【2月20日(火)】5・6年生 テーブルマナー教室
2024年2月20日 13時00分昨日は「雨水」。雪が雨へと変わって降り注ぎ、降り積もった雪や氷もとけて水になる頃とのこと。
今朝の学校周辺の気温も高く、14℃ありました。
ただ、明日以降の天気予報を見ると、雪のマークも・・・。また少し寒くなるようです。
本日、3,4校時目の授業の様子を紹介します。
【1年生】図画工作 ~ くしゃくしゃしたら だいへんしん
【2年生】道徳 ~ おりがみ名人
【3年生】算数 ~ 23×3、25×8を暗算で計算するには・・・
【4年生】算数 ~ 答えが小数となるわり算
4校時目、5・6年生ではテーブルマナー教室を実施しました。
講師として、西郷村給食センターから、菅野美穂先生においでいただき、箸の使い方や魚の食べ方などを中心に、和食のマナーについて学びながら、おいしくいただきました。
【5・6年生 ~ テーブルマナー教室】
正しい箸の使い方やお椀の持ち方、姿勢や所作等について、学んだ後は、特別メニューの食事を楽しみました。
食器も、普段の給食用の物とは異なり、和食器を用意いただきました。
お忙しい中、ご来校いただきました菅野先生。また、本校の5・6年生だけ、テーブルマナー教室のための特別献立を提供くださいました給食センターの皆様にこの場をお借りして、感謝申し上げます。