こんなことがありました!

交通教室

2018年4月18日 16時42分

4月11日(水) 白河警察署西郷駐在所長様、村交通教育専門員の方々をお招きして交通教室が行われました。はじめに6年生に家庭の交通安全推進員の委嘱状が授与されました。その後、1,2年生は道路の歩き方、横断の仕方を、3~6年生はシミュレーターを使って自転車の乗り方を学習しました。様々な機会を通して「自分の命は自分で守る」という意識をしっかり持たせたいと思います。

 

       

平成30年度 入学式

2018年4月18日 15時54分

4月6日(金) 平成30年度の羽太小学校入学式が挙行されました。新入生11名を迎え全校生66名と13名の職員で新年度がスタートしました。入学式では、新入生は緊張しながらも、自分の名前が呼ばれると元気な声で返事をしたり、6年生の歓迎の言葉を姿勢良く聞いたり、立派な態度で式に臨むことができました。式では教科書が国から無償で授与され、また、村からも記念品としてお道具箱が贈呈されました。早く学校生活に慣れて欲しいと思います。

   

     

平成29年度卒業証書授与式

2018年4月13日 15時02分

3月23日(金) 白岩村議会議長様、勝又教育長職務代理者様をはじめたくさんのご来賓の皆様のご出席をいただき、厳粛な雰囲気の中、本校の卒業証書授与式が挙行されました。11名の卒業生の皆さんのこれからの活躍に期待いたします。

  

  

防災集会

2018年3月12日 16時57分

3月9日(金) 東日本大震災から7年をむかえるに当たり、当時の経験や思いを風化させないようにと防災集会を開きました。毎年行っていますが今年は、読み聞かせボランティアでお世話になっている露木則子さんをお招きして、災害から身を守ること、命の大切さに関する読み聞かせをしていただきました。「いなむらの火」「かわいそうなぞう」「りんごが一つ」など紙芝居や絵本を読み聞かせいただき、命の大切さを考える貴重な時間となりました。

    

卒業生に感謝する会

2018年3月12日 16時47分

6年生がインフルエンザによる学級閉鎖のため延期になっていた「卒業生に感謝する会」が6日開催されました。会に先立ち鼓笛の移杖式が行われ鼓笛隊が下級生に引き継がれました。感謝する会では、1~5年生が6年生とゲームをしたり、6年生に関わるクイズをしたり楽しい一時を過ごしました。

  

第2回児童会総会

2018年3月1日 16時46分

2月22日(木)第2回の児童会総会が行われました。各委員会の1年間の反省、質問、来年度への要望、各学年から全校生へのお願いなど活発な話し合いが行われました。第2回目の今回の総会は、来年度中心となる5年生が発表などを行い、6年生は後で補助をするという形をとっています。5年生は緊張しながらもしっかりと発言し、最高学年になるという自覚を感じさせていました。
  

スナッグゴルフ教室

2018年3月1日 12時48分

 プロゴルファーをお招きし、県体育協会、西の郷ゴルフクラブ、地域の皆さん等のご協力を得て、2月21日(水)スナッグゴルフ教室が開かれました。スナッグゴルフは初心者でも安全にプレーのできるスポーツです。初めての子がほとんどでしたが、楽しくプレーすることができました。西郷村で全国大会が開かれており、少人数でできるスポーツでもあり、様々な機会に取り組んでいきたいと考えています。
     

村小中学校体育・文化成績優秀者表彰式

2018年3月1日 12時41分

村小中学校体育・文化成績優秀者表彰式が、2月15日に行われ、本校は福島県学校歯科保健優良校表彰において栄誉賞を受賞したことから表彰されました。代表として保健給食委員長が出席し賞状を受け取りました。次年度も表彰されるよう子ども達とともに頑張っていきたいと思います。保護者の皆様のご協力も今後ともよろしくお願いいたします。
 

授業参観

2018年2月19日 16時19分

2月15日(木)に今年度最後の授業参観が行われました。2年生では講師に助産師の辺見間智子を招き「命の授業」を行いました。他の学年では道徳や理科など行われ、子ども達が真剣に学ぶ様子を参観していただきました。その後、「心の健康」をテーマに拡大学校保健委員会が開かれました。はじめに子ども達、保護者が一緒に、西郷第一中学校のスクールカウンセラー小野咲子先生の「心の成長に必要なものって何?」というテーマの講話をいただきました。その後、保健給食委員会の児童による「ことばのかたち」の読み聞かせが行われました。相手を思いやる言葉が学校中に広がると良いですね。最後に、保護者の方々に各学年に分かれていただき、学年懇談会が行われました。保護者の皆様には長時間にわたりありがとうございました。
 

漢字検定

2018年2月19日 13時44分

2月9日(金) 本校では初めての取り組みである漢字検定が行われました。この日に向けて自主的に学習してきた成果を発揮しようと、1年生から6年生、そして保護者の方も含めて24名が真剣な表情で検定に臨んでいました。来年度も実施する予定ですので多くの児童、保護者の方々是非挑戦してはいかがでしょうか。
    

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。