ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

校舎の中では「クワガタ」です

2021年6月8日 17時22分

理科主任が、校舎内にいたクワガタを観察ケースに入れて玄関ホールのテーブルの上に置きました。興味関心の高い子どもたちが「なんだ、なんだ・・・」と群がってきます。理科主任もギャラリーの多くなってきたので、一工夫加え、住みかを作って展示してくださいました。子どもの興味関心の高さ押されて、先生もよりよいものを提供してくださっています。

  

 

「ねえ、ねえ、ダンゴムシであそぼう・・・」

2021年6月8日 17時08分

2年生は、ミニトマトの観察をしました。クーピーを使ってよく観察できました。今日の話題はここからです。

 

観察を終えて休み時間になりました。女子3名は中々教室へ戻って行きません。そんな子達の会話を聞いていると、「ダンゴムシであそぼう・・・」「あそぼう!あそぼう!」と楽しい会話が交わされていました。3名の手元には、クーピーのふたにのせられた「ダンゴムシ」がいました。ミニトマトの観察をしている内に花だんで見つけたのでしょう。「ちょっとさわっても丸まるんだよね。面白いよね・・・」「また伸びたよ。」「今度は私がさわるよ・・・」「丸まった!」こんなやり取りと共に盛り上がっています。楽しそうな3名でした。ダンゴムシは、観察後、しっかり花だんに返してあげました。やさしかったです。興味関心の高い子どもたちです。

 

1年生「耳鼻科検診」終了です

2021年6月8日 16時54分

本日、学校医:中塚滋先生(中塚耳鼻咽喉科)にご来校いただき、1年生が診ていただきました。コロナ禍の中での診察ということもあり、しっかり装備されて診察いただきました。ありがとうございました。結果は後日お知らせ致します。

 

子どもたちの心の安定を求めて・・・

2021年6月7日 17時17分

本日、午後より、スクールカウンセラーの先生にお入りいただき、子どものカウンセリングと教員のコンサルテーションをおこなっていただきました。今年度も日々、子どもたちの心の安定を求めて多くの助言指導をいただきながら進めて参ります。

生け垣の整備が進みます~緊急雇用職員さんの協力を得て!

2021年6月7日 17時06分

ツツジの生け垣が赤い花をつけ、徐々に咲き始めました。これが全て咲くと南校舎前、玄関ロータリー、北校舎前が真っ赤になります。見事です。そんな生け垣の手入れを本日より2日間の予定で、村緊急雇用職員の皆様にお世話になりながら進めさせていただいています。本日は、南校舎前や玄関ロータリーをきれいにしていただきました。ありがたいことです。

  

子どもたちの輝く姿を求めて~(授業研修6の2)

2021年6月7日 16時57分

本日、一昨日陸上大会で頑張った体育主任が2校時に6年生「国語科・説明文」授業実践研修を指導助言者に村学校教育専門指導員:安田和典先生をお迎えし行いました。段落の要点を的確に抜き出す学習を展開しました。一人一人がしっかり考え、挙手して自分の考えを述べる姿は、やはり最高学年の姿でした。校内の先生方も「互見(ごけん)授業」を実施し、多くの先生方が参観し、子どもたちの成長をみました。子どもも先生も頑張りました。

  

放課後~陸上部より先生方へお礼の一言!

2021年6月7日 16時46分

本日の放課後、陸上部の子どもたちが、一昨日の大会での頑張り報告と共に、応援してくださった先生方と、指導してくださった先生方へお礼の言葉がありました。ありがとうございました。県大会出場の皆さんは、今後も練習が続きます。その他の皆さんは、陸上大会で学んだことを今後の学校生活に活かしていきます。

  

 

休み時間~活躍の様子をテレビで視聴

2021年6月7日 16時39分

一昨日の日清カップ陸上大会の模様が、玄関ホールテレビにスライドショーで映し出されました。休み時間に子どもたちは、自分の華麗な姿や友達の頑張りを視聴しました。テレビの前では、色々な振り返りや賞賛をし合っていました。皆さんの頑張りに拍手です。

  

クジャクサボテン開花。美しいです。

2021年6月4日 15時19分

今年も玄関が華やかになりました。「クジャクサボテン」の真っ赤な花の開花です。用務員さんが大切に育てられて2つの蕾をつけました。その1つが開花です。「クジャクサボテン」は、中南米原産のいろいろな属のサボテンがかけあわさってできた園芸品種群だそうです。主に雨の少ない山岳地帯や高原の草原や林内に自生します、森林性サボテンと呼ばれるグループに入れられます。花を楽しむいわゆる「花サボテン」で鉢植えで栽培するのが一般的です。

今日は朝から雨で、休み時間の過ごし方も工夫していました。「美文朗誦」にチャレンジする子。

 

「サトシンコーナー」で読書に興じる子

「誰でも弾けるピアノ」で楽しむ子