こんなことがありました!

プールdeお世話になりました

2023年8月29日 12時11分

今日の2校時、5・6年生の着衣水泳を最後に、

令和5年度の水泳学習が終わりました。

はじめの頃は機械の不具合などがあったり、

夏真っ盛りには高温すぎて入れなかったりと、

ハプニングもありましたが、

無事に今日を迎えることができました。

  

初夏に行われたプール清掃で助けていただいた消防団の皆様、

夏休み、お仕事の都合をつけてプール監視をしていただいた保護者様、

そして毎日水着の洗濯・準備をしてくださったお家の方々、

ありがとうございました。 

暑さ継続 明日はPTA共同作業

2023年8月25日 12時52分

2学期が始まり1週間。

暑さの中、子ども達は元気にがんばりました。

明日は土曜日となりますが、

第3回PTA共同作業が実施されます。

早朝の時間帯ではありますが、

熱中症対策を取られてご参加ください。

 

校庭・校地の草も、子ども達に負けずすくすく育ちました。

保護者様のお力をお借りして、きれいに整えたいと思います。

また、第2回PTA廃品回収も行われます。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

水泳記録会 がんばった!

2023年8月24日 13時54分

朝は霧雨模様でしたが、

日が差してからは、いつものような暑さが戻ってきました。

気温は30度。風があり、水泳のコンディション的には悪くはなく、

(見学の保護者は、暑かったですね・・・)

気温に負けないくらいの熱い声援の中、

参加した子ども達は、自分の目標に向かって、

本気で泳ぐことができました。

暑い夏2023の思い出が、また一つ増えました。

ありがとうございました。

水泳記録会 がんばるぞ!

2023年8月23日 13時45分

明日は 羽太小学校「水泳記録会」の予定です。

今日は1・2・3年生が最後の練習に励んでいました。

明日も気温が高くなりそうです。

応援にお越しになる際は、熱中症対策をお願いします。

なお、場合によっては、時間の短縮やプログラムの変更等も視野に入れています。

よろしくお願いいたします。

 

 

注意!熊も暑いと…

2023年8月22日 13時35分

本日お昼前に、羽太小近くの金花橋付近で小熊1頭の目撃情報がありました。

学校では熱中症対策も考慮し、昼休みは室内で過ごしています。

下校や放課後についても指導しますが、なお、

本日の下校、明日朝の登校、そしてしばらくの間、注意するようにしてください。

リニューアル・オープンした多目的ホール

2023年8月21日 15時53分

今日から2学期が始まりました。

体育館の始業式は暑すぎるので、

2階多目的ホールのこけら落としでスタートしました。

  

校長式辞や児童代表の発表を、

リニューアルした多目的ホールで聞くことができました。

いいスタートです!

2学期もよろしくお願いします。

自ら育った1学期…校訓:自ら育て

2023年7月20日 12時47分

4月6日にスタートした1学期。

7月20日の今日、終業式にゴールしました。

毎日毎日が新しい学びの連続でした。

保護者の皆様、地域の皆様、そして見守り隊の皆様、

応援ありがとうございました。

終業式では、生徒指導主事から、

「夏休みの過ごし方」にプラスし、

最近羽太地区でも警戒している「クマ出没注意!」

についても考える時間を持ちました。

 

さあ、明日からの夏休み、

有意義な夏休みにしましょう!

学期末の大掃除

2023年7月14日 16時05分

14日の5校時に、全校生で大掃除をしました。

 教室の中にある荷物を運び出したり、

 広い体育館をみんなで水拭きしたり、

 特別教室にワックスをかけたり・・・

みんな一生懸命働きました。

1学期お世話になった学校に、感謝の気持ちをこめて・・・

 

 

1学期最後の「はっぴぃハネッタ読み聞かせ」

2023年7月13日 15時49分

みんなが楽しみにしていた木曜日の「読み聞かせ」は

今日が1学期最終回となりました。

15分間の読み聞かせのために、

本を選び、事前の練習時間を含めると、

15分の何倍もの時間をかけて、羽太小学校の子ども達と関わっていただいたことになります。

はっぴぃハネッタの皆様、ありがとうございました。

 

 

2学期もよろしくお願いします。

 

情報モラル教室

2023年7月12日 14時13分

夏休みを前に、4・5・6年生が情報モラルの授業に挑みました。

講師の先生は、県警本部 県南少年サポートセンター からお招きしました。

インターネットやゲームでの落とし穴、

最悪命を落とすことにならないとも限らない実際の事例等をお話しいただき、

あらためてルールや決まり、法令を守る大切さを学びました。

 

また、「あ・と・が・こ・わ・い」の合い言葉に込められた意味を確認し合い、

夏休みの生活、特にインターネット利用に関わる注意事項について、

理解することができました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。