ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

読書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ

2025年1月31日 18時50分

【1月31日(金)】

 今日の朝の学びの時間に、読書ボランティアの皆さんによる読み聞かせを行いました。今回は、1年生、2年生、3年生、6年生で、それぞれの学年の子どもたちに聞かせたい本を選んで読み聞かせをしていただきました。子どもたちも、本の世界を楽しむことができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

P1060396

P1060406

西郷村教育委員会学校訪問

2025年1月31日 18時49分

【1月31日(金)】

 西郷村教育委員会から、教育長様、教育委員様、学校教育課の方、あわせて名の方々が米小学校を訪れました。校長から学校の様子をお話しした後に、子どもたちが授業をする様子を見ていただきました。どの教室でも、一生懸命に学ぶ子どもの姿があり、恵まれた教育環境の中で学ぶ子どもたちにお褒めの言葉をたくさんいただきました。教育委員会の皆様、ありがとうございました。

P1060415

P1060425

6年生が朝清掃

2025年1月31日 18時36分

【1月31日(金)】

 今日は、教育委員会から8名のお客様が来る日でした。お客様を気持ちよく迎えるために、6年生が朝の時間に学校の掃除をしてくれました。学校のために自分たちの力を発揮して、役立ってくれる6年生、さすが最高学年の姿を見せてくれました。

P1060381

P1060382

なわとび記録会に向けて頑張っています

2025年1月30日 17時53分

【1月31日(金)】

 来週の2月3日から、それぞれの学年の計画でなわとび記録会が行われます。体育の時間には、講堂でなわとび記録会に向けた練習をする姿が見られます。子どもたちは、学習カードを使いながら、自分のめざす記録に向けて一生懸命に頑張っています。跳んでいる友達を応援している、うれしい姿も見られます。また、休み時間に玄関の前で練習をしているお子さんもたくさんいます。ご家庭でも、お子さんの頑張りを聞いてあげたり、励ましてあげたりしてくださるとうれしいです。

P1060187

P1060239

P1060329

P1060340

方部子供会

2025年1月30日 17時51分

【1月29日(水)】

 3学期の方部子供会を行いました。今年度の通学の仕方を反省するとともに来年度に向けた準備を進めました。新1年生の見通しを持ち、通学班のお手紙を準備したり、新しい班長さんなど役割の見通しを持ったりしました。今の通学班で登校するのもあとわずか、最後までみんなで安全な登下校に心がけたいですね。

P1060344

P1060349

P1060363

P1060366

子ども安全見守り隊定例会

2025年1月30日 17時50分

【1月29日(水)】

 朝の時間に、子ども安全見守り隊の皆さんにお集まりいただき、定例会を行いました。子どもたちの登校を毎日見守り続けている皆さんからは、1年間の子どもたちの成長を感じる言葉をいただきました。心配な点として、横断歩道付近での車の危険な走行が見られることがあげられました。朝の忙しい時間ではありますが、通学時間に通学路付近を走行するドライバーの方には、安全な走行についてご留意いただけると幸いです。

P1060324

3年生 警察署見学

2025年1月30日 17時49分

【1月28日(火)】

 社会科の学習で、3年生が白河警察署の見学に行きました。事前に私たちの暮らしを守る警察の仕事を学習し、見学の視点や質問をもって実際の見学に出かけました。警察の方から、白バイを見せていただいたり、警察の仕事などについて詳しく教えていただいたりして、詳しく学ぶことができました。話を聞きながらたくさんメモをとることもできました。学校に帰ってきてからは、お礼のメッセージを書いたり、見学したことを新聞にまとめたりしていました。警察署の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

DSC08953

DSCF7007

全国給食週間

2025年1月24日 16時00分

【1月24日(金)】

 1月24日から、全国給食週間が始まります。西郷村給食センターでも1月31日(金)まで、確実テーマを決めて、いつもとはひと味違う献立を提供してくれる予定です。給食週間スタートの今日は、先輩の通う西郷一中の希望献立「キムチチャーハン、アーモンドサラダ、ワンタンスープ、イチゴクレープ、牛乳」でした。子どもたちが大好きなメニューで、喜んで食べていました。西郷一中の皆さん、給食センターの皆さん、ありがとうございました。来週のメニューも楽しみですね。

P1060277

6年生 薬物乱用防止教室

2025年1月22日 16時38分

【1月22日(水)】

 本日、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。白河小峰ライオンズクラブの方に講師としておいでいただき、不正薬物の恐ろしさや不正薬物から身を守ることなどを教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、不正薬物は脳の機能を犯すため思考力や判断力がなくなること、依存症になってしまうことから、改めてその危険性を痛感したようでした。薬物のサンプルも見せていただき、具体的なイメージを持つことができました。最後に代表児童が、お礼の言葉を述べました。今日の学習を思い出し、薬物に手を出すことなく、自分の人生を大切に過ごしてほしいものです。

P1060177

P1060172

P1060179

P1060185

助産師さんによる命の授業

2025年1月21日 17時50分

【1月21日(火)】

 5年生は、理科で「人のたんじょう」を学んでいます。そこで本日は、助産師さんを講師にお招きして、命の授業を行いました。おなかの中で赤ちゃんを育て出産するおかあさんの大変さ、赤ちゃんが生まれるとみんな笑顔になり幸せな気持ちになること、わたしたちは、あらゆる能力と力を振り絞って自ら今の命を選び取ったこと、命に誇りと自信を持ち自分を大切にしてほしいとお話ししてくださいました。子どもたちもメモをとりながら、真剣に話を聞いていました。最後に、赤ちゃんが成長する過程の大きさを人形で確認したり、赤ちゃん人形を抱く経験をしたりして、命の不思議と大切さを感じることができました。これまで大切に育ててくれた家族の皆さんにも、感謝したいですね。

P1060141

P1060142

P1060143

P1060156