こんなことがありました!

6年1組授業研究会!

2023年7月4日 12時47分

6月30日(金)に、6年1組で算数科の授業研究会を行いました。内容は、小数、分数、整数の混じった乗除計算の仕方でした。子ども達は、小数を分数にしたり、分数を小数にしたりして答えを導いていました。そして、どんな計算でも分数だとできることを突き止めました。

細水先生による師範授業!

2023年7月4日 12時43分

6月30日(金)、明星小学校長の細水保宏先生による師範授業を行いました。授業に参加した3年1組の子ども達は、最後まで根気強く学習に取り組んでいました。そして、何か計算のきまりを見つけたようですよ。

社会科見学で浄水場に行きました!

2023年6月28日 14時58分

6月22日(木)、4年生が社会科見学で浄水場と堀川ダムに出かけました。どうして水道の蛇口から水が出るのかについて、その理由を発見してきました。

放課後学習がはじまりました!

2023年6月27日 17時54分

小田倉小学校の放課後学習がはじまりました。放課後学習には、2~6年生の希望する児童を集まりました。子ども達に学習を指導したのは、本校の職員と村の生涯学習課で委託している職員でした。子ども達は、本当に真剣に学習に取り組みました。

2年生が文化センター図書室見学に出かけました!

2023年6月27日 17時48分

6月27日(火)、2年2組の子ども達が西郷村文化センター図書室見学に出かけました。見学では、たくさんのボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただき、子ども達は大喜びでした。図書室から一人1冊ずつ本を借りて学校に帰ってきました。明日は、2年1組と3組が出かけます。

国語の授業研究会を行いました!

2023年6月23日 16時58分

6月23日(金)に、2年1組で国語の授業研究会を行いました。単元名は「スイミー」、筑波大学附属小学校の青山先生をお招きしました。青山先生からは、師範授業、講演とフルメニューで学ばせていただきました。2年1組の子ども達は、自分の読み取ったことを生き生きと話し合うことができていました。

校長先生による道徳の授業!

2023年6月22日 13時06分

6月15日(木)、16日(金)に、校長先生が6年生の道徳授業を行いました。授業では、「親切」について考えました。子ども達は、「助けてあげたい」という気持ちや「親切は受け継がれていくもの」ということを感じることができました。

学校歯科優良校表彰報告会!

2023年6月22日 13時02分

6月20日(火)に、学校歯科優良校表彰の報告をしに村長さんを訪ねました。村長さんからは、「健康の土台は歯からです。素晴らしい表彰を受けて、嬉しいです。」と言葉をかけていただきました。子ども達は、改めて表彰の喜びをかみしめていました。

3年生が社会科見学に行きました!

2023年6月20日 13時08分

3年生が社会科の学習で、西郷村文化センターや新白河駅に見学に出かけました。文化センターには図書室がありました。新白河駅では、ラーメンの階段や新幹線を見てきました。

4年生がヘチマの苗を植えました!

2023年6月20日 13時03分

6月9日(金)に、4年生が理科の学習でヘチマの苗を植えました。どんどんお大きく育って、立派なヘチマがなるといいですね。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。