こんなことがありました!西郷二中日誌

紫苑祭~合唱コンクール~

2024年10月21日 09時15分

合唱コンクールは、1年・2年・3年の順で行われました。

最優秀賞は3年1組、優秀賞は2年2組と1年1組が選ばれました。

紫苑祭~オープニングセレモニー~

2024年10月21日 09時05分

今年度の紫苑祭が始まりました。まずはオープニングセレモニー

開祭宣言・テーマ発表、実行委員長挨拶、美術部看板・ビックアート披露を行いました。

紫苑祭に向けて~いよいよ前日~

2024年10月18日 16時15分

紫苑祭まであと1日、前日となりました。

全員がそれぞれの係に分かれて、発表の練習やリハーサルをしたり

バザーの商品を運び・並べたり、掲示や飾り付けをしたりと和気藹々楽しく取り組んでいました。

紫苑祭に向けて~合唱リハーサルを終えてからの練習~

2024年10月11日 14時35分

紫苑祭当日のステージ上での発表を練習するために

各学年ごとに分かれて、合唱リハーサルが終わりました。

現時点での互いの学級合唱を聞き合い、それぞれに課題を見つけ、その後の練習に取り組んでいました。

本番まであと一週間、どこまで完成するか楽しみです。

紫苑祭に向けて~ビックアート作成~

2024年10月10日 12時01分

紫苑祭で披露するビックアート作成のために、全校生一斉に準備を行いました。

各クラスごと一人ずつに割り当てられた用紙に、指定された色を塗っていきます。

それを係の生徒が持ち寄り、組み合わせ、ビックアートが完成します。

さて今年はどんな絵に仕上がるのでしょうか?それは当日のお楽しみということで

 

(これは昨年度のビックアートです。)

紫苑祭に向けて~合唱練習~

2024年10月3日 16時00分

昨日に引き続き、昼休みの合唱練習の様子を紹介します。

紫苑祭に向けて~合唱練習か始まっています~

2024年10月2日 13時29分

紫苑祭に向けて今週から学級合唱練習が始まり、朝、昼休み、そして放課後と校舎内に練習の歌声が響いています。

教室や多目的教室だけでなく中庭などを利用しながら、全体・パートごとに練習したり

電子黒板を見ながら作戦会議をしたりと昼休みの時間を利用して、学級ごとに様々な練習風景が見られました。

1日の良いスタートのために

2024年9月30日 08時13分

朝のギリギリ登校を無くし、余裕を持って登校できるように

規律委員会で「1分にこだわれ!1分早め登校キャンペーン」が始まりました。

今週一週間、規律委員がローテーションで昇降口に立ち、挨拶運動をしながら、遅刻者への注意喚起を呼びかけます。

1日の良いスタートのために、まずは「1分」早めの行動を心がけさせていきたいと思います。

新チーム・県駅伝・東西合奏祭壮行会

2024年9月24日 07時19分

各部活動は、1・2年生を主体とした新チームとなり、新人戦に向けて臨むことになります。

そこで新チームを全校生徒で応援し励ますために、壮行会を行いました。

また、10月2日(水)に行われる東西しらかわ音楽祭に参加する吹奏楽部

10月8日(火)・9日(水)に行われる県駅伝大会に出場する特設駅伝部の壮行も併せて行いました。

どの部も決意を新たに、今後の大会・コンクールへの意気込みを堂々と発表することができました。

 

救急法講習会

2024年9月18日 13時44分

いざというときのために、2年生は心肺蘇生法を中心とした救急措置について

日本赤十字社福島県支部から講師として来校してもらい、体験を通して学びました。

心臓マッサージ、AEDの使い方等、思うように出来ませんでしたが

命に関わる大切なこととして、しっかりと意識しながら、真剣に体験していました。

お忙しいところ、来校していただいた講師の先生方、貴重な体験の機会をありがとうございました。

学校だより更新情報

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。