こんなことがありました!

明日は、第135回卒業証書授与式です

2020年3月22日 11時09分

 いよいよ明日は、卒業証書授与式です。卒業生の皆さんは、3月4日から始まった臨時休業以来、久しぶりの登校となりますが、8時30分までに遅れないように登校してください。式は10時開式となります。学校では、先生方でリハーサルも済ませ、すっかり卒業式の準備が整いました。いよいよ明日、卒業を迎えますね。

  

学校中が元気な子ども達の声であふれて・・・

2020年3月19日 18時22分

 あっという間に季節が進んで、校庭の紅梅白梅が見事に咲き誇っています。プランターの花も暖かい風を受けて、とてもきれいに咲いています。久しぶりの登校となった今日。学校は、1~5年生の笑顔や元気いっぱいの歓声に包まれました。私たちは、子ども達が学校にいる幸せをかみしめながら、今年度の修了式を実施しました。修了式では、一年間「よりよい自分に向かってがんばったこと」や「人のために自分を役立てることができたこと」を話しました。4月には、一学年ずつ進級する子ども達、自分の目標を立て規則正しい生活をして、感染症に負けないようにすることを約束しました。

     

 23日の卒業式の準備をする5年生の顔は、とても大人になったような感じがしました。 

臨時休業2日目となりました

2020年3月5日 16時08分

 学校が臨時休業になり、2日目となりました。全校生がいない各教室はひっそりとしています。児童館で生活している人もいます。先生方全員は、学校で教室のワックスがけをしたり、3学期の学習の様子を通知票にまとめたりしています。児童の皆さんは、休みに入る前に先生方とした約束を守り、感染症の予防をしながら元気に過ごしてくださいね。

 

1年間の読み聞かせに感謝!

2020年3月5日 15時33分

 本校では、読み聞かせボランティア「ぶっくもあ」の皆さんに、1年間読み聞かせをしていただきました。明日6日には、「東日本大震災祈念読み聞かせ」を予定していました。この時間は、震災に関係した本の読み聞かせをしていただき震災について考える日となっていましたが、臨時休業により、実施できなくなってしまいました。今回の読み聞かせがなくなりとても残念ですが、子ども達は、1年間の読み聞かせに感謝する気持ちを込めて、お手紙をまとめました。

 1年間読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

 

思い出を語る会 6年生

2020年3月2日 17時14分

 28日(金)、6年生が先生方と保護者の皆さんを招待して、「思い出を語る会」を開いてくれました。感染症予防のため、マスク着用、会食なしの会となってしまいましたが、サイコロトーキングや思い出のDVD鑑賞、歌やリコーダーの演奏など、みんなで6年間を振り返りながら、楽しい時間を過ごすことができました。先生方にはしおり、保護者の方には手紙のプレゼントも用意され、6年生の気持ちが込められた会に参加した私たちは大きな感動を味わいました。

     

6年生を送る会(3)鼓笛移杖式

2020年3月2日 16時51分

 6年生を送る会の後半は、「鼓笛移杖式」を行いました。令和元年度の鼓笛隊から、令和2年度の鼓笛隊へ引き継ぐ会を行った後、新鼓笛隊の「校歌」演奏がありました。リズムが合った素晴らしい演奏に会場からは大きな拍手が贈られました。最後に6年生の挨拶と在校生へのプレゼント、リコーダーや歌の発表がありました。素敵な6年生の発表を聞きながら、今までお世話になった多くのことを一人一人が思い出していたようです。6年生に「ありがとう」の感謝の気持ち伝える会となりました。

           

伝統を引き継ぐ

2020年3月2日 16時38分

 先にお知らせしましたとおり、新型コロナウィルス感染予防のため、4日から臨時休業となります。そのため、本日と明日は子ども達と過ごす貴重な時間となっています。本日は、登校班の「班旗引き継ぎ式」を行いました。班長から引き継がれた班旗を手にした新班長は、明日から登校班の班長として活躍します。清掃班の引き継ぎも先週の縦割り班清掃時に行いました。急な引き継ぎとなってしまいましたが、小田倉小の伝統を引き継ぐ新しい班長の活躍を楽しみにしています。

    

6年生を送る会(2)

2020年2月26日 18時05分

 3・4年生は、ダンスやクイズの発表で6年生に感謝の気持ちを伝えました。3年生は、「パプリカ」のダンスや詩の発表を行いました。4年生は、クイズとリコーダーの発表をしました。6年生からは、「ダンス、かわいい~。」や「並べ替えクイズ、おもしろい。」の声があがりました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

     

6年生に感謝の気持ちを込めて

2020年2月26日 17時40分

 本日、「6年生を送る会」を行いました。この会は、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えること、また、6年生から小田倉小学校の伝統を引き継ぐことを目的に行われています。5年生が中心となって準備してくれた会場に6年生を迎えた後、各学年ごとに「ふれあいゲーム」などを工夫し、一緒に楽しみ感謝の気持ちを伝えました。

           

  1年生は、6年生と一緒に「足形ぽっくりリレー」、2年生は「ラケットボール運びリレー」を行いました。

方部子ども会を実施しました

2020年2月26日 17時26分

 25日(火)、2校時目に方部子ども会を実施しました。今年度最後の子ども会では、一年間の反省を行ったあと、各方部の新役員を決めたり、新しい登校班の確認をしたりしました。また、新入生に登校班の集合場所や集合時刻を知らせるお手紙の作成もしました。新入生へのお手紙は各幼稚園や保育園を通して配付する予定です。少しずつ今年度のまとめと新年度の準備が進んでいます。

  

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。