こんなことがありました!

わたしたちの西郷村文化センター

2023年6月1日 11時37分

2年生が、文化センターと図書館の見学に行ってきました。

文化センターにはたくさんの人達が、

それぞれの目的に合わせて、利用していることがわかりました。

図書館では、読み聞かせボランティアの皆さんに、

絵本を読んでいただきました。

西郷村がもっと盛り上がるようにと、

文化センターの皆さんは仕事をしていました。

ありがとうございました。

  

里山の学習:初夏の巻~中学年編~

2023年5月31日 16時45分

3・4年生が里山に出かけました。

季節はどんどん進んでいます。

1・2年生の時とはまた違った視点で、

羽太の里山を見つめ、

体感することができました。

  

PTA廃品回収 

2023年5月27日 12時44分

羽太小が校PTAによる「廃品回収」が行われました。

羽太地区の皆様、

ご協力ありがとうございました。

さらにありがたいことに、

消防団の皆様により、

プールの清掃(仕上げ)を行っていただきました。

 

 

ダイナミックな放水に、

参加した子ども達は大喜び。

お父さんたちのかっこいい姿を見ることができました。

PTAの皆様、地域の皆様、

心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

読み聞かせ

2023年5月25日 16時35分

はっぴぃハネッタ4名の皆様により、

今朝は読み聞かせがありました。

 

みんなこの時を楽しみにしていました。

ボランティアの皆様のやわらかい声につつまれ、

子ども達は絵本の世界に浸ることができました。

 

とても幸せな時間でした。

えっっっ! 1億円!?

2023年5月22日 15時25分

レプリカです。

6年生が租税教室で、

「納税の大切さ」を学びました。

授業の最後には、

白河法人会のお計らいで、

重さ10キログラムの1億円(レプリカ)を

持たせていただきました。

将来、どんな職業について、

納めた税をどのように使うのが良いか、

考えることができました。

里山の学習

2023年5月22日 12時58分

今年も虫笠の里山は、

羽太の子どもたちを待っていてくれました。

 

大きな木には緑色の葉っぱ。

斜面には小さなかわいい花。

1・2年生は、里山の先生と一緒に、

たくさんの宝物をみつけました。

学校に戻ってから、みんなで「振り返り」をしました。

 

鼓笛パレード

2023年5月19日 12時23分

西郷村交通安全対策協議会長様、教育長様、

交対協の皆様、交通安全母の会の皆様、

村防災安全課の皆様、地域の皆様、

PTA会長様はじめPTA保護者の皆様、

たくさんの皆様のご協力・ご声援により、

鼓笛パレードを実施することができました。

羽太小学校の鼓笛隊は、

1年生から6年生までの全校児童51名で

編成されています。

全員で、演奏・演技をしながら、

羽太地区をパレードしました。

 

皆様の温かい声援のおかげで、

子ども達は達成感を味わうことができました。

そして、

羽太地区から交通事故がなくなるよう、

誓いを共有することができました。

皆様、ありがとうございました。

チャレンジ600 初日開幕戦!

2023年5月18日 13時08分

いよいよ始まりました。令和6年度チャレンジ600。

第1回目の今日は、4・5・6年生がチャレンジです。

自分の目標を目指し、ライバルの友達と競り合いながら、

全員が最後まで走り抜くことができました。

みんな、かっこよかったです!

1・2・3年生は、観覧席から「熱い」声援を送っていました。

次回は1・2・3年生の番です。

 

ふくしま学力調査

2023年5月17日 13時21分

4・5・6年生が、真剣に問題に向き合っています。

きょうの2・3・4時間目は、

「ふくしま学力調査」です。

去年から1年間で、どんな力がついたか、

自分の学力はどれだけ伸びたのか、

調査するテストです。

結果が楽しみです。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。