こんなことがありました!

横断幕、ありがとうございます

2019年11月1日 14時35分

 いよいよ「2019(第25回)日本管楽合奏コンテスト全国大会」が明後日に迫りました。

吹奏楽部は、毎日熱心に練習に励んでいます。このような中、児童館の皆様が横断幕を

準備してくださいました。ありがとうございます。

  

 吹奏楽部は、明日東京に向かって出発します。

大会では、全員の心をひとつに素晴らしい演奏をお聴かせできるようにがんばります。

皆様、応援よろしくお願いします。

「ありがとう」の言葉

2019年11月1日 14時15分

 先週の金曜日、朝から冷たい雨が降っていました。

いつものように横断歩道に立っていると、児童の「おはようございます。」の元気な声とともに

「ありがとうございます。」の声が届きました。

体は雨に濡れて冷たくなっていましたが、心がほっこり温かくなる嬉しい言葉でした。

 

 このことを今週の朝の会で、

「とっても嬉しかったです。」「心が温かくなる言葉を言えるって、すてきですね。」

全校生に伝えました。

すると、今週は、「おはようございます。」とともに「ありがとうございます。」の

声がたくさん届きました。

「よりよい自分に向かって」がんばる小田倉っ子、とてもすばらしいです。

 

チャレンジ600m走 後半

2019年10月29日 15時18分

 チャレンジ600m走の後半の部は、4~6年生でした。

目標に向かって走り抜けるたくましい姿に感動しました。

 第2回目の今大会では、第1回の上位タイム20傑レースも行いました。

素晴らしい走りに会場からは、大きな拍手がおこりました。

           

チャレンジ600m走を実施!

2019年10月29日 14時27分

 秋晴れの中、今年度2回目のチャレンジ600m走を実施しました。

子供たちは、応援いただいた大勢の皆様の声援にこたえようと

また、第1回目の記録を超えようと精一杯の走りをすることができました。

全員完走し、自己記録更新を目指した姿は、すばらしいものでした。

        

 

さつまいも掘り 1・2年生

2019年10月28日 17時37分

 晴天に恵まれた今日、1・2年生が延期していたさつまいも掘りを行いました。

長く伸びたいものつるの根本を掘ると、子ども達の顔ほどもあるさつまいもがたくさんとれました。

子ども達も大きな芋に驚きながら、でも楽しそうに芋掘りをすることができました。

     

  掘った芋は、本日持ち帰りました。検査の結果も安全との報告がありましたので、

ご家族みなさんで召し上がりください。

 

 

 

樹木の剪定をしていただきました

2019年10月28日 17時14分

 教育委員会にお願いをして、校庭の大きく育ちすぎた樹木の剪定を業者の方にしていただきました。

木々の変化に気づいた子ども達も驚いていましたが、道路に張り出していた枝もなくなり、

安全に歩行することができるようになりました。

     

 

第5回 研究実践発表会を行います

2019年10月25日 17時44分

 本校では、「一人一人が意欲的に学び、高め合う授業はどうあればよいか」を研究主題として、

また、「子どもが動くしかけとコーディネート」を副主題に、子供達の「分かるようになりたい」

「できるようになりたい」「よりよく変わりたい」という思いや願いに応え、日々の授業の中で

学習意欲と力が育つ授業づくりに取り組んでいます。

 

 これまでの実践をもとに、11月7日(木)に、研究実践発表会を行います。

本校の取り組みをぜひ多くの先生方に参観いただきたいと思っています。

 公開内容は、こちらです → 第5回 研究実践発表会案内.pdf

案内をご覧になり、是非ご参加ください。

申込書は こちらです。 → R1参加申し込み書.pdf

ご参会をお待ちしています。

 

 

安全な下校にご協力いただき、ありがとうございました

2019年10月25日 16時55分

 本日の大雨で、下校を心配しましたが、保護者の皆様にご協力いただき、

5時前には全員に下校することができました。ありがとうございました。

 他県では、大きな被害が出ているようです。県内もこれからますます雨が強くなる予報ですので、

十分気をつけてください。

 

 月曜日には、チャレンジ600m走があります。

元気に登校してくださいね。

 

1・2年生の芋掘りは延期です

2019年10月24日 14時34分

 本日予定されていた1・2年生のサツマイモ掘りは、雨模様のため延期しました。

放課後、担任の先生が芋の状態を確認すると、大きく大きく育った芋がとれました。

この芋は、安全確認のため放射線量確認検査を受けます。

 

 今のところ、晴天が予想される28日に芋掘りを実施する予定です。

大きなお芋がたくさんとれますように・・・。

 

クラブ活動見学 3年生

2019年10月23日 17時04分

 本日の6校時に3年生がクラブ活動見学を行いました。

クラブ活動は、「自己の生活を楽しく豊かなものにするために、同好の児童と共通の趣味や

関心を追求する活動を通して、自主的・実践的な態度を育て、個性の伸長を図る。」ことを

目的として4年生以上で実施しています。

 次年度からクラブ活動を行う3年生が、様々な活動の様子を熱心に見学し、

次年度への活動意欲を高める時間となりました。

  

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。