4月15日(月)の3校時に交通教室を行いました。
講師として、白河警察署交通課交通第一係長の小沼修治警部補、交通第一係の山口大輝巡査、交通教育専門員の大高孝行様、二階堂俊夫様、高田一男様をお招きしました。
交通教室では、始めに交通安全委員の委嘱状の交付があり、代表して6年の白岩亜莉沙さんが受けました。
実技指導では、1・2年生は信号機を使って歩行と横断の仕方を訓練し、3~6年生はシミュレーターを使って自転車の乗り方を確認しました。
最後に、6年の石井 智 さんが全校生を代表してお礼の言葉を述べました。




4月15日(月)の朝 8時15分から多目的ホールで全校集会を行いました。次のような内容で行いました。
① 前期代表委員の任命
3年:佐々木優奈さん 近藤 聖颯さん
4年:鈴木 一颯さん 近藤 未羽さん
5年:齋藤 凜さん 鈴木 希愛さん
6年:海老名惟吹さん 鈴木 悠さん
② 表彰
ミニバスケットボール スポーツ少年団
原町サイヤカップ 優勝
最優秀選手賞 遠藤 夏音さん
U9ベストプレーヤー賞 鈴木 芽依さん
③ SST(ソーシャルスキル・トレーニング)
「きもちのよいあいさつのしかた」
にっこり笑顔 相手の目を見て 元気よく


本日、6校時に第1回児童会委員会が行われました。3年生から6年生までの48名が6つの委員会にわかれて活動します。今回は、委員会名簿の作成と役員の選出、年間活動計画の作成を行いました。

企画・集会委員会 環境・ボランティア委員会 放送委員会

体育委員会 図書委員会 保健・給食委員会
本日、5年生と6年生でALTによる英語の授業を行いました。今年度からジョン・キム先生が担当します。アメリカ出身の先生です。これから週に1回は羽太小学校で英語を教えてくださいます。
<5年生の様子>

<6年生の様子>

9日(火)から11日(木)までの3日間で、身体測定を実施しました。高学年、中学年、低学年の順に行いました。1・2年生もしっかりとできました。

「月の歌」が9日から始まりました。毎朝8時10分から各学級で歌います。元気な歌声が校舎中に響き渡っています。19日までは、校歌を歌います。22日から5月17日までは、応援歌を歌う計画になっています。

1年生の様子 2年生の様子
今日は通学路の安全点検のため一斉下校しました。児童・教職員・地域の方(子ども安全見守り隊)で通学路を一緒に歩き、防犯上の問題点や危険箇所などを確認しました。
子ども安全見守り隊の 近藤 徹 様、 平賀圭一 様、 太田惠二 様 にご協力いただきました。ありがとうございました。

見守り隊の方の紹介 雨のため児童昇降口で紹介 昇降口前に整列