こんなことがありました!

登校日に向けて

2020年5月8日 16時22分

 11日の登校日に向けて、児童のみなさんが少しでも安全に過ごせるように校内の環境整備を行いました。一学級の人数が多い3年生と6年生は広い場所で学習ができるように3の1は「音楽室」に、3の2は「図工室」に、6年生は「食堂の南側と北側」に、教室を移動させました。先生方で廊下や階段を何度も往復しながら机を運びました。1・2・4・5年生の教室もできるだけ間隔を開けて机の配置をしました。除菌作用のある次亜塩素酸水(ソリューションウォーター)入りの加湿器も準備しました。各教室や水道、トイレの消毒なども続けてます。今、学校でできる限りの対策を行い、登校に向けての準備をしました。

        

5月11日は、登校日です

2020年5月8日 16時12分

 臨時休業が延長となっていますが、みなさん元気に過ごしていますか。村の防災無線や学校メールでお知らせしたように、来週の月曜日、5月11日は登校日です。登校にあたっては、検温をしてマスク着用、通常時間の集団登校で安全に登校してください。学校では、今後の学習の進め方についての連絡や村・国からいただいたマスクの配付等を行い、11時には下校します。持ち物は、ランドセル、筆記用具、連絡帳、宿題、上履きです。元気いっぱいのみなさんに会うことを先生方全員で楽しみにしています。

臨時休業延長と登校日のお知らせ及びメール登録のお願い

2020年5月1日 17時20分

  本日午前中にメール配信したとおり、県の要請があり、5月7日(木)以降当面の間、臨時休業を延長することになりました。学校再開については、後日決定次第お知らせいたします。また、児童クラブの臨時休館及び特別預かりにつきましても当面の間延長になりました。臨時休業が延長になってしまいましたので、5月11日(月)を登校日としました。登校については、検温をしてマスク着用、通常時間の集団登校です。11時には下校します。持ち物は、ランドセル、筆記用具、連絡帳、宿題、上履きです。安全に登校してください。

 以上の連絡をメールでお知らせしました。メール登録をしていないご家庭には、担任が電話連絡をしましたが、繋がらず困ることがありました。今後も急な連絡をすることがあると思いますので、メール登録をお願いします。登録の詳しいことは担任までご連絡ください。よろしくお願いします。

 明日からの連休についても、コロナウフィルス感染対策を行い、安全にお過ごしください。

マスクが届きました

2020年4月28日 10時31分

 西郷村新型コロナウィルス対策本部から、児童の皆さんに感染予防のためのマスクの配付がありました。「不織布マスクは一人20枚」、マスクの下に挟んで使用する「口元シートが一人50枚」です。現在、一人分ずつに分けて配付の準備を進めています。国から「布マスク」も1枚届きましたので、登校日に配付する予定です。

 

春、真っ盛りです

2020年4月28日 10時09分

 例年とは違った過ごし方で迎えたゴールデンウィーク、児童の皆さん、元気に過ごしていますか。友達と会えないつらい日々だと思いますが、命を守る行動に努めてください。先生方も命を守る行動をしながら、学校再開に向けた準備を進めています。皆さんがいない学校はとても寂しく感じますが、ふと目をやると、校庭には色とりどりのチューリップが咲きそろい、春真っ盛りです。5月7日には、きれいな花たちが皆さんを迎えてくれることと思います。

  

 

 

環境整備を進めています

2020年4月27日 16時13分

 3月の臨時休業時から少しずつ環境整備を進めてきました。2階の購買部の場所が物置化していましたので、きれいに片付け、本日、マットを敷きました。棚に本を入れたり、学習プリントを並べたりすれば、子ども達の学習や図書コーナーとして使えそうです。有効活用を進めていきます。

  

第64回よい歯の学校表彰「優秀賞」

2020年4月24日 13時54分

 本日の新聞で、令和2年度県学校歯科保健優良校表彰(第64回よい歯の学校表彰)の審査結果が発表されました。これは、県教育委員会、県歯科医師会、福島民報社の主催で「児童生徒に歯や口の健康について理解や関心を深めてもらうこと」をねらいとして毎年実施されています。本校は、昨年度「努力賞」をいただきましたが、今年は、12学級以上の小学校の部で「優秀賞」に輝きました。

 コロナウィルス感染予防のための臨時休業3日目となり、児童の皆さんは不自由な生活の中で命を守る行動をがんばっていることと思います。世の中でも暗いニュースばかりですが、今日は良いニュースをお知らせすることができ嬉しく思います。村内の学校も多く入賞していることも嬉しいですね。これからもむし歯のない学校を目指し、さらに健康で豊かな人生を歩んでいくためにも歯や口の健康に気をつけて生活していきましょう。

よりよい自分に向かって

2020年4月22日 17時52分

 臨時休業一日目です。児童の皆さん、規則正しい生活ができていますか? 小田倉小学校の児童は、よりよい自分に向かってがんばる子ども達ですから、計画通りに学習や運動、また、お家のお手伝いを進んでしていることと思います。先生方は、教室やトイレ掃除等を行い、消毒も済ませました。

 皆さんがいない学校はとても寂しいです。つらいこともあるかと思いますが、一人一人が命を守る行動を続け、一日も早くコロナウィルスの感染が収束することを願うばかりです。5月7日には、元気いっぱいの皆さんに会うことを楽しみにしています。

     

 昨日の学校生活の様子から・・・。 一刻も早い日常の学校生活に戻ることを願って。

4月22日(水)から5月6日(水)まで、臨時休業のお知らせ

2020年4月20日 15時06分

 先週、新型コロナウィルス感染症対策のための緊急事態宣言が全国に拡大し、福島県知事及び県教育委員会の要請により、西郷村立の幼・小・中学校は4月22日~5月6日まで臨時休業となります。子ども達には、明日、感染拡大防止のための休業であること、自分や家族、周りの人々の命を守るためであることを指導します。また、家庭で計画的に学習に取り組むことができるように課題も伝えます。保護者の皆様には、多くのご協力をいただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。一斉臨時休業についてのお知らせはこちらをご覧ください。 → 新型コロナウィルス感染症のための臨時休校について .pdf  お知らせの中にも書いてありますが、本日、村からいただいたマスクを一人5枚配付しましたので、感染予防にお使いください。

入学式・始業式から二週間が過ぎました

2020年4月17日 15時41分

 6日に新年度をスタートさせてから、2週間が経ちました。各学年・学級では、意欲的に学習に取り組む子ども達の姿が見られます。この意欲を大切にしながら、教育活動を進めていきたいと思っています。

     

 ランドセルの軽量化のための「置き勉」も学年ごとに実施しています。今後も、よりよい自分に向かって意欲的に学ぶ子ども達を応援していきます。

 昨日、全国に緊急事態宣言が発令されました。感染拡大防止のため、休日も不要不急の外出を避けて感染予防に心がけてください。よろしくお願いいたします。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。