ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

美文朗誦(びぶんろうしょう)がんばってます

2022年4月21日 19時38分

 米小学校では、全学年が「美文朗誦」に取り組んでいます。朝や休み時間の校長室には、昨年に引き続き、小さなお客様が訪れます。小学生の発達段階では物事を覚える最も良い時期であると考えます。文を暗誦し校長室を訪れる子どもたちは、自分が最後まで正確に暗唱できるかドキドキしながら毎回発表してくれます。無事に全部暗唱できた時の子どもたちの喜びの笑顔に、私自身がいつもうれしくなります。保護者の皆様もぜひ、子どもたちといっしょに、「美文朗誦」のテキストを活用していただければ幸いです。小・中学生の頃に覚えた素晴らしい文(美文)に出会えるかも知れません。子どもたちには合格シールをたくさんもらってぜひ、できた喜び、達成感を味わってほしいと思います。

特設陸上部 始動!

2022年4月20日 21時00分

 特設陸上部が始動しました。子どもたちには、知力、心力、健康・体力とバランス良く成長していってほしいと思います。このような時期に仲間と汗を流し一緒に頑張れることで、きっと自分だけではできないことを成し遂げる喜びを味わうことができると確信します。ご指導いただく先生方、どうぞよろしくお願いします。

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)

2022年4月19日 20時19分

 本日、全国学力・学習調査を実施しました。この調査は全国一斉に実施されております。本校6年生も真剣に問題に取り組んでいました。今後、自己採点をし、本校児童の得意な部分、不得意な部分を分析してまいります。陥没点につきましては、今後補完的な指導をするとともに、この調査結果を今後の授業に役立ててまいります。

緑の少年団結団式

2022年4月18日 20時58分

 本日、緑の少年団の結団式がおこなわれました。緑の少年団は、次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくこと目的に活動しています。本日の結団式では、4~6年生の緑のスカーフを身に付けた団員としての意気込みを感じました。児童代表がリードし、声高らかに「誓いの言葉」を唱和しました。宮川天馬育成会長様からは、「花壇の花の手入れや植物を大切にし、学校も緑いっぱいにしていきましょう。」とのお話がありました。これからも、みんなで力を合わせて、米小学校の環境をより良くしていきましょう。

 

第1回授業参観

2022年4月15日 18時10分

 本日、令和4年度、第1回目の授業参観が行われました。
新しい学年での授業参観ということで、子どもたちは緊張した様子も見られましたがどの学年の子供たちも一生懸命学習に取り組むことができていました。これからも授業に集中して、たくさんのことをみんなで学んでいきましょう。保護者の皆様には、授業参観、PTA各種委員会等、たいへんにありがとうございました。

 

全校マラソンがんばってます

2022年4月14日 17時56分

本校では、「鍛えよ体」を意識し、休み時間等の持久走を実施しています。今週は、白河市(8km)→泉崎村(13km)→矢吹町(25km)と、短い時間の間にも集中して記録を伸ばそうとする子どもたちの姿が多くみられました。本校の子どもたち一人一人がしっかりと努力する姿は立派です。

ふくしま学力調査を実施しました

2022年4月13日 15時27分

 本日、「ふくしま学力調査」を実施しました。このテストは、県内すべての公立学校の小学4年生から中学2年生までの5つの学年を対象に行われるものです。
 本校においても、4年生から6年生の学年において、国語と算数、質問紙について実施し、子どもたちは、真剣な表情で問題に取り組んでいました。
 この「ふくしま学力調査」は、子どもが過去の自分と比べてどれだけ学力が伸びたかを確認できるのが特徴です。調査の結果は、12のレベルに分けたうえで、さらにレベルごとに3つの段階に細分化され、ことし8月頃に子どもたちに通知されることになっております。さらに一人一人の力を伸ばすことができるよう学校でもこの調査を役立ててまいります。

校庭の桜が満開です

2022年4月12日 13時16分

今日は半袖で登校する子どもたちも多く、暑い一日となりました。米小学校の校庭の桜も満開となり、校庭の桜や花壇のチューリップなど植物を観察したり、係の写真やクラスの集合写真を撮影する姿が多くみられました。

「一年生を迎える会」を実施しました

2022年4月11日 17時42分

 4月11日(月)、全校朝会時に「一年生を迎える会」を実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のために若干内容を変更して行いましたが、6年生が準備してくれたお花の飾りに迎えられ、一年生が恥ずかしそうに入場しました。児童代表が歓迎の言葉を述べると、緊張していた一年生もちょっとにこにこ顔になりました。私からは、米小学校にはやく慣れること、困った時やわからないことがあれば先生ややさしいお兄さん、お姉さんに恥ずかしがらずに聞くことをお話しました。6年生を中心に準備をし心温かい「一年生を迎える会」となりました。

着任式・第1学期始業式

2022年4月8日 15時56分

 6日(水)に、着任式・始業式を実施しました。新しい友達、新しい先生との出会いにみんな目を輝かせていました。着任式では、転入職員一人一人が、代表児童の歓迎の言葉で迎えられました。始業式では、私から子どもたちに「何にでも本気で取り組むこと。あいさつをすること。自分の命を守ること。」を子どもたちにお願いして式辞といたしました。学級担任発表では、子どもたちがドキドキしながら発表を聞いていました。さらに、代表児童が、新しい学年になった抱負を発表し、今年一年の成長を誓い合いました。どんな一年になるでしょうか。222名の子どもたちの成長がとても楽しみです。