こんなことがありました!

マスク20枚 口元シート50枚

2020年4月28日 16時12分

4月28日(火)に村からマスクと口元シートをいただきました。

マスクはひとり20枚、口元シートはひとり50枚配布します。

1~4年生は子ども用マスク、5・6年生は大人用マスクになります。

口元シートは、マスクの内側に置くことでマクス内の衛生対策やマスクを長持ちさせる効果があるようです。

ご活用ください。

臨時休業後にわたせるように準備しました。仕分け作業は教職員で行いました。作業前に手指消毒をし手袋を着用して仕分けをしました。

なお、国からも布マスクをいただきました。布マスクはひとり1枚配布します。2枚目は届き次第配布します。

  

  

 

羽太ファーム

2020年4月24日 15時08分

4月24日(金)に羽太ファームの準備をしました。

今年度は今のところ、花いっぱい活動も含めて次のように栽培の計画をしています。

生活科、理科、総合的な学習の時間での学習とも連動しています。

1年生 あさがお(鉢植え) さつまいも

2年生 ミニトマト(鉢植え) 夏野菜 さつまいも

3年生 ひまわり ホウセンカ 大豆

4年生 チューリップ ヘチマ(ヘチマ棚) ゴーヤかキュウリ

5年生 さやいんげん

6年生 ジャガイモ

  

  

福島県学校歯科保健優良校表彰 13年連続受賞

2020年4月24日 14時36分

令和2年度福島県学校歯科保健優良校表彰(第64回よい歯の学校表彰)において、羽太小学校は優秀賞をいただくことができました。今年度で13年連続の受賞になります。これからも歯や口の健康維持に努めていきましょう。

西郷村では5つの小中学校が受賞しました。おめでとうございます。

郵送しました

2020年4月24日 14時27分

4月23日(木)に2つの文書を各家庭に郵送しました。

一つは、「令和2年度PTA総会の採決について」

もう一つは、「給食費納入のお知らせ」です。

ご確認ください。

なお、給食費の一括納入の方には、納付書もお送りしましたのでご確認ください。

児童会総会

2020年4月17日 15時33分

4月16日(木)は3年生以上が参加する児童会総会の予定でしたが、各学級で総会要項を審議し質問や要望を出してもらうようにしました。質問や要望に関しては、該当する委員会で話し合って書面で回答することにしました。6年生については、各委員会の委員長がいることから学級内でミニ総会を行いました。活発な意見交換がなされ、頼もしい6年生の姿がありました。

  

  

  

 

 

外国語 6年生

2020年4月17日 14時23分

4月14日(火)の6年生の英語は、Unit1「This is me!」の学習でした。

いろいろな国の子どもたちのプロフィールを聞いて、その内容を確認する授業でした。

「Excuse me?」など、簡単な英語での表現も学習しました。

  

  

交通教室

2020年4月17日 14時10分

今年度は、学年ごとに交通教室を実施しました。

1年生~5年生は4月14日(火)に、

6年生は4月15日(水)に行いました。

内容は、1・2年生が「道路や横断歩道での安全な歩行について」、

3・4年生が「自転車の基本的な乗り方やルールについて」、

5・6年生が「危険を回避した安全な自転車の乗り方について」です。

6年生には交通教室に先駆けて「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を手渡しました。

家庭の交通安全推進員は、次のことを実行します。

 ① 交通安全のきまりを守り、みんなのお手本になります。

 ② 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。

   家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。

 ③ 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。

 ④ 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるよう心がけます。

  

  

新型コロナウイルス感染防止のために

2020年4月16日 20時10分

  4月13日(月)に「新型コロナウイルス感染防止」のために気をつけてほしいことについて、養護教諭が全校放送で話をしました。手の洗い方やマスクの着脱の仕方、手指の消毒や換気について詳しく話しました。学級担任が放送に合わせて、イラストや写真などを指したり実演したりして重要な点を伝えました。

  

  

 

歯科検診延期

2020年4月14日 16時40分

4月15日(水)に予定していた歯科検診ですが、延期することになりました。

期日については、決まり次第お知らせします。

外国語活動・外国語の授業

2020年4月9日 17時49分

4月9日(木)に外国語活動・外国語の授業を行いました。

2校時に3年生、3校時に6年生、4校時に5年生の授業がありました。

今年度から担任とALTのブリー(Brie Khristina Nelson)先生が授業を進めます。

  

  

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。