こんなことがありました!西郷二中日誌

修学旅行③

2024年9月10日 14時40分

東京に到着。国会議事堂の見学です。

修学旅行②

2024年9月10日 14時30分

東京へ向かうバスの車内とサービスエリアでの休憩中の様子です。

修学旅行①

2024年9月10日 06時51分

本日より東京方面の修学旅行が始まりました。修学旅行の様子を随時紹介していきます。

1日目は、国会議事堂の見学、浅草で昼食後、浅草寺・東京スカイツリーを散策して劇団四季「美女と野獣」を鑑賞します。3年生全員が欠席することなく元気に登校、横断幕に見送られながら笑顔で出発しました。

昨日行われた、結団式の様子です。

仙台に行ってきました。第2学年学習旅行

2024年9月8日 08時40分

2年生は仙台方面へ学習旅行に出かけてきました。

「仙台で、みんなでわっしょい!楽しもう!!」をスローガンに

仙台うみの杜水族館・八木山動物公園の2カ所に分かれて、見学をスタート

その後、班ごとに市内散策を行いました。

事前に調べ予約したお店で昼食を食べ、最終集合場所である「スリーエム仙台市科学館」へ

全員が無事に到着できました。2年生の皆さん、来年度の修学旅行に向けて良い経験が出来ましたね。

紫苑祭ポスターが決定しました。

2024年8月29日 07時09分

令和6年度の紫苑祭のポスターが決定しました。

いよいよ当日に向けて、準備が本格的に始まります。

自分と道路を利用する全て人の命を大切にする意識を高めよう ~第2回交通安全教室~

2024年8月27日 14時56分

交通事故防止への意識を高めることを目的として、第2回交通安全教室を行いました。

暑さ対策として、各教室に分かれてオンラインで実施し

自転車の正しい乗り方、交通ルールやマナーを映像を見ながら確認しました。

また、実際に起きた最近の事故事例から、防止のための方法や今後どのようなことを注意していくべきかについて

白河警察署交通課の方から、お話を聞かせていただきました。

今回の学びを通して、自分と道路を利用する全て人の命を大切にする意識も高めてもらえればと思います。

2学期がスタートしました。

2024年8月20日 16時24分

本日より第2学期が始まりました。

久しぶりで、じめじめと暑い講堂内であっても見事な一体感!

始業式、その後行われた駅伝・英弁・少年の主張大会の壮行会でも

誰もが素晴らしい姿を見せていました。

今学期も全校生でしっかりと落ち着いて取り組める、良さが沢山見られることが楽しみです。

メディアや情報の適切な取り扱い方について学ぼう

2024年7月18日 11時07分

今週火曜日に、第2回授業参観として「情報モラル講演会」を行いました。

夏休みに入る前に、メディアや情報の適切な取り扱い方についての理解を深め

トラブルに巻き込まれない、加害者にならないことを目的としています。

PTA教養委員会が運営の中心となり、短い動画を見て感想を述べたり、情報モラルに関するクイズに答えたり

また、本格的に始まったタブレットの持ち帰りについて、注意すべき点を話し合ったりと

自分事として捉えるような活動を行いました。

夏休み前の注意喚起のためにキャンペーン活動

2024年7月12日 07時59分

夏休み中に危険や犯罪に巻き込まれることなく安全に過ごしてほしいと

注意喚起の呼びかけのために、白河警察署員と地域のボランティアの皆様が来校されました。

登校の時間に合わせて、チラシと防犯用笛の配付をしながら、呼びかけを行いました。

これからも事故・怪我なく、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

第1学年総合的な学習の時間「地域講話」

2024年7月10日 07時26分

1年生は総合の時間に「地域の課題について考え、西郷村についての理解を深める」ことを学習しています。

今回は、村に精通している地域の方からお話を聞いたり、疑問に答えていただいたりするために

講師として塩谷慎介様をお招きしました。

西郷村ができるまでの流れや人口・産業の変化など、わかりやすく説明していただき

理解をより深め、今後の学習につながる貴重な機会となりました。

学校だより更新情報

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。