こんなことがありました!

新入生も元気いっぱいに!

2020年4月7日 14時49分

 新入生の76名全員が元気に登校することができました。各教室では、あいさつのしかたや学校生活の約束などの学習に取り組んでいました。一人一人が、先生のお話をよく聞こうとがんばる姿が見られました。今日から早速給食が始まり、給食当番さんがへらやお玉を使って上手に配膳することができました。今日の献立は、「ポークカレーライス、コーンサラダ、ヨーグルト、牛乳」でした。みんなが「おいしい!」と食べていました。多くのことを経験した一日目だったと思います。今日は、ゆっくり休んで疲れをとり、明日も元気に登校してくださいね。

     

学習がスタートしました

2020年4月7日 14時30分

 新しい先生や友達と一緒の学習がスタートしました。担任の先生やクラス替えのあった子ども達は少し緊張気味でしたが、今年度の学習に意欲的に取り組む様子が見られました。臨時休業で学習できなかった単元も4月中に学習する予定です。各学級では、感染症予防のために窓を開けたり、机を離したりなどの工夫をしながら学習に取り組んでいます。スタートにあたっての子ども達の意欲を大切にしながら、日々の指導に取り組んでいきます。

  

  久しぶりの給食は、子ども達の大好きなポークカレーライスでした。みんなで、おいしくいただきました。

76名の1年生が入学しました

2020年4月6日 15時46分

 きれいに咲きそろい始めた桜の花に迎えられ、76名のかわいい1年生が入学しました。今年度の入学式は、感染症予防のため短縮した形となってしまい残念でしたが、ぴかぴかの1年生を迎え、会場は温かい雰囲気に包まれました。式では、一人一人の呼名に元気いっぱいの返事をすることができました。校長式辞では、「よいこ」(よ…よいじぶんになる子、い…いのちをたいせつにする子、こ…こころをたいせつにする子)の3つの約束を守って、明日から元気に学校に来てくださいと話しました。ちょっぴり大きめの椅子に座った新1年生でしたが、6年生の歓迎の言葉も目をきらきらと輝かせながら、しっかりと聞くことができました。今日から小田倉小学校の1年生の皆さん、明日からの登校を楽しみに待っています。

     

 

 

令和2年度 着任式・始業式を行いました

2020年4月6日 14時47分

 本日より、令和2年度がスタートしました。着任式・始業式は、感染症予防のため、マスクを着用し、できるだけ間隔をあけて、短時間で実施しました。児童は、このような困難な中にあっても、新しい先生方や友達との出会いに瞳を輝かせ、一学年進級した自分を自覚しながら新しいスタートをきることができました。始業式では、「自分がして欲しくないことを他の人にしない。自分がして欲しいと思うことを他の人にもしてあげる一年にすること。苦しい、痛いと感じることは、自分も他の人も同じ。他の人の苦しさや痛みが分り、互いに助けたり励ましたりする子どもに成長することを願っている。」と、全校生に話しました。転入生2名を迎え、435人でスタートした今年度が、よりよい一年となるよう皆様のさらなるご協力をお願いいたします。

     

 

入学式を迎えます

2020年4月3日 20時10分

 いよいよ、令和2年度始業式・入学式を迎えます。新入生や2年生から6年生までの皆さんを迎える準備も整いました。新学期には、新しい先生との出会いやクラス替えなど楽しみなことがたくさんありますね。感染症の予防に気をつけながら、元気に登校してくださいね。楽しみに待っています。

  

 

着任のお知らせ

2020年4月2日 18時37分

4月1日、新しい先生方が小田倉小学校に着任されましたので、お知らせします。着任早々ですが、6日に子ども達を迎える準備を職員一同でがんばっています。皆さんに会えることを楽しみにしています。

R2【着任挨拶】.pdf

桜の開花とともに新年度スタート!

2020年4月1日 15時46分

 本日4月1日より、新年度がスタートしました。新しいスタートに合わせたかのように、校庭の桜もかわいい花を開き始めています。先日は、季節外れの雪に驚かされましたが、確実に季節は進んでいるのですね。学校も新しい先生方8名をお迎えして、新年度がスタートし、新入生や在校生の皆さんを迎える準備が進んでいます。

 6日の入学式・始業式には、美しく咲き誇る桜が見られることと思います。

先生方とのお別れ

2020年3月27日 15時38分

 今日27日は、ご退職・ご転出される先生方との離任式の日でした。残念ながら、児童の皆さんが集まってお見送りすることができませんでしたが、先生方でお別れ(離任式)をしました。9名の先生方とのお別れは、悲しい気持ちでいっぱいになりました。でも、「今までありがとうございました。」や「新しい生活や学校でもがんばってください。」の気持ちを込めて、お見送りをしました。

     

  先生方、今までありがとうございました。お元気で!!!

第135回 卒業証書授与式

2020年3月24日 14時29分

 昨日、第135回卒業証書授与式を挙行することができました。3月3日ぶりに会った中学校の制服に身を包んだ卒業生の顔は、とても大人びて立派に見えました。村長様にご出席いただいて実施した式は、卒業生にとってほとんど練習無しの本番でしたが、一人一人が堂々とそして胸を張って証書を受け取る姿や別れの言葉、歌、どれをとっても素晴らしいものでした。式では、先生方の呼びかけも加わって、会場中が大きな感動に包まれました。例年とは違い縮小した形での卒業式となってしまったことを申し訳なく思う気持ちと新しい「令和」の時代に大きく羽ばたいてほしいとの思いで卒業生の門出を見送りました。71名の卒業生の皆さんの卒業を心からお祝いします。ご卒業おめでとうございます。

        

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。