7377

IMG_7385

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。