こんなことがありました!

自由遊び ⇒ 清掃活動

2024年5月7日 17時55分

 昼休みの様子です。雨のため体育館で自由遊びを行っていました。(※子どもたちは校庭で遊びたかったようです。)また,昼休み終了後は,気持ちを切り替えて清掃活動を行うことができました。

 

第1回小中合同練習[運動会]

2024年5月2日 15時00分

 運動会の第1回小中合同練習(入場行進,開会式・閉会式の内容確認)を行いました。開閉会式を担当する子どもたちは,少し緊張しながらも自分の役割をしっかりと果たすことができました。自信を持って運動会に臨んでほしいと思います( ^o^)ノ

 

季節を感じる献立[給食]

2024年5月1日 14時23分

 給食では,旬の食材を使った「たけのこごはん」や,端午の節句に食べる「かしわもち」など,季節を感じる献立が提供されました。3・4年生の教室では「たけのこごはんが美味しい(^_^)v」と,たけのこごはんが大好評でした。

 

おはようございます。川谷小学校朝の放送です。

2024年5月1日 11時34分

 「おはようございます。川谷小学校朝の放送です。」で始まる,朝の放送の様子です。にこにこ放送・健康委員が担当し,今日の予定や川谷っ子タイムの内容を放送しています。放送のおかげで,1日明るく元気に生活することができています。

 

外国語活動[4年生]

2024年4月30日 18時28分

 4年生の外国語活動の授業では,映像を見て,世界のいろいろな国のあいさつについて学びました。特に子どもたちが興味を持ったあいさつは,インドネシアの「Selamat siang[スラマッ スィアン]:こんにちは」でした。

 

縦割り班による清掃

2024年4月30日 18時25分

 縦割り班による清掃を行いました。上級生が下級生に清掃場所にあった清掃の仕方を教える場面も見られました。清掃時間は「10分」と短いですが,時間を有効に使って校舎をキレイにしてほしいと思います。

 

みんな仲良くドッジボール!

2024年4月19日 17時38分

 休み時間の校庭の様子です。それぞれの興味・関心に応じて活動していました。一番人気は「ドッジボール!」1年生から6年生まで,みんな仲良くプレーしていました。

 

初めての麺の給食[1・2年生]

2024年4月18日 16時19分

 本日の給食の献立は,味噌ラーメン・ごぼうサラダ・フルーツ杏仁・牛乳でした。1年生にとっては初めての麺の給食だったので,担任の先生に食べ方(麺の入れ方)を教えてもらってから味噌ラーメンを食べました。麺をうまく入れられない1年生に2年生が手伝ってあげる場面も。ありがとう(*^o^*)。

 

ジャングルジムに登ったり降りたり[1・2年生]

2024年4月18日 16時16分

 ジャングルジムに登ったり降りたりすることを通して,自分の手足がどこにあってどう動いているのかを学びました。始めは登るのも降りるのもゆっくりの子どもたちでしたが,何回もチャレンジするうちに一番上までスイスイ登れるようになりました。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。