ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

朝のお掃除ありがとう

2024年11月7日 16時19分

【11月6日(水)】

 6日の朝、6年生が廊下や階段のお掃除をしてくれていました。「自主的にやっています」とのこと。冷たい雨が降っていて、晴れていれば朝のマラソンに取り組む6年生が、その時間を使って自主的に活動してくれました。こうした子どもたちの姿がうれしいですね。

6年生 ミシンボランティアの方にお手伝いいただきました

2024年11月6日 18時03分

【11月6日(水)】

 5日と6日の2日間、6年生の家庭科でミシンボランティアの方にお手伝いをいただきました。たくさんのボランティアの方においでいただき、子どもたちの困っているところに手を差し伸べてくださり、裁縫の作業を進めることができました。子どもたちは、完成したバッグを満足そうに手にしていました。ボランティアの皆さんありがとうござました。

4年生 史跡めぐり

2024年11月6日 18時01分

【11月6日(水)】

 本日、4年生が社会科の学習で、史跡めぐりに行ってきました。白河市の南湖神社、南湖公園、小峰城と歴史館に行き、白河市の職員の方から説明をいただきながら見学を行いました。子どもたちは、見学をしたり説明を聞いたりしながら、メモにまとめて熱心に学んでいました。貴重な学びの機会となりました。

3年生 食育学習

2024年11月6日 17時59分

【11月6日(水)】

 本日、3年生が食育の学習をしました。村給食センターの栄養士の先生が、朝食の大切さについてお話をしてくださいました。朝食には「脳のスイッチ」「体のスイッチ」「おなかのスイッチ」の大切な3つのスイッチがあることや、バランスよく食べることが大切だということを教えてくださいました。子どもたちも「これからは、苦手な物でも頑張って食べてみる」など、今日学んだことを実践しようという気持ちを高めていました。

4年生 オンライン英会話

2024年11月5日 18時47分

【11月5日(火)】

 本日、4年生がオンライン英会話に取り組みました。以前5年生の活動を紹介しましたが、4年生の外国語活動でも、タブレット端末を介して外国の先生とオンラインでリアルタイムでつながり、英語で自己紹介をしたり、Q&Aで話したりしました。はじめは緊張気味でなかなか聞き取りが難しい様子だった子どもたちですが、外国の先生がゆっくり話したり繰り返してくれたりしたことで、次第に慣れて楽しそうに話している姿に変わっていきました。4年生は、このあと4回のオンライン英会話を行うことになっています。

マラソン記録会 頑張りました

2024年10月31日 17時31分

【10月31日(水)】

 すっきり晴れ渡った青空の下、マラソン記録会を行いました。子どもたちは、これまで体育の授業ばかりでなく、朝や休み時間にも一生懸命頑張ってきました。本番の今日は、たくさんの保護者の方や友達の応援を受け、最後までゴールを目指して頑張り抜く子どもたちの姿が見られました。

 保護者の皆様には、1日延期での開催にご理解をいただきましたことと、子どもたちへたくさんの応援をいただきましたこと、ありがとうございました。

自由参観日 ありがとうございました

2024年10月30日 17時46分

【10月29日(火)】

 29日(火)は、2時間目から4時間目まで、どの時間に参観していただいてもよい自由参観日でした。1・2・3学年は、おはなし会も自由参観の時間に行ったので、多くの保護者の方においでいただきました。4時間目まで、各学年の授業の様子を参観してくださる保護者の方がいらっしゃいました。お忙しい中、参観してくださった皆様、ありがとうございました。

5年生 オンラインイングリッシュ②

2024年10月30日 17時45分

【10月29日(火)】

 5年生が、2回目のオンラインイングリッシュに取り組みました。タブレット端末を使って、外国の講師の方とリアルタイムでオンラインでつながり、英語に親しむ学習です。2回目は、地図上の施設の名前等をQ&Aで応える活動を行っていました。

楽しかったね おはなし会

2024年10月30日 17時41分

【10月29日(火)】

 白河語りの会の方においでいただき、1・2・3年生を対象におはなし会を行いました。子どもたちは、語り部の方の語りに引き込まれるように聞いたり、手遊びなどでは楽しそうに活動したり、笑顔いっぱいに聞くことができました。とっても素敵な時間となりました。語りの会の皆様、ありがとうございました。

6年生喫煙防止教室

2024年10月28日 17時41分

【10月28日(月)】

 本日、学校薬剤師の先生をお招きして、6年生が喫煙防止教室を行いました。スライドを使って、たばこの煙に含まれる体に害のある物質や体に与える影響について説明をしてくださいました。子どもたちは、説明された内容をもとに、喫煙について自分で考えたり友達と話したりして学ぶことができました。