こんなことがありました!

【1月12日(木)】笑顔で元気に過ごす子ども達!

2023年1月12日 12時18分

 3学期がスタートして3日目。子ども達は笑顔で元気に学校生活を送っています。学習面では、来週行われる学力テストに向けてこれまでの学習内容の復習などにも力を入れて取り組んでいるところです。

 友達と元気に外遊びができる休み時間や、おいしい給食を食べることができるお昼の時間を、子ども達はとても楽しみにしています。今日は、その休み時間と給食の様子を掲載しましたのでご覧ください。

 各ご家庭で、健康管理に気を配りながら、元気に学校生活を送っていけるよう支えていただいていることに感謝しております。

 

【1月10日(火)】新年スタート!第3学期始業式!

2023年1月11日 12時55分

 1月10日(火)に第3学期始業式が行われました。子ども達は、久しぶりの友達との再会、そして、新学期のスタートに胸をワクワクさせてしました。また、始業式のあとには、育児休暇から職務復帰しました太田澄子先生の紹介がありました。1年3組の担任を務めますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 今年1年が、子ども達にとってすばらしい1年となるように、教職員一同でよりよい学校づくりに取り組んで参りますので、保護者、地域の皆様のご理解とご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

 

【12月23日(金)】第2学期終業式&泉川先生との離任式

2022年12月23日 12時16分

 今日は、第2学期終業式が行われました。式では、2学期の学校生活やそれぞれのがんばりについて、そして、充実した冬休みを過ごして笑顔で3学期に再会することについて、校長先生から話がありました。また、全校を代表して3名の児童による作文発表が行われました。すばらしい発表にたくさんの拍手が送られました。
 その後には、今日まで小田倉小学校にお勤めいただいた泉川美喜子先生とのお別れの式がありました。2年10カ月の間、子ども達の成長を強く願い、明るく温かな指導をされてこられた泉川先生へ、お世話になった子ども達から感謝の気持ちがこめられたお別れの言葉と花束が贈られました。
 様々なところでご理解とご協力をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。どうぞ、よいお年をお迎えください。

【12月19日(月)】方部子ども会が行われました

2022年12月19日 13時59分

 今日の昼休みに、方部子ども会が行われました。方部子ども会では、各方部ごとに集まり、班長さんが中心となって2学期の集団登校の振り返りを行いました。2学期の残り4日間、そして、3学期も事故やけがなく登校できるよう、学校でも指導してまいりますので、保護者の皆様の御協力も引き続きよろしくお願いいたします。

【12月16日(金)】2年生の「おもちゃらんど」オープン!

2022年12月16日 17時17分

 今日は、2年生の教室で「おもちゃらんど」がオープンしました。2年生が生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で作った、いろいろな楽しいおもちゃなどを使って遊ぶ「おもちゃらんど」には、1年生が招待されました。2年生が「魚釣り」や「輪投げ」、「トコトコ車」などコーナーを作って、みんなを楽しませることができました。

【12月15日(木)】2学期のまとめをがんばっています!

2022年12月15日 08時38分

 今日を含めて、2学期の登校日もあと7日となりました。子ども達は2学期の学習や生活のまとめに向けてがんばっています。下の写真は、朝のスキルタイムを活用して、キャリアパスポートの整理をしている様子です。キャリアパスポートには、1年生のときからの自分の記録として、係活動の記録や学期ごとの生活の振り返りをまとめていくものです。これまでの、自分の成長やがんばりを感じながら冬休みを迎えてほしいと思います。

【12月14日(水)】笑顔いっぱい!ふれあい活動!

2022年12月14日 13時12分

 今日は、「ふれあい活動」が行われました。お弁当は普段とおり各学級で食べ、その後にふれあい活動を行いました。6,5年生が下級生の面倒をみながら縦割り班ごとに計画したドッジボールや鬼ごっこ、ハンカチ落としや風船バレーなどして交流を深めました。普段は、なかなか一緒に遊ぶことができない上級生や下級生と楽しい時間を過ごし、笑顔あふれるひとときとなりました。

 おいしいお弁当ごちそうさまでした!

【12月12日(月)】小田倉小学校 創立記念日!

2022年12月12日 13時47分

 今日は、小田倉小学校創立147年目となる創立記念日です。感染症対策としてZOOM開催とした全校集会で全校生にそのことを伝え、みんなで拍手をしてお祝いしました。明治8年、小田倉村(山下)11番地に民家を借りて学校が創立されたことが記録に残っています。これまでたくさんの方々が大切にしてきた小田倉小学校を、これからも大切にしていきたいと思います。

 校庭にある創立100周年の記念碑です。

 全校集会での説明スライドです。

【12月8日(木)】47都道府県マスターしました!

2022年12月8日 13時31分

 今、4年生は47都道府県テストに取り組んでいます。全ての都道府県の場所を覚えるだけでなく、漢字で正しく書くことができて初めて合格となります。今日の昼休み、合格者へ賞状が渡されました。すでに合格している子もいます。こうした取組は、知識を豊かにするだけではなく、コツコツと努力することの大切さを学ぶ大切な機会ともなっています。合格したみなさん、よくがんばりました。おめでとうございます!

 

【12月7日(水)】地域学校保健委員会が行われました

2022年12月7日 14時06分

 今日は地域学校保健委員会が行われました。学校医の先生や西郷村の教育委員会、健康推進課、給食センター、西郷第二中学校PTA・教職員の皆様が来校され、5年生の授業参観や懇談の後、子ども達の健康について学校医の田口朋洋先生からの御指導をいただきました。
 ご多用の中お越しいただきました関係の皆様に心より感謝申し上げます。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。