こんなことがありました!

5年生 「セカンドスクール」5日目の様子~その1~

2021年11月19日 14時35分

 セカンド5日目、いよいよ最終日となりました。

 3校時目の学活、4校時目の別れのつどいの様子をお知らせします。

 

 2校時目のスコアオリエンテーリングを早く終えたグループの子ども達が、先生達に贈る色紙の仕上げをしていました。

  

 とてもきれいに仕上げています。

「ピンクのバラが素敵だね。」と話すと、「先生はピンクが好きだから。」と言っていました。

 先生のことが大好きになったのですね。 

 

 コメントもありきたりの内容ではなく、一人一人が自分の言葉で思い出や感謝の気持ちを書いていました。

 

 いよいよ、別れのつどいが始まりました。

 

 

 担任から、みんなに素敵な思い出のプレゼンが贈られました。

 

  

 5日間の楽しかった思い出がよみがえります。

 忙しいところ、作成ありがとうございました。

 

 子ども達が、セカンドスクールの感想を発表しました。

 一人一人、自分の感じた素直な気持ちを発表しました。

「始めは、ゲームができないからつまらないと思っていました。でも、とても楽しかったです。」

「この5日間のことは忘れません。」

「先生達が優しくて、本当に楽しかったです。」

「この5日間を、もう一度過ごしたいです。」…

 たくさんの素敵な感想が発表されました。

 

 

 感極まって、涙を流す子どもも。

 他の子ども達も、その子と同じ気持ちなのでしょう。

 みんなじっとその子を見つめます。

 

 とても感動的なシーンでした。

 保護者の皆様にも見ていただきたいシーンの1つです。

 

 

 

 所長様のお話を真剣に聴く子ども達です。

 けじめがしっかりとできていますね。

 

 

 修了証もいただきました。

 大学生のボランティアの方も、一緒に修了証をいただきました。

 

 

 

 所員、大学生のボランティアの方々から、お話をしていただきました。

 大学生のボランティアの方は涙を流しながら、子ども達との出会いへの感謝の言葉を伝えてくれました。

 子ども達に優しく、そしてあたたかく接してくださり、ありがとうございました。 

 

 

 

 保護者の皆様方には、準備等で大変お世話になりました。

 子ども達を元気にセカンドスクールへ送り出してくださり、ありがとうございました。

 皆様方のご協力で、無事に終了することができました。

 子ども達にとってこの5日間は、学ぶことが多くあったと思います。

 月曜日に、また一回り大きく成長した子ども達に会えることを楽しみにしています!

 

 

 追伸

 まだお伝えできていない子ども達の様子については、随時お知らせしていきます。

 少しお待ちください。 

1・2年生 サツマイモを収穫!

2021年11月19日 09時36分

 1・2年生が、サツマイモを収穫しました!

 今年は昨年よりサツマイモは小ぶりで、収穫量も少ないそうですが、それでも子ども達は大喜びです。

 にこにこ笑顔、夢中で掘っていきます。

 

 

 

 みんなの顔より大きいサツマイモが獲れたね!

 

 どう調理して食べるのかな?

 とっても楽しみな子ども達です。

   

1年生 立派に成長しています!

2021年11月18日 12時25分

 16日(火)は担任が出張だったため、校長が1日担任を務めました。

 担任がいなくても、1年生はしっかりと学校生活を送っていました。

 

☆朝学習

 プリント学習をしっかりと進めました。

 誰一人おしゃべりしません。

 

  

 

☆1校時 国語科 ☆2校時 算数科

 どちらもテストでした。

 解いた後は、見直しも行います。

 

 

 テストが終わると、プリント学習も行いました。

 がんばりました!

 

☆3校時 体育科「跳び箱遊び・マット遊び」

 4年生と一緒に学習しました。

 4年生は国語科の学習「分かりやすく説明をしよう」を生かして、1・2年生に『こつ』を教えてくれました。

 

 

 

 

☆4校時 書写

 横書きの書き方を学習しました。

 初めての横書きで少し難しかったようですが、がんばって書こうとしていました。

 

☆給食

 今日の献立は、三色そぼろ丼、玉ねぎのみそ汁、いりごま和え、りんご、牛乳でした。

 三色そぼろ丼はみんな大盛りで、ぱくぱく食べました。

 驚きました!

 

 

☆お昼の時間の掃除

 担任がいなくても、テキパキ進めました。

 頼もしいですね。

 

 

 

 給食、片付け、フッ素洗口、掃除、家庭学習ノート(明日の予定・1日の反省記入)、帰りの支度、着替えをして、昼休みを過ごしました。

 手早くできるようになっていて、びっくりです!

 立派に成長している1年生を、とても頼もしく感じました。

5年生 「セカンドスクール」3日目の様子~その2~

2021年11月18日 11時40分

 セカンドスクール3日目の子ども達の様子をお知らせします。

 

☆朝ハイキング

 朝早く目が覚めてしまった子ども達(お腹がすいて目が覚めるという子ども達の話)を、所員の先生方が朝日を見にハイキングに連れて行ってくださったそうです。

 快晴で、とてもきれいな朝やけ、朝日が見られたと子ども達が喜んでいました。

 

 本当に素敵です!

 この絶景を、見たかったです!!

 

 

 

☆朝食

 前日の5時半から何も食べていない子ども達です。

 待ちに待った朝食の時間ですね。

 

 

☆1・2校時 社会科「紙すき体験学習」

 ボランティアの先生方をお招きし、紙すきを行いました。

  森林の大切さについても学びました。

 

  

  

 素敵な作品ができあがりましたね。

 

「学校に帰りたくない。このままずっとここにいたい。」と話す子どももいます。

 子ども達は、充実したセカンドスクールを送っています!

5年生 「セカンドスクール」3日目の様子~その1~

2021年11月17日 17時25分

 早いもので、セカンドスクールも3日目を迎えました。

 5年生の子ども達は、今日も晴天に恵まれ、元気に過ごしています!

 ご安心ください。

 今朝は早く目が覚めてしまった子ども達が、先生方に早朝ハイキングへ連れて行っていただき、とてもきれいな朝日、朝焼けを見たことを教えてくれましました。

 その写真は、後ほどお知らせします。

 

☆掃除の時間

 5分間で、自分たちが使用している「学習室2」を手早く協力して掃除しました。

 

 

 

☆昼休み

 今日も、楽しくアスレチックで遊んでいます。

 男の子達は、所員の先生と本気で鬼ごっこをしていました!

 所員の先生は、汗だくになって走ってくださっていました。

 本当にありがたいです。

 

 

 

 

☆5・6校時 総合「自然を感じて」

 雄大な自然の中で、俳句づくりを行いました。

 

 

 みんな、思い思いの場所でつくります。

 

 朝ハイキングに出かけた第2スキー場は眺めが良く、仲良く座って俳句づくりです。 

 

 

 いつまでも眺めていたいくらい、美しい眺望でした。

 どんな俳句に仕上がるのか、楽しみです! 

5年生 「セカンドスクール」2日目の様子~その2~

2021年11月16日 19時15分

 引き続き、セカンドスクール2日目の5年生の子ども達の様子をお知らせします!

 

☆昼食 

 沢歩きハイキングをして、お腹がすいたのでしょう。

 もりもり食べています!

 

 

 きちんと清掃、消毒をしています。

「使う前よりきれいに」ですね!

 

☆自然散策

 今日も、アスレチックで楽しんでいます。

 

 

☆算数科「平均」

 プリント学習にも、落ち着いて取り組んでいます。

 

 

☆体育科「タグラグビー」

 広いスペースで、しかっりと身体を動かしています。

 チームで作戦を考えている姿も見られますね。

 

 

 

 

5年生 「セカンドスクール」2日目の様子~その1~

2021年11月16日 18時55分

 本日も晴天に恵まれました。

 青空の下、元気に活動している子ども達の2日目の様子をお知らせします!

 

☆理科「流れる水のはたらき」

 森の案内人の方を講師にお招きし、沢歩きハイキングに出かけました。

 

 

 子ども達は、よくお話を聞いています。

 なかなかできない貴重な学習です。

 

 

 

 川の働き「浸食」についても、体験的に学ぶことができました。

 天気が良くて、何よりです!

 沢歩きも、楽しくできますね。

 

 澄んだ青空に、眼下に広がる景色!

 頂上から見た景色、良い思い出になったことでしょう。

 

5年生 「セカンドスクール」1日目の様子~その2~ 

2021年11月16日 18時00分

 今日も晴天に恵まれ、5年生の子ども達は那須甲子青少年自然の家で、元気に2日目の活動を行っています。

 ご安心ください。 

 1日目の活動の続きを、お知らせします。

 

☆総合「東日本大震災を学ぶ」

 しらかわ語りの会の方をお迎えし、震災についてお話をしていただきました。

 

 

 5年生子ども達は、震災の記憶は全くない世代です。

 お話ししていただいたことが、心に響いたことでしょう

 

☆昼食

 感染予防のため、座席を広くとっていただいています。

 バイキングではなく、盛り付け方式です。 

  

 

 

☆自然散策

 晴天に恵まれたため、外で元気いっぱい遊んでいます。

 楽しさが伝わってくる写真です!

 

 

5年生 「セカンドスクール」1日目の様子~その1~ 

2021年11月16日 11時01分

 昨日、セカンドスクールへ元気に出発した5年生の1日目の様子をお知らせします。

 

☆図画工作科「地球は大きなキャンパスだ」

 大学生ボランティアの先生から、作り方等の説明をしていただきました。

 2つの班ごとにテーマを決めて、自然素材を使って作品を作っていきます。

 

 

 

 

 

 自然の家ならではの、大きな自然素材を使って素敵な作品が仕上がりましたね!

 夢中で材料を集め、班で協力しながら作った様子が分かります。

 とても大きな立派な作品が仕上がったことに、担任も驚いていました。

6年生 「無欠席100日」達成!

2021年11月15日 17時15分

 11月19日(火)、6年生が「無欠席100日」を達成しました!

 輝く笑顔の子ども達。

 

 子ども達が、毎日学校に登校してくれることの幸せを感じます。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。