「思い出給食」4日目。
今日は、女の子3名が校長室に来てくれました。

今日も仲良しの3人組です。
というか、6年生は12人皆が仲良しのクラスです。
下級生がその様子を見て、「仲が良くていいなあ~。」と言っています。
私も本当にそう思います。
今日も小学校で一番の思い出や、中学校の部活の話などをしながら、楽しく給食をいただきました。
小学校の一番の思い出は、「修学旅行」だそうです。
「見てもいいですか?」
校長室に掲示している今年1年間の写真を、懐かしそうに見ていきました。
「思ったより、楽しかったです。」
今日もそう言いながら、教室に戻っていきました。
12時を過ぎると、「そろそろ6年生がやってくるなあ。」とウキウキしてきます。
校長の私にとっても、「思い出給食」となっています。
本日16日(木)に、1年生1名が「県庁マラソン 郡山」を達成しました。

とってもうれしそうな笑顔でした。
1年生9名全員が、「県庁マラソン 郡山」を達成できました。
校庭250周、がんばって走りきりましたね。
よくがんばりました!
おめでとう!!

昨日15日(水)に行われた「子ども安全見守り隊懇談会」に合わせて、「見守り隊の方々に感謝する会」を開きました。
6年生と、登校班長を引き継いだ5年生全員が参加しました。

5・6年生を代表して、感謝の気持ちを見守り隊の皆様方に伝えてくれました。

また、6年生が心を込めて作ったプレゼントを渡しました。
一人一人、6年間の感謝の言葉を伝えながら…。


素敵な手づくりのコースターです!
1つ1つデザインが違います。
6年生の皆さん、ありがとう!

最後に見守り隊の皆様方から、お話をしていただきました。
「プレゼントに込められた、(子ども達の)感謝の心がとてもうれしい。」という言葉や6年生の子ども達に対する花むけの言葉などをいただきました。
温かいお言葉を、胸が熱くなる思いでお聞きしていました。




「思い出給食」3日目。
今日は、男の子3名が校長室に来てくれました。

とっても仲良しの3人です。

今日も小学校で一番の思い出や、中学校の部活の話などをしながら、楽しく給食をいただきました。
小学校の一番の思い出はやっぱり、「修学旅行」と西郷村の6年生が集まって行った「合同学習」だそうです。
「茶臼岳に登りたかったなあ。ぼくは、高い山に登りたいんだ。」と話していました。
コロナ前は、合同学習は合同宿泊学習として1泊2日で行っていたこと、茶臼岳登山をしていて事などを話すと、「えっ!いいなあ…。」と話していました。
今日の思い出給食も、あっと言う間に30分がたちました。
「楽しかったです!」と教室に戻っていく姿に、校長として幸せを感じました。
私こそ楽しかったです。
ありがとう。
本日15日(水)、「第3回 子ども安全見守り隊懇談会」を行いました。
お忙しいところ、来校いただきましてありがとうございました。


見守り隊の皆様方が日々子ども達を見守ってくださっていることで、子ども達も保護者の皆様も、そして私達学校もどれだけ安心していることか…。
どれだけ感謝しても、感謝しきれません。
本当にありがとうございます。
会では、子ども達の登下校の様子、通学路の危険箇所についてご意見を伺いました。
来年の8月にかけて、下羽太から学校までの通学路付近で工事が始まることを教えていただきました。
村当局と連絡を密にして、子ども達が安全に登下校できるようにしていきます。
貴重なお話をいただきまして、ありがとうございました。

4月より1名、見守り隊にご協力いただける方が増えます。
入隊のお声かけをいただきまして、ありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
本日、4年生が「県庁マラソン 福島」を達成したと、校長室へ報告に来てくれました。

達成したのは、3月6日(月)だったそうです。
年度末を迎え、ぞくぞく達成者が出ています。
とてもうれしいです!
5年生が、朝学習「5年の壁」に継続して取り組んでいます。
5年生は、4月に「福島学力調査」と、「全国学力・学習状況調査」を行います。
2つの調査は、今まで学習した内容を総復習できる良い機会となっています。



昨日の全校朝会では、「漢字・計算コンクール」と「年間俳句大賞」の表彰を行いました。

漢字コンクールでは、パーフェクト賞を30名、グッド賞を18名がとることができました。
※パーフェクト賞は100点、グッド賞は90点以上をとった子ども達におくられます。
計算コンクールは、パーフェクト賞を22名、グッド賞を20名の子ども達がとりました。
がんばりました!

「年間俳句大賞」は、2年生女子の俳句「雪だるま 冬げんていの お友だち」におくられました。

校長からは、3学期の子ども達のがんばりを称賛するとともに、必四学習である「しっかり あいさつ」について話を行いました。

また生徒指導主事からは、「いじめをなくそう」という話を行いました。
羽太小学校が、全ての子ども達にとって明るく楽しい学校となるように努めてまいります。
「思い出給食」2日目。
今日は、女の子2名が校長室に来てくれました。

小学校で一番の思い出や、中学校で楽しみなことなどを話しながら、給食をいただきました。

小学校の一番の思い出は、「修学旅行」と西郷村の6年生が集まって行った「合同学習」だそうです。
中学校で楽しみなことは、二人とも、ディズニーランドに行く予定(?)の「修学旅行」だそうです。
楽しくお話をしていると、あっと言う間に30分がたっていきます。