全校で運動会練習
2020年9月29日 14時26分9月29日(火)に運動会の練習を全校で行いました。
今回は、開閉会式、応援合戦、鼓笛の練習をしました。
初めての全体練習でしたが、短時間で効率よく進めることができました。
特に鼓笛は、児童一人一人が練習の成果を発揮し、きれいな演奏ができました。
運動会当日が楽しみです。
<鼓笛の練習の様子を少し>
9月29日(火)に運動会の練習を全校で行いました。
今回は、開閉会式、応援合戦、鼓笛の練習をしました。
初めての全体練習でしたが、短時間で効率よく進めることができました。
特に鼓笛は、児童一人一人が練習の成果を発揮し、きれいな演奏ができました。
運動会当日が楽しみです。
<鼓笛の練習の様子を少し>
9月29日(火)の朝、県庁マラソンに取り組む児童の様子です。
9月28日(月)は放課後学習会の日でした。
4回目の学習会で、学習の進め方にも慣れてきました。
9月28日(月)のなかよしタイムで応援の練習をしました。
今年度は学年単位で練習に取り組むことができるように、応援歌をかえることにしました。
今回、初めて全児童で合わせました。
9月28日(月)の3校時に下学年が運動会の団体種目の練習を行いました。
今回は、リレーの練習と紅白玉入れの動きを確認しました。
とても元気な声が校庭に響きました。
9月28日(月)の2校時に上学年が運動会の練習を行いました。
今回は、個人種目の「ミッションをクリアせよ!」の練習でした。
カードを拾い、カードに書かれていることにしたがってゴールするという種目です。
カードには、「フラフープ」、「ボール運び」、「二人三脚」、「お手玉」などと書かれています。
9月28日(月)の全校朝会で6年生が運動会のスローガンを発表しました。
今年度のスローガンは
「つなげろ!! 62人の羽太の心」
に決定しました。
9月26日(土)は、早朝よりPTA共同作業にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
お陰様で校舎周りや校庭のなかなか手の届かないところまできれいになりました。
また、共同作業後のPTA専門委員会、常任委員会にも参加いただきありがとうございました。
10月10日(土)の運動会に向けて準備を進めることができました。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
9月24日(木)の6校時にクラブ活動を行いました。
<科学クラブ:スライムづくり>
<スポーツクラブ:フットサル>
<読書・イラストクラブ:イラスト描き>
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。