こんなことがありました!

輪になって◯◯運動[1・2年:体育]

2024年5月20日 17時34分

 1・2年生の体育の授業では,輪になって体ほぐし運動やボールを使った運動を行いました。輪になって運動するときは,みんなでタイミングを合わせることの重要性を学ぶことができました。

 

授業の風景より[4・5・6年生]

2024年5月9日 18時05分

 4年生は都道府県名のテスト(社会),5年生は英語のヒアリングテスト(外国語科),6年生は自分の好きな国を英語で伝える学習(外国語科)をしました。特に5年生は,英文をしっかり聞き取り,問題に答えることができました。

 

授業の風景より[1・2・3年生]

2024年5月9日 18時00分

 1・2年生は運動会に向けた練習(リレーを走る順番の確認等),3年生は時刻の求め方の学習(算数)をしました。特に3年生は,実際に時計を使いながら答えを求めました。

 

第2回小中合同練習[運動会:小学校全校リレー]

2024年5月8日 18時00分

 運動会の第2回小中合同練習(小学校全校リレー)を行いました。リレーの様子を見ていた中学生からの声援を受け,一生懸命頑張る姿が見られました。バトンパスの練習がもう少し必要なようです。

 

第2回小中合同練習[運動会:拓魂!小中一貫台風の目]

2024年5月8日 17時55分

 運動会の第2回小中合同練習(拓魂!小中一貫台風の目)を行いました。「拓魂!小中一貫台風の目」は,2人組で棒を両手でつかみながら並列になって走り,コーンを回ってリレーをする競技です。友だちと息を合わて走り,上手にコーンを回ることができました。

 

外国語科の授業[5・6年生]

2024年5月7日 18時00分

 外国語科の授業で,お互いのことをよく知るために,好きなものや宝物を発表しました。発表後,英語で質疑応答を行いましたが,日本語の質疑応答とは違い,細かいところまで質問することは難しかったようです。

 

自由遊び ⇒ 清掃活動

2024年5月7日 17時55分

 昼休みの様子です。雨のため体育館で自由遊びを行っていました。(※子どもたちは校庭で遊びたかったようです。)また,昼休み終了後は,気持ちを切り替えて清掃活動を行うことができました。

 

第1回小中合同練習[運動会]

2024年5月2日 15時00分

 運動会の第1回小中合同練習(入場行進,開会式・閉会式の内容確認)を行いました。開閉会式を担当する子どもたちは,少し緊張しながらも自分の役割をしっかりと果たすことができました。自信を持って運動会に臨んでほしいと思います( ^o^)ノ

 

季節を感じる献立[給食]

2024年5月1日 14時23分

 給食では,旬の食材を使った「たけのこごはん」や,端午の節句に食べる「かしわもち」など,季節を感じる献立が提供されました。3・4年生の教室では「たけのこごはんが美味しい(^_^)v」と,たけのこごはんが大好評でした。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。