学校だより更新情報

こんなことがありました!西郷二中日誌

認知症サポーター養成講座

2025年7月11日 15時24分

認知症サポーター養成講座

 7/11、認知症地域推進支援員と、西郷村健康推進課の方々をお招きして3年生が標記の学習に取り組みました。認知症の症状や原因など、正しい知識を持ち、誤解・偏見なく適切な支援や接し方ができるよう、話し合い活動、発表にも取り組みました。

 終了後、生徒は認知症サポーターの証である「オレンジリング」を授与されました。

福祉体験学習

2025年7月11日 11時21分

R7 福祉体験学習①

 7/11、西郷村社会福祉協議会、地域包括支援センターの方々をお招きして、3年生が福祉体験学習に取り組みました。講師の方々の説明を聞いた後、車椅子体験や、視覚障がい者体験を行いました。

 子どもたちは、介助のポイントを学び、実際に不自由さを体験することで、段差や音など、日常で見過ごしていたことに気づき、バリアフリーの必要性を理解するとともに、障がいに対する理解や共感を学んでいました。

租税教室

2025年7月8日 11時50分

租税教室3-2

 7/8、税理士の方をお招きして、3年生で租税教室が行われました。

 身の回りの様々な税から始まり、税とは何かを確認し、税金の使い道から税の公平性と負担の考え方について学びました。子どもたちは、自分の生活や将来に結びつけ、実感を持って学ぶことができていました。

 今日の、このような経験から責任ある社会の一員の意識や、公共の精神がさらに向上していくことを期待しています。

「性に関する指導」

2025年7月8日 08時13分

3年性教育①

3年性教育②

 7/7、3年生徒対象に、白河厚生病院から助産師の方を講師にお招きして、「性に関する指導」を実施しました。科学的な、正しい知識を得ることで、思春期に起こる心身の変化を正しく理解し、不安を軽減することや、他人の意思も尊重する態度の育成等を目的に行われ、生徒は真剣に話を受け止めており、貴重な機会となりました。

 また同日、村の教育行政評価委員の方々による学校訪問があり、全学級を参観いただきました。

授業研究会

2025年7月4日 16時42分

イノベ授業中

 7/4、授業研究会が行われました。今日は県内各地並びに文部科学省からも先生をお呼びしての研究会でした。生徒たちは、大変多くの参観者の中で、緊張しながらも、本校の重点である「学び合い活動」を行い、真剣に授業に取り組んでいました

100m花壇への花植え

2025年7月3日 11時10分

花植の様子(1-1)

 西郷二中には「100m花壇」と呼ばれる、校舎と校庭の間に続く長い花壇があります。

 季節の花がその時々に咲き誇り、学校を彩ります。

 春のチューリップが終わり、夏に向け1年生がマリーゴールドを植えました。

 用務員さんが、以前の花を抜き、土を整えてくださったおかげで、スムーズに花植えができました。

 この後、自分たちが植えた花が咲き誇る様子を見て、学校の景観に関心を持ち、環境への意識など感性が花と共に育っていくと素敵ですね。

 ご来校の際は、生徒が植えた長い花壇もご覧いただけましたら幸いです。

県南中体連報告会・賞状披露

2025年7月2日 16時27分

全校集会:賞状披露 

 7/2、全校集会の中で、県南中体連の結果報告会と、中体連以外の表彰の報告会が行われました。

 大会の感想や、今後の意気込みなどを一人ずつ発表しました。

 検定試験や美術作品の表彰もあり、部活動以外にも活躍できる場は沢山あるということを感じられた報告会になりました。

 3年生は1校時から実力テストを受けての集会でしたが、落ち着いた態度で集会に臨み、1,2年生に最上級生らしさを見せることができていました。

高校説明会

2025年6月30日 15時50分

R7 高校説明会

 6/30、県立高校5校の先生方をお招きして、高校説明会が行われました。

 参加した2、3年生の生徒は、本校の卒業生の高校での様子なども交えた、高校の特色などを真剣に聴いていました。

 生徒の皆さんは、今回得ることができた進路選択の情報をもとに、進路への意識を高め、ぜひこの後の三者面談を前に家族と話してみましょう。

 部活動を引退した3年生は、進路に向けた大切な夏を迎えます。今日感じたこと、考えたことを胸に、今後の授業や家庭学習に臨む姿を、さらによりよくしていきましょう。

壮行会(県陸上・県南吹奏楽)

2025年6月27日 14時18分

陸上決意表明

演奏

応援

 6/27、県陸上大会と県南吹奏楽コンクールの壮行会が行われました。

 陸上の2名と、吹奏楽部の生徒たちは一人ずつ決意表明を行いました。

 応援団を中心とした全校応援を受け、追い風に乗る勢いで、本番を迎えてほしいと思います。

 県陸上は7/2から福島市のとうほう・みんなのスタジアム、県南吹奏楽は7/13、けんしん郡山文化センターで行われます。

1学期 期末テスト

2025年6月25日 09時42分

1学期末テスト

 6/25、本年度最初の定期テストである期末テストが始まりました。

 静かな教室にペンを走らせる音だけが響いています。

 定期テストの目的の一つには、学んだことの定着度の確認があります。得点は気になることと思いますが、結果を受け、自分の定着度や学習の習慣を振り返り、復習・学び直しに取り組むことで、定期テストを受けた意義が深まります。

 来月2日には3年生、14日には1.2年生の実力テストがあります。今回のテストの結果を受け、ぜひ授業の受け方や、家庭学習への取組を振り返り、活かしていきましょう。

 期末テストは、明日26日まで行われます。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。