ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

助産師さんによる命の授業

2025年1月21日 17時50分

【1月21日(火)】

 5年生は、理科で「人のたんじょう」を学んでいます。そこで本日は、助産師さんを講師にお招きして、命の授業を行いました。おなかの中で赤ちゃんを育て出産するおかあさんの大変さ、赤ちゃんが生まれるとみんな笑顔になり幸せな気持ちになること、わたしたちは、あらゆる能力と力を振り絞って自ら今の命を選び取ったこと、命に誇りと自信を持ち自分を大切にしてほしいとお話ししてくださいました。子どもたちもメモをとりながら、真剣に話を聞いていました。最後に、赤ちゃんが成長する過程の大きさを人形で確認したり、赤ちゃん人形を抱く経験をしたりして、命の不思議と大切さを感じることができました。これまで大切に育ててくれた家族の皆さんにも、感謝したいですね。

P1060141

P1060142

P1060143

P1060156

オンライン英会話

2025年1月20日 17時59分

【1月20日(月)】

 4年生が、外国語活動の時間にオンライン英会話に取り組みました。外国の先生たちとオンラインでつながり英会話をする活動で、今回で3回目でした。だんだんと慣れてきて、笑顔であいさつをしたり、先生の質問に答えたりすることができてきました。

P1060133P1060134

5年生 段ボールコンポストづくり

2025年1月16日 17時55分

【1月16日(木)】

 5年生は、総合的な学習の時間でSDGsについて学んでいる中で、生ゴミを肥料に変える段ボールコンポストづくりに挑戦します。今日は、ピートモスとくん炭をそれぞれ量り、配合に気をつけて段ボールに入れる作業を行いました。用務員さんにもお手伝いいただき、班ごとに協力しながら作業を進めました。これからも学びを生かして活動していきます。

学力テスト頑張っています

2025年1月16日 17時52分

【1月16日(木)】

 1年生から3年生は国語、4年生から6年生は国語と理科の学力テストに取り組みました。どの学級でも、1年間の学びの成果を発揮しようと、真剣に問題に取り組む姿が見られました。明日は、1年生から3年生は算数、4年生から6年生は算数と社会に取り組みます。

3学期が始まりました

2025年1月16日 13時05分

【1月8日(火)】

 冬休み、子どもたちに大きな事故無く3学期が迎えられましたこと、大変うれしいです。保護者の皆様には、安全で楽しい冬休みへのご協力をいただきましたこと感謝いたします。

 子どもたちの元気な声が、学校に帰ってきました。久しぶりの通学班でも、班長さんを中心に安全な登校ができました。始業式では、代表の3学年児童が3学期に頑張りたいことを全校生の前でしっかりと発表することができました。子どもたちは、式に参加する心構えを整え、しっかりとした話を聞く姿勢で聞く事ができていました。

 今日は、全校児童が一斉に通学班で下校しました。また明日、元気に登校してくださいね。49日間の3学期も頑張りましょう。保護者の皆様、地域の皆様引き続きご協力よろしくお願いいたします。

2学期終業式・一斉下校

2025年1月16日 12時59分

【12月24日(火)】

 87日間の2学期が終わり、明日から子どもたちは冬休みです。本日、2学期の終業式を行いました。1年生の代表児童が、2学期頑張ったことや3学期に頑張りたいことの発表を行い、生徒指導主事と養護教諭から冬休みの過ごし方の注意点について話をしました。子どもたちは、2学期の学びのまとめを意識した立派な態度で話を聞く事ができていました。

今日の下校は、通学班による一斉下校でした。班長さんを中心に、安全に気を付けて下校することができました。

 15日間の冬休み、安全に楽しく有意義な毎日を過ごしてくださいね。保護者の皆様、地域の皆様、冬休み中のご協力をお願いします。

雪化粧

2024年12月23日 15時57分

【12月23日(月)】

 昨晩までに降った雪で、学校の周りは雪化粧で真っ白になりました。うっすら積雪の校庭を、朝のマラソンで元気に走る子どもたちの姿が見られました。また、1年生は、生活科の授業で雪のビオトープで活動を行いました。観察池が凍っているところを見たり、雪を丸めて大きくしたり先生やお友達と楽しく活動することができました。

ワックス後の登校日

2024年12月16日 18時03分

【12月16日(月)】

 金曜日にワックスを掛け、土日お休みを挟んだ本日、登校後には各学級で廊下に出ていた机などを教室に戻す作業を行います。特に6年生は、小さい学年などの教室の大きな備品などの搬入をお手伝いします。子どもたちは、進んで仕事を見つけて取り組んでいました。ほこりが残った廊下のお掃除も進んで行っていました。自分で気づいて行動できる姿は、とても立派ですね。

大掃除からワックスがけ

2024年12月13日 15時32分

【12月13日(金)】

 本日のワックスがけに向けて、今週は大掃除期間でした。床を水拭きしたり、隅のほこりをかき出したり、いつもはできない隅々まで気を付けてお掃除をしてきました。今日は、その仕上げとして教室の机や備品を廊下に出して、みんなできれいにしました。放課後には、先生方がワックスがけをして、教室はピカピカに輝いていました。月曜日には、ピカピカな教室で勉強をすることが楽しみですね。

 昨日149年目の誕生日を迎えた米小学校、これからもみんなで大切に使いましょうね。

特別講師による書写指導Ⅱ

2024年12月11日 17時25分

【12月11日(水)】

 11月に来ていただいた書写の講師の先生にもう一度来ていただき、5年生と6年生が書写授業を行いました。課題に向き合い、真剣に筆を進める子どもたち、一画一画ポイントを確かめながら作品を仕上げていました。教えていただいたことを、書き初めに生かして、取り組んでみるといいですね。