こんなことがありました!

登校班長会

2020年9月24日 15時59分

9月24日(木)の昼休みに登校班長会を図書室で行いました。

集合状況、あいさつ、歩き方などについて振り返り、よりよく安全に登校できるようにしています。

  

健康タイム(県庁マラソン・縄跳び)

2020年9月24日 15時48分

9月24日(木)の健康タイムの様子です。

上学年は県庁マラソン、下学年は縄跳びに取り組む日でした。

県庁マラソンでは、6年生ががんばっています。他の学年の児童も自分のペースを保ちながら5分間走り続けられるようになってきました。

  

  

運動会の練習

2020年9月23日 12時32分

9月23日(水)に運動会の練習を行いました。

下学年はリレーの練習をしました。

6年生は、入場行進、開閉会式、応援合戦の動きを確認しました。

6年生は役割がたくさんあります。

  

  

  

   

 

 

無欠席70日達成

2020年9月23日 12時17分

9月23日(水)に全児童が登校し、全校の無欠席日数が70日になりました。

<これまでの軌跡>

 4月20日(月) 無欠席10日達成

 5月28日(木) 無欠席20日達成

 6月15日(月) 無欠席30日達成

 6月29日(月) 無結成40日達成

 7月22日(水) 無欠席50日達成

 8月28日(金) 無欠席60日達成

赤い馬走る

2020年9月23日 11時16分

9月23日(水)、朝の様子です。

県庁マラソンに取り組む児童と運動会種目「羽太ダービー」の練習をする児童がいました。

ぶつからないように、県庁マラソンは線の外側を、羽太ダービーは線の内側を走りました。

  

  

 

 

 

1~3年生 遠足

2020年9月18日 17時59分

9月18日(金)は遠足でした。

郡山ふれあい科学館では宇宙劇場「星座を見つけよう」を見ました。

その後、逢瀬公園に移動して昼食をとり、公園内を散策しました。

普段、学校では経験のできない活動ができ充実した1日となりました。

修学旅行 帰校式

2020年9月18日 17時55分

17時30分、無事、羽太小学校に到着しました。

帰校式では、竹内樟宇さんが帰校のあいさつをし、鈴木琉音さんが感想を発表しました。

  

5年生 見学学習

2020年9月18日 16時31分

9月18日(金)見学学習で環境創造センターに行ってきました。

事前に学習をして本日を迎えました。学習したことをもとに環境創造センターでは、

放射線教育と環境問題について学習をしてきました。

実際に模型を見たり、お話を聞いたり、実験したりとても充実した1日になりました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。