日清カップ選手壮行会
2024年5月27日 18時37分日清カップ選手壮行会を行いました。一人ひとり大会の目標を述べた後,中学生の応援団からエールが送られました。選手の皆さん,県大会出場目指して頑張ってください(^_^)v
日清カップ選手壮行会を行いました。一人ひとり大会の目標を述べた後,中学生の応援団からエールが送られました。選手の皆さん,県大会出場目指して頑張ってください(^_^)v
5・6年生の音楽の授業で「リコーダーの演奏」を行いました。5年生は「茶色のこびん」,6年生は「マルセリーノの歌」を練習しています。6年生は,旋律やひびきの変化を捉えて上手に演奏することができました♪
1年生の生活科の授業で,アサガオの観察をしました。タブレット端末でアサガオの芽を撮影し,写真を見ながら成長の様子を記録カードにまとめることができました。
5・6年生の総合的な学習の時間で「修学旅行の計画づくり」を行いました。インターネットを活用して日光江戸村について調べ,みんなの意見を大切にしながら体験施設等の検討をしました。修学旅行がとても楽しみです(^^)/。
1年生の音楽の授業で「手びょうしリレー」を行いました。手びょうしをうつ強さや回数を変えながら,最後まで上手にリレーすることができました。教室内には,笑顔と笑い声があふれていました(*^_^*)
1年生から6年生までの各教室の廊下の掲示物です。授業中に一生懸命作った作品が掲示してあります。学校に来校した際には,ご覧になってください。
学校司書の先生が,背表紙部分のタイトルが消えかかっている本の補修作業をしている様子です。ラベルプリンターを活用して,本のタイトルがわかるようにしています。ありがとうございます。
5月27日(月)に実施する日清カップ・中体連総合大会壮行会の応援練習を行いました。3・4年生は中学生の応援を担当します。「フレー,フレー川谷」「ガンバレ,ガンバレ川谷」の大きな声が,体育館に響き渡りました。
業間の15分間等を使って校庭(1周)を走り,90㎞先の福島市の福島県庁を目指す取組「ランランタイム」を実施しています。一番走っている児童は7㎞!西郷村役場付近を走っている計算になります!(^^)!
5月15日(水)に実施した「川谷探検隊」雪割牧場見学の様子を新聞にまとめる準備を行いました。新聞のレイアウトを決めたり,写真を選んだりすることを通して,活動を振り返ることができました。新聞の完成が楽しみです(*^_^*)。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。